- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
徳島基地の件なのだが、滑走路での作業中に、管制隊地上当直士官(ODO)が監視していなかったことが不思議である。
管制隊は、タワーと地上で当直を置いている。地上の当直士官はODOと呼ばれていた。これは基本、若手の幹部がやっていて、しかもヒマなので滑走路での作業中はいつでも飛んできた。
練習艦隊終わって、己が八戸で施設班長や冬の除雪隊の直長やっているときには、同期が管制隊にいた。ODOだったからこっちが飛行場地区ににでるたびに、始終来ていた。要はやることがないわけだ。こっちの班長車は昔なつかしの三菱ジープ冷暖房なし、向こうのODO車は民間用のランクルかなにかの転用品で、エアコン完備とぜんぜん違うのがシャクだった。
覚えているのは、秋口に灯火を直すときのことだ。たまたま人がいないので出たことがある。営繕班長に頼まれて己が無線持ち、作業員は技官一人だった。そこに管制隊が同期のODO、運転手と新品の管制幹部を連れて三人できやがったことがある。まあ、己も無線持っているだけなんで偉そうなことは言えない。一人の作業を四人で見ている状態だった。
昔は、海自もそれなりに人が居たのだ。
だが、今回はタワーにすら一人だけだったという。昔は、管制隊管制班は予算はつかないが、法定業務なので人はキチンと配員していた。だが、今は管制班の人も少ないのではないか。
まずは、統合部隊やシステム関係部隊に人間を取られすぎている。成長分野かもしれないが統幕やC4SC、厚プロや分遣隊に初級幹部をとられていて、それで現業をする部隊に人がいないのはオカシイ話だ。
なんにしても、海自も基地が多すぎる。一部は集約整理したほうがよい。航空部隊なら、小松島、舞空は要らないから店仕舞いする。小月の部隊も民間飛行場あたりに押し付ける。そうすればすれば人員も予算も節約できて、正面部隊の人的強化可能となるだろう。
そいや、己が飛行場地区に出たあと、「ジープはバック全力で何キロでるか」を海曹と試した(メーターは動かなかった)ことがある。その時にも同期がODO車ですっ飛んできて、「不審な事をするな何やっているんだ」と確認に来た。「いや、かくしか」というと、帰りに、ヤツの車もバックで管制隊まで戻っていった。
ランクルはバックでスピードメーターは動くのだろうか?
管制隊は、タワーと地上で当直を置いている。地上の当直士官はODOと呼ばれていた。これは基本、若手の幹部がやっていて、しかもヒマなので滑走路での作業中はいつでも飛んできた。
練習艦隊終わって、己が八戸で施設班長や冬の除雪隊の直長やっているときには、同期が管制隊にいた。ODOだったからこっちが飛行場地区ににでるたびに、始終来ていた。要はやることがないわけだ。こっちの班長車は昔なつかしの三菱ジープ冷暖房なし、向こうのODO車は民間用のランクルかなにかの転用品で、エアコン完備とぜんぜん違うのがシャクだった。
覚えているのは、秋口に灯火を直すときのことだ。たまたま人がいないので出たことがある。営繕班長に頼まれて己が無線持ち、作業員は技官一人だった。そこに管制隊が同期のODO、運転手と新品の管制幹部を連れて三人できやがったことがある。まあ、己も無線持っているだけなんで偉そうなことは言えない。一人の作業を四人で見ている状態だった。
昔は、海自もそれなりに人が居たのだ。
だが、今回はタワーにすら一人だけだったという。昔は、管制隊管制班は予算はつかないが、法定業務なので人はキチンと配員していた。だが、今は管制班の人も少ないのではないか。
まずは、統合部隊やシステム関係部隊に人間を取られすぎている。成長分野かもしれないが統幕やC4SC、厚プロや分遣隊に初級幹部をとられていて、それで現業をする部隊に人がいないのはオカシイ話だ。
なんにしても、海自も基地が多すぎる。一部は集約整理したほうがよい。航空部隊なら、小松島、舞空は要らないから店仕舞いする。小月の部隊も民間飛行場あたりに押し付ける。そうすればすれば人員も予算も節約できて、正面部隊の人的強化可能となるだろう。
そいや、己が飛行場地区に出たあと、「ジープはバック全力で何キロでるか」を海曹と試した(メーターは動かなかった)ことがある。その時にも同期がODO車ですっ飛んできて、「不審な事をするな何やっているんだ」と確認に来た。「いや、かくしか」というと、帰りに、ヤツの車もバックで管制隊まで戻っていった。
ランクルはバックでスピードメーターは動くのだろうか?
スポンサーサイト
Trackback
Comment
03:06
URL
編集
・ODOってのはPなんでしょうか?(空自はP充ててますね)
・今回のケースは規定に違反してるとか何でしようか?地上にODOいたけど見落としたとか?
・人がいないなら、陸自からダシテモラエバ良かったのでは??
14:28
エンリステッド
URL
編集
しかし管制塔4名の勤務員の内3名がタワーから離れていた理由が司令交代式典の準備のための環境整備(草刈り・掃除)が理由だったら、とんでもない運命の皮肉ですね。