- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
産経は、外相が中印正面でインド実効支配中の占領地について「『インドの領土』と明言した」(岩田智雄)と報道している。
ただ、コレ、産経新聞しか報道していない。英文にしてググっても、海外報道もない。
本当にそう発言していないか、あるいは、もともとニュースになるようなシロモノではないかの、どっちかなのだろう。
前者の可能性も捨てきれない。産経は読者を喜ばせる形の誤報が大好きで、最近では災害派遣時の通信についての訓練で、東京市内各区区役所が自衛隊に庭を使わせなかった誤報をしてホッカムリをしている。
後者は、外務省の従来発言の枠を出ていない、ニュースバリューがない記事なのではないかというものだ。実際にはその可能性は高い。首相官房長官外相の海外での発言は、現地大使館のレクチャーとお膳立てと尻ぬぐいの下にある。その範囲で特に尻拭いしてないこと。そこに他紙が報道していないところをみると、何の価値もないことを、さぞ価値があるように報道したのではないか疑惑もある。
とちらにせよ、産経の取材事情が影響していることも考えられる。もともと産経には取材力はない。海外報は時事通信、共同通信、海外通信の配信に依存している。
その産経は珍しくニューデリーに岩田智雄さんを送っている。送られた以上、ニューデリーの配置の存在感を出す必要がある。産経的に価値あるニュースを出さなければ、無駄飯食い扱いをされてしまう。
だから、ニューデリーは他社が報道しない内容を連発する。 「岩田智雄」さんの名前でググっても、産経新聞的に望ましいニュースだけが連続でヒットする。産経以外では報じないものがおおい。おそらくは、ニュースバリューの価値もないことを、さぞ産経的に価値があるように針小棒大に報道したのだろう。
なんにせよ、産経は、まずインドが見えていない。安全保障のダイヤモンドや、日印同盟といった現実が伴わず、インドのリップサービスだけにいいようにされている状況を持ち上げすぎている。今回も、インドとの同盟大事という、産経的価値観の発露なのではないかと疑うものである。
※ 岩田智雄「『印北東部州はインド領』岸田外相」「産経ニュース」(産経新聞,2015.1.17)http://www.sankei.com/world/news/150117/wor1501170048-n1.html
※※ ちなみに、今のアレ政権の外交については「インドのリップサービスにいいようにされてんじゃん、あのマヌケ」(大意)という形で、投稿した「南シナ海航路は日本にとって死活的じゃないよ」(仮題)記事に書いといた記憶がある。多分、来月の某誌に載ると思う。もちろん、題は編集部に書いてもらうんだけどね
インドを訪問中の岸田文雄外相は17日、ニューデリー市内での講演で、インドと中国が領有権を争い、インドが実効支配する印北東部アルナチャルプラデシュ州について、「インドの領土」と明言した。その上で「中国との係争地であると承知している」と述べた。
岩田智雄「『印北東部州はインド領』岸田外相」http://www.sankei.com/world/news/150117/wor1501170048-n1.html
ただ、コレ、産経新聞しか報道していない。英文にしてググっても、海外報道もない。
本当にそう発言していないか、あるいは、もともとニュースになるようなシロモノではないかの、どっちかなのだろう。
前者の可能性も捨てきれない。産経は読者を喜ばせる形の誤報が大好きで、最近では災害派遣時の通信についての訓練で、東京市内各区区役所が自衛隊に庭を使わせなかった誤報をしてホッカムリをしている。
後者は、外務省の従来発言の枠を出ていない、ニュースバリューがない記事なのではないかというものだ。実際にはその可能性は高い。首相官房長官外相の海外での発言は、現地大使館のレクチャーとお膳立てと尻ぬぐいの下にある。その範囲で特に尻拭いしてないこと。そこに他紙が報道していないところをみると、何の価値もないことを、さぞ価値があるように報道したのではないか疑惑もある。
とちらにせよ、産経の取材事情が影響していることも考えられる。もともと産経には取材力はない。海外報は時事通信、共同通信、海外通信の配信に依存している。
その産経は珍しくニューデリーに岩田智雄さんを送っている。送られた以上、ニューデリーの配置の存在感を出す必要がある。産経的に価値あるニュースを出さなければ、無駄飯食い扱いをされてしまう。
だから、ニューデリーは他社が報道しない内容を連発する。 「岩田智雄」さんの名前でググっても、産経新聞的に望ましいニュースだけが連続でヒットする。産経以外では報じないものがおおい。おそらくは、ニュースバリューの価値もないことを、さぞ産経的に価値があるように針小棒大に報道したのだろう。
なんにせよ、産経は、まずインドが見えていない。安全保障のダイヤモンドや、日印同盟といった現実が伴わず、インドのリップサービスだけにいいようにされている状況を持ち上げすぎている。今回も、インドとの同盟大事という、産経的価値観の発露なのではないかと疑うものである。
※ 岩田智雄「『印北東部州はインド領』岸田外相」「産経ニュース」(産経新聞,2015.1.17)http://www.sankei.com/world/news/150117/wor1501170048-n1.html
※※ ちなみに、今のアレ政権の外交については「インドのリップサービスにいいようにされてんじゃん、あのマヌケ」(大意)という形で、投稿した「南シナ海航路は日本にとって死活的じゃないよ」(仮題)記事に書いといた記憶がある。多分、来月の某誌に載ると思う。もちろん、題は編集部に書いてもらうんだけどね
スポンサーサイト
Trackback
Comment
13:26
URL
編集
「角度をつける」
ってやつですか。
No title
15:21
阿Q
URL
編集
一番の敵はパキスタンだから
19:00
URL
編集
これって軍事史学会か航空ファンの事ですか?
> ※※ちなみに、今のアレ政権の外交については「インドのリップサービスにいいようにされてんじゃん、あのマヌケ」(大意)という形で、投稿した「南シナ海航路は日本にとって死活的じゃないよ」(仮題)記事に書いといた記憶がある。多分、来月の某誌に載ると思う。もちろん、題は編集部に書いてもらうんだけどね
Re: タイトルなし
19:48
文谷数重
URL
編集
> 今まで軍事研究丸世界の艦船しか記事見たことなかったのですが、
> これって軍事史学会か航空ファンの事ですか?
>
> > ※※ちなみに、今のアレ政権の外交については「インドのリップサービスにいいようにされてんじゃん、あのマヌケ」(大意)という形で、投稿した「南シナ海航路は日本にとって死活的じゃないよ」(仮題)記事に書いといた記憶がある。多分、来月の某誌に載ると思う。もちろん、題は編集部に書いてもらうんだけどね