- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
フィリピンは安保で肩入れして大丈夫な相手なのだろうか?
「敵の敵だから味方」と、フィリピンとの安保関係強化を進める様子がある。
・「中国を念頭…比大統領が日米との連携強化訴え」(読売)
・「日比首脳、中国にらみ安保協力強化で一致」(産経)
だが、フィリピンに対して防衛装備品に関する移転協定をしていいものだろうか? 今は落ついているものの南部でイスラム系住民との内戦を抱えている。北部でも土豪支配的な構造であり、それぞれが軍閥も抱えている形でもある。武器弾薬を渡すようなことをして大丈夫だろうか。そのあたりはオーストラリアとは全然異なっている。
また、対中対峙でもアテになるかはわからない。フィリピンの政治をみると何時もフラフラしている。中南米諸国のような米国の影響下にある国家の通例だが、国家の利益よりも自己勢力の利益を図る傾向も見える。この辺りで、対中対峙でも中折れになる可能性もある。
もちろん敵の敵は味方かもしれない。
だが、味方にすると面倒を背負い込まされることもある。実際に、フィリピンは自助努力しないで援助を求める体質がある。古い鉄道車両をくれてやるような話であればよいが、安全保障での緊結な関係は避けたほうがよい。実際に米国がスービックに見切りを付けた理由は、利益供与についてのリクエストが多すぎることである。
フィリピンはリップサービスにとどめておいたほうがよい。対中対峙で身の丈を考えず、中国との衝突も辞さずのような鉄砲玉行動をたまにするので、安全保障が大好きな保守層は喜ぶかもしれない。だが、広げた風呂敷について、自力で事態をコントロールし、収拾できる力はない。安全保障の関係改善も考えておくよくらいにとどめておいたほうが良いだろう。
「敵の敵だから味方」と、フィリピンとの安保関係強化を進める様子がある。
・「中国を念頭…比大統領が日米との連携強化訴え」(読売)
・「日比首脳、中国にらみ安保協力強化で一致」(産経)
だが、フィリピンに対して防衛装備品に関する移転協定をしていいものだろうか? 今は落ついているものの南部でイスラム系住民との内戦を抱えている。北部でも土豪支配的な構造であり、それぞれが軍閥も抱えている形でもある。武器弾薬を渡すようなことをして大丈夫だろうか。そのあたりはオーストラリアとは全然異なっている。
また、対中対峙でもアテになるかはわからない。フィリピンの政治をみると何時もフラフラしている。中南米諸国のような米国の影響下にある国家の通例だが、国家の利益よりも自己勢力の利益を図る傾向も見える。この辺りで、対中対峙でも中折れになる可能性もある。
もちろん敵の敵は味方かもしれない。
だが、味方にすると面倒を背負い込まされることもある。実際に、フィリピンは自助努力しないで援助を求める体質がある。古い鉄道車両をくれてやるような話であればよいが、安全保障での緊結な関係は避けたほうがよい。実際に米国がスービックに見切りを付けた理由は、利益供与についてのリクエストが多すぎることである。
フィリピンはリップサービスにとどめておいたほうがよい。対中対峙で身の丈を考えず、中国との衝突も辞さずのような鉄砲玉行動をたまにするので、安全保障が大好きな保守層は喜ぶかもしれない。だが、広げた風呂敷について、自力で事態をコントロールし、収拾できる力はない。安全保障の関係改善も考えておくよくらいにとどめておいたほうが良いだろう。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
00:55
URL
編集
http://mobile.twitter.com/obiekt_JP/status/25502020035149825
フィリピン
04:17
ひのまるせんす
URL
編集
我が国の中古漁船や小型船を買い取って供与するってのも。あと、バナナの輸入量を増やす。
嫌な顔する人もいると思いますが、韓国の練習機を導入(破談になってたかな?)する際の資金を出すのはどうだろう。
No title
08:41
だむ
URL
編集
12:21
URL
編集
ええかっこしたい人間ですから。
No title
19:07
とん
URL
編集
フィリピン側の希望リストというのがネットで報道されているんですが、内容はP-3C、しらね型、おやしお型、はやぶさ型となってます。どちらかといえばC-130で離島輸送とかのほうがいいんじゃないかと思うんですが。潜水艦はベトナムをはじめ周辺諸国が整備を進めてるので欲しいんでしょうね。
No title
16:55
おひさま
URL
編集
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-664.html
実際のところ、フィリピンは中国と本気で事を構える気なんかないでしょ。最後は日米同盟に丸投げもできるわけだし。
No title
15:44
yossi
URL
編集
JMUが受注したフィリピン向け40m級MPRV10隻のプレスリリースが出ていました。
http://www.jmuc.co.jp/press/docs/20150604%E3%80%80mrrvs.pdf
全長:約44.00メートル
幅:約7.50メートル
深さ:約4.00メートル
主機関:MTU 12V4000M93L x 2
定員:士官5名/乗員20名 計25名
航海速力:約15ノット
3枚目のイラストを見ると、船橋前に有るのはRFSではなく、放水銃のようですね。
フィリピン沿岸警備隊の装備を見ると、海賊対策なのか、船艇には山ほど.50口径の機銃を積んでるようですが、コレは納入後、後日装備でしょうかね?
住重製だとタダでも要らないと言われかねないかな(^^;。
後、資金はJICAの円借款事業で、要員訓練は海保の協力を仰ぐ、飽くまでも非軍事案件に留めている所が、ミソなんでしょうね。
http://www.jica.go.jp/press/2013/20131216_02.html
No title
21:28
名無しさん@ニュース3ch
URL
編集
だから今回の真相もだいたいわかる
アメリカに泣きついたが、何をいまさらと袖にされ
だったら日本に頼めと押し付けられたんだろうな