fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2015.06
03
CM:9
TB:0
23:59
Category : 未分類
 米国政府関係者としては、当座は日本政府の面子を立てる必要がある。このため、「辺野古を支持する」としか言えない。特に、日本の防衛サイドと密接な米国の安全保障サイドはそういう。

 その伝からすれば「翁長知事 米上院議員と会談も平行線」(NHK)でマケイン委員長が「日米両政府が決めた現在の計画を支持する考えを示」すことには不思議はない。

 だが、知事がアメリカまで来て辺野古反対を訴えたことにより、沖縄現地の反発が従来以上に強硬であることも印象づけられてもいる。県と市が反対していることと、圧倒的な指示を得た首長が行動していることは無視できるものでもない。

 その意味は全く無駄ではない。辺野古の進捗が泥沼化したときに「もう辺野古に作れないだろう」と米側判断が一気に転換する一助とはなっただろう。

 なによりも注視すべきは「翁長知事は『日米安保体制は十二分に理解している』と述べた」点と、対象があくまでも普天間-辺野古であることではないか。

 要は「海兵隊だけをどうにかしてくれ」と知事は言っているわけだ。地元知事は米空軍と嘉手納については言及していないといった点は、米国へのシグナルとなっただろう。

 もともと、米国にも今どき海兵隊は必要かといった話はある。海兵隊が大規模化したあとで常々言われていることだが、軍事支出を縮小している今日でもまたぞろ出てきている。廃止までは賛同を得ないだろうが、当座は用もないこともあり、縮小の話は妥当性を持って受け入れられる。

 その役に立たない海兵隊で、基地のある沖縄現地の感情を害するのは得策ではないといった意見も、いずれは出てくる話である。

※ 「翁長知事 米上院議員と会談も平行線」『NHK NEWSWEB』(日本放送協会,2015.6.3)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150603/k10010101391000.html
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

マケインはあくまで辺乃古移設を主張しているようだけど、それはともかくとして、沖縄で爺長知事の後ろに控えてるのは、
「海兵隊のいない沖縄」
ではなく、
「基地のない沖縄」
という勢力ですよ。

海兵隊さえいなければどうでもいいという話ではないわな。

Re: タイトルなし

「基地のない沖縄」だけでもないですよ。特に今回は


> マケインはあくまで辺乃古移設を主張しているようだけど、それはともかくとして、沖縄で爺長知事の後ろに控えてるのは、
> 「海兵隊のいない沖縄」
> ではなく、
> 「基地のない沖縄」
> という勢力ですよ。
>
> 海兵隊さえいなければどうでもいいという話ではないわな。

感情的対立になりつつあるからねえ
沖縄に海兵隊がいることについて数多氏はハア?なこといってたけど、既得権の維持と西太平洋からの後退と受け取られたくないだけじゃないの?

だったらいずれ爺長知事が寝返るってかい。
そういう見方があるのは知ってるけど。

> 「基地のない沖縄」だけでもないですよ。特に今回は

マケイン氏

共和党の重鎮(非主流派だけど)のマケイン氏と会談出来たのは上出来です。
でも、マケイン氏にアプローチするなら「反対」ではなく「中央政府の圧政下にある、少数民族の願い」という感じにすれば効果的だったと思います。
マケイン氏は、そういう事に強い関心をしめします。
あと、民主党のヒラリー女史との会談…次期大統領候補とは、無理かな。(´・ω・`)

こうなると、日本に海兵隊を置いておきたい勢力が何かしてきそうですね

No title

パラワン島に海兵隊持って行く算段したほうがよほど有益なんだろうなあ

No title

翁長知事が当選出来たのは、沖縄の保守と革新が協調出来たから。
何故保革が協調出来たかと言えば、争点を辺野古新基地反対に絞ったから。
仮に知事が今の立場をどちらかに大きく変えれば、現在のいわゆる建白書勢力は瓦解して再選の目は無い。
だからこそ知事はどちらにも妥協出来ない、反対を貫く以外に道は残されていないかと。

どう考えても海兵隊は海軍と違って日本に寄与ませんね
小沢一郎は正しかった