RSS Admin Archives
隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用
Author:文谷数重 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp→ サークルMS「隅田金属」→ 新刊・既刊等はこちら
この人とブロともになる
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Comment
Comment
No title
23:34
大島
URL
編集
ホント時代遅れ。
データ形式
00:21
ss
URL
編集
いつも、興味深く本blog(と月刊軍事研究の記事を読ませていただいています。
上記の記事中の「綺麗にでますね」についてです。
文谷さんのこういった印刷物のご経験などはまったく存じ上げていないので、
また現在お使いの出力環境もわからないので、
釈迦に説教だったり、とんちんかんであったら大変申し訳ありません。
私自身は、15年弱、IT系の月刊誌の編集の手伝いをしておりました。
JPGは不可逆圧縮を使ったデータ形式ですので、
一度JPGにしてしまいますと、データの情報量がそれなりに失われます。
ですので、JPGにしたあと、編集をする場合、
一度、JPGから編集可能な内部形式に戻ます。
そのさいには、もとデータから情報が失われたデータでの編集が行われます。
そして編集後にJPGにしますと、ここでもまた情報が失われます。
JPGは特に文字の輪郭周りや波のグラデーションあたりの情報を削りますので、
今回の場合には特に「綺麗さ」にはかなり差がでてしまうように思います。
(今回の画像ですとあまり関係がないように思いますが
JPGは赤の再現性がよくありません)、
データを編集されるには、EPSやPSDなどデータを失わない形式で
扱われることをおすすめします。
出力も機器がわかりませんので、外しているかもしれませんが、
EPSやPSD、もしくはPNGなどの形式のほうがよりきれいかもしれません。
ご存知のことであればもうしわけありません。
Re: データ形式
06:24
文谷数重
URL
編集
表紙は大量入手可能で一番重い紙ということで世界堂の135kgで
断ち切りは人間がトンボにあわせて切るという原始的手法なのです
> 坂下と申します。
> いつも、興味深く本blog(と月刊軍事研究の記事を読ませていただいています。
> 上記の記事中の「綺麗にでますね」についてです。
> 文谷さんのこういった印刷物のご経験などはまったく存じ上げていないので、
> また現在お使いの出力環境もわからないので、
> 釈迦に説教だったり、とんちんかんであったら大変申し訳ありません。
> 私自身は、15年弱、IT系の月刊誌の編集の手伝いをしておりました。
>
> JPGは不可逆圧縮を使ったデータ形式ですので、
> 一度JPGにしてしまいますと、データの情報量がそれなりに失われます。
> ですので、JPGにしたあと、編集をする場合、
> 一度、JPGから編集可能な内部形式に戻ます。
> そのさいには、もとデータから情報が失われたデータでの編集が行われます。
> そして編集後にJPGにしますと、ここでもまた情報が失われます。
>
> JPGは特に文字の輪郭周りや波のグラデーションあたりの情報を削りますので、
> 今回の場合には特に「綺麗さ」にはかなり差がでてしまうように思います。
> (今回の画像ですとあまり関係がないように思いますが
> JPGは赤の再現性がよくありません)、
> データを編集されるには、EPSやPSDなどデータを失わない形式で
> 扱われることをおすすめします。
>
> 出力も機器がわかりませんので、外しているかもしれませんが、
> EPSやPSD、もしくはPNGなどの形式のほうがよりきれいかもしれません。
>
> ご存知のことであればもうしわけありません。
21:05
あ
URL
編集
No title
22:53
だむ
URL
編集