fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2015.02
19
CM:6
TB:0
07:05
Category : 未分類
 LCSが韓国と日本に来るという。"Navy Set to Deploy LCS to Northeast Asia"によると今週にもシンガポールをでて、米韓合同演習フォールイーグルに参加し、日本に寄るという。

 LCSは、中国に見せつけるには最適の装備である。見た目が未来的であり、高速力やステルス性で一応は高性能となっている。実用性はペリー級に劣るが見た目は良い。

 実際に、アメリカはLCSを南シナ海で中国に見せつけている。LCSであるフォートワースはシンガポールに配置されているが、これは中国にとっての核心的利益である南シナ海で、中国を安心させないための布石である。

 それならば、日本にも配置して良いのではないか。LCSは、何ができるかはともかく、曲がりなりにも軍艦である。それを沖縄か佐世保に配置すれば、中国にとっては在沖海兵隊よりも脅威に見えるだろう。

 平時であれば使いようもある。中国の領海近くまで排出し、場合によれば台湾海峡に近づき、通過するかもしれないという構えをみせれば、中国海空軍を拘束することもできる。外洋に出た中国海軍に対して、日米海軍は面倒なシャドーイングをしているが、それを中国にも共用できる。

 今後の対中対峙を考慮すれば、沖縄基地問題の最大の原因である海兵隊を国外移転させて、1-2隻のLCSを沖縄ホワイト・ビーチ等に配置するといった方法もある。使い道が微妙なLCSであるが、一応は最新鋭艦である。中国の目前で行動させて、海軍に非生産的な対応うを強要することもできるだろう。



※ "Navy Set to Deploy LCS to Northeast Asia","Japan Economic Newswire"
ただし、オリジナルの"Japan Economic Newswire"が見つからないため、MILITARY COM(http://www.military.com/daily-news/2015/02/18/navy-set-to-deploy-lcs-to-northeast-asia.html)を購読した。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

あんなハリボテでだませる程度の中国人なら苦労しないが

だむさん>
手元にない駒で将棋を指すのを夢見ていても仕方ないです。
ハリボテなりに活躍してもらうように運用を工夫したらどうかと。中国の空母だって似たようなもんでしょ?

LCS>>>>>>>>海兵隊w

LCSにも反対するでしょうけどね。

No title

LCSはMV-22と違って、機体がトラブっても市街地に墜落しませんからね。

で、辺野古に新基地を造るのではなく、ホワイトビーチの既存の港湾施設を活用するのなら、翁長知事も呑むかも!

軍事上は海兵隊の代わりにLCSでも構わないと思いますが、LCSでは利権が損なわれる。お金が動かない。
海兵隊絡みの利権をアテにしている人たちは県内外や国内外を問わずいっぱい居る。辺野古なんか5千億ですよ。
情けない話ですが、海兵隊の撤退を論ずる際には利権の付け替えをやってやらないと、
あらゆる難癖を付けて現状維持を謀ろうとするでしょうね。