fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2015.03
28
CM:3
TB:0
16:22
Category : 未分類
 ハフィントン・ポストで採用されました。

引き渡す気もないし、金を返す気もない」です

 よろしければ、御覧ください
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

散々エラソにしてた某シアさんからは何もリアクションはないんですかねw

No title

連中は基本他メディアの和訳だとか公式発表とかを述べるだけで、これから先どうなるかという部分に関する自分たち自身の考えを述べないし。子供的な乗り物博士はともかく「正しい知識」に固執するから、自説が間違ってたら自分の権威が傷つくと思って、上述の外部ソースに依拠した事しか言わない(実際、このメディアの意見に賛同する、という自分の見解さえ表立って書きはしない)んでしょ。そうすれば、仮に誤報だったとしても自分の依拠したソースに責任転嫁できる。だから別に何もアクション起こさないでしょw

でもそのくせ他人の見解や言説には評論家として同等ぶって正しいの正しくないので不快を催すレベルの激しさで噛み付くのは卑怯と言う他無いな

「彼ら」は強くて頼り甲斐のありそうな権威に寄り添う事で安心を得て、
さらに権威のお先棒を担ぐ事で他人に対して優越感を得ようとする。
国家にとって軍事は目的ではなく国益追求のための道具に過ぎないと言います。
「彼ら」にとっても彼らなりの幸福を追求ための道具であるのでしょう。