- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 未分類
ピンはねした給料でジャイアンリサイタルとはおそれいる。人材派遣業のキャリアコンサルティングが「第七回國護り演説大会」とか言い出している。
「國」だけ本字にして「會」は新字としてるあたりで、あまり頭がよくない感じはする。復古調なら回も説も旧字体にすべきではないか。
その中身も大概である。例えば演題には「平野 幸江 『インドネシア独立戦争で戦った日本人を忘れてはならない』」とある。それは日本人が言うことではない。インドネシア人が日本人にするお世辞であって、それを信じるあたりで、頭の出来もたいがいなことが伺われる。
審査員をみてもペマ・ギャルポさんがいる。亡命政権というものは、駐留している国にヨイショをするものだが、この人は亡命政権の志以上に、右派誌等での商売づくの影も見える。何を言っても「愛国的、最高、中国は敵」とだけ言い出すわけだし、呼んだ方もそれを期待しているわけだ、
社長もロクなものではない。ブログでプロフィールをみると次のとおりである
お面を見ても、まあ、マズそうな食堂の、マズそうな食品サンプルのような雰囲気である。そのような店の定食は、たいがいはマズいものだ。おそらく社長も相当にアレなのだろう。
働いた奴の給料からピンはねする奴隷商売が、偉そうなことを言い出すのがアレだ。ブラック企業ほかもそうだが、アレげな商売は大概が、国家への奉仕や民族の誇りとかいいだす。従業員の心にあるやましさを誤魔化すために「ボクたちは愛国者」だと教育するのではないかね。ご本尊は「ありがとうで生きていける」とか真顔で言える罪悪感がまったくない連中だろうからそれは不要だろうけれども。
従業員や派遣で求職するひとも可哀想なものだ。「入場料:1,000円 ※着物で御来場の方は500円」とある。社長の道楽のジャイアンリサイタルに無理やり参加させられて、しかもで金を取られるのでは、洗脳済み以外はたまったものではないだろうよ。
※ 「建国記念の日に『第七回國護り演説大会』を開催」(キャリアコンサルティング,2015.01.26)http://c-consul.co.jp/news/news2015/news20150126.htm
「國」だけ本字にして「會」は新字としてるあたりで、あまり頭がよくない感じはする。復古調なら回も説も旧字体にすべきではないか。
その中身も大概である。例えば演題には「平野 幸江 『インドネシア独立戦争で戦った日本人を忘れてはならない』」とある。それは日本人が言うことではない。インドネシア人が日本人にするお世辞であって、それを信じるあたりで、頭の出来もたいがいなことが伺われる。
審査員をみてもペマ・ギャルポさんがいる。亡命政権というものは、駐留している国にヨイショをするものだが、この人は亡命政権の志以上に、右派誌等での商売づくの影も見える。何を言っても「愛国的、最高、中国は敵」とだけ言い出すわけだし、呼んだ方もそれを期待しているわけだ、
社長もロクなものではない。ブログでプロフィールをみると次のとおりである
スーパーマーケットに就職。社長になることを夢見て1年後に退社。転職先でトップ営業マンまで上り詰めるも、会社の業績が悪化し、約1年半の間給料「0円」で働く。200名以上いた社員は次々に辞め、最終的には17名に。その後、ビジネス教材の販売に事業が転換すると、会社の業績も好転し始め、トップマネージャーになる。まずこの経歴を表に出すあたりでズレている。
お面を見ても、まあ、マズそうな食堂の、マズそうな食品サンプルのような雰囲気である。そのような店の定食は、たいがいはマズいものだ。おそらく社長も相当にアレなのだろう。
働いた奴の給料からピンはねする奴隷商売が、偉そうなことを言い出すのがアレだ。ブラック企業ほかもそうだが、アレげな商売は大概が、国家への奉仕や民族の誇りとかいいだす。従業員の心にあるやましさを誤魔化すために「ボクたちは愛国者」だと教育するのではないかね。ご本尊は「ありがとうで生きていける」とか真顔で言える罪悪感がまったくない連中だろうからそれは不要だろうけれども。
従業員や派遣で求職するひとも可哀想なものだ。「入場料:1,000円 ※着物で御来場の方は500円」とある。社長の道楽のジャイアンリサイタルに無理やり参加させられて、しかもで金を取られるのでは、洗脳済み以外はたまったものではないだろうよ。
※ 「建国記念の日に『第七回國護り演説大会』を開催」(キャリアコンサルティング,2015.01.26)http://c-consul.co.jp/news/news2015/news20150126.htm
スポンサーサイト
Trackback
Comment
21:54
きらきら星
URL
編集
そういえばムルデカとかいう映画がありましたね。
国の帰還命令を無視して武器ごと集団逃亡した連中でも、インドネシアじゃヒーローだ。
だいたい軍隊が戦争で人を殺めたり街を破壊しても条件付きで免責されるのは、
その破壊殺戮が国家の命令で行われているからでしょう。
だったら戦争止めろと命令されたら黙って従え。帰ってこいと言われたら黙って帰ってこい。
戦争する時だけ「国家の命により」とか言っておいて、いざ帰る段になったら「命令には納得しない」とか、そんな虫のいい話があるか。
あとこの映画、公開当時なにをトチ狂ったか防衛省に割引券が回って来てましたよ。
んで上が「良い映画だからみんな見ろ」だって。
アホか。じゃあ防衛出動で出た部隊が帰還命令に納得せずに独断で戦闘を続行しても褒め称えるのかっての。
No title
22:05
URL
編集
>その後、ビジネス教材の販売に事業が転換すると
自分で転換したわけじゃないのか(笑)
だいたい、定着率が1割以下の職場で「トップ営業マン」とか言われても(笑)
それ以前に1年半もタダ働きさせられる前に転職しろっての、スーパーは1年で辞めた癖に(笑)
No title
22:45
岩見浩造
URL
編集
まぁでも、曾野さんもアパルトヘイト感覚丸出しで日本財団を食い物にしているようですし、この水準が昨今の商業右翼では標準かもしれませんね。
曽野綾子さんの産経新聞コラムがゲスすぎて大炎上
曽野さんの過去の酷すぎる発言集も追加。
2015年02月11日
https://twitter.com/Dethtooldo/status/565407331618680832
プロパガンダ
02:50
ひのまるせんす
URL
編集
ところで。ペマ・ギャルポ氏は、まだチベット亡命政権に在籍してたっけ?