- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
東北大学の『外邦図デジタルアーカイブ』だが。地図や海図についての権利者ではないにもかかわらず、著作権者であると主張しているのは、どういうものか。
地図の著作権は参謀本部、海図は海軍の水路部が持つ。平面上の地図・海図を平面的に写真複写しただけの東北大学は無権利である。そこで自分を著作権者と述べるのは、なにものであるかということだ。
そもそも、原著作者(保護期間は切れている)への表記が全くなく、その利用に敬意を払っていないあたりで、大学の権利主張は軽蔑すべきものである。
当然「いかなる組織・個人も、その意図や理由のいかんにかかわらず、このデジタルアーカイブを営利目的で使用することはできません。」(東北大学)も無効である。
この手の著作権の主張をみると不愉快になるものだ。要は、他人が作った画像に勝手にコピーライトを表示すること権利の侵害である。
例えば、Dragonar「インド海軍艦艇公開レポート」での、ポスターの平面複写を自分の著作物であると主張するあたりがそれだ。著作権について何も理解していないのだろう。実際に、聞きに行った講演会の内容を勝手に文字起こして公開するあたりは、その常識を疑うものである。
、デジタルアーカイブ及び各画像の転載・再配付等については、事前に著作権者(東北大学大学院理学研究科地理学教室・東北大学附属図書館)の許可を受けなければなりません。「本サイトの利用・著作権について」『外邦図デジタルアーカイブ』外邦図デジタルアーカイブ
http://chiri.es.tohoku.ac.jp/~gaihozu/ghz-copyright.php
地図の著作権は参謀本部、海図は海軍の水路部が持つ。平面上の地図・海図を平面的に写真複写しただけの東北大学は無権利である。そこで自分を著作権者と述べるのは、なにものであるかということだ。
そもそも、原著作者(保護期間は切れている)への表記が全くなく、その利用に敬意を払っていないあたりで、大学の権利主張は軽蔑すべきものである。
当然「いかなる組織・個人も、その意図や理由のいかんにかかわらず、このデジタルアーカイブを営利目的で使用することはできません。」(東北大学)も無効である。
この手の著作権の主張をみると不愉快になるものだ。要は、他人が作った画像に勝手にコピーライトを表示すること権利の侵害である。
例えば、Dragonar「インド海軍艦艇公開レポート」での、ポスターの平面複写を自分の著作物であると主張するあたりがそれだ。著作権について何も理解していないのだろう。実際に、聞きに行った講演会の内容を勝手に文字起こして公開するあたりは、その常識を疑うものである。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
20:42
URL
編集
23:18
URL
編集
23:56
URL
編集