- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
ゆうゆうワイドで鳥越俊太郎さんが面白いことを言っている。「産経新聞は緊急世論調査をしていない」というものだ。読売を含めて他社がやっているのに産経だけがやっていないのは不思議、都合の悪い結果に触れたくないのだろうというもの。

(ビューワーで公表中の1面のレイアウトを示すため、本文部分は読めない程度に縮小して引用した。)
たしかに、ビューワーで見てみるとそうなっている。ラグビーを一番上にしてお茶をにごしている。普段天下国家論じているくせに、ボール遊びで「日本歴史変えた」だそうだ、今載せる価値があるのかね?
血圧を取りたがらない爺ィのようなものだ。「高い数字が出ると怖いから」と見なければ不人気にも気づかないでいいし、酒も塩辛もやめないでいい。
逆に、支持率が高い時だけ発表すれば「無敵アレ政権」と言えるから時期を待っているのではないかね。ウコン飲んでから血液検査するようなもので、マスク材でマスクしているだけなのにオレは健康と言いはるようなものだ。
世論調査での反発を隠そうと、「日本勝った、日本勝った」とヌカ喜びするのもどんなものかね。いつものスポーツのまぐれ勝ちで前の女野球と女サッカーなんかのそれと同じ。ボールの奪い合いで勝ったところでなんにもならん。それを理由に、ラグビー世界大会での感動云々で森元に金取られるだけだ。
まあ、世論調査をせずに逃げまわっているので産経も直に滅びるだろう。朝日の影響力が減ったといっているが、実際には産経の方が凋落著しい。90年代位はまだ読めたが、世紀を超えてから完全にだめになった。今は神がかり右派そのままの紙面になっている。質は御存知の通り、編集委員が訴訟をうけるのはともかく、事実関係で負け続けるあたりはもうダメだ。
すでにタブロイドでは勝負がついている。産経の夕刊フジは、日刊ゲンダイに圧倒されている。それは実際の紙面をみれば明白。ヨイショでパワーに欠ける夕刊フジはオヤジどもは買わない。
それは今回もそうで、アレ政権への反発については夕刊フジも全く触れない。紙面ビューワがないのでZAKZAKをひろったが一番の記事は「歴史戦」だそうだ。

それだとゲンダイに負ける。土曜日の紙面をキャプチャーだが、全然力が違う。

※ 「大沢悠里のゆうゆうワイド」(TBSラジオ,2015.9.21)9時5分頃

(ビューワーで公表中の1面のレイアウトを示すため、本文部分は読めない程度に縮小して引用した。)
たしかに、ビューワーで見てみるとそうなっている。ラグビーを一番上にしてお茶をにごしている。普段天下国家論じているくせに、ボール遊びで「日本歴史変えた」だそうだ、今載せる価値があるのかね?
血圧を取りたがらない爺ィのようなものだ。「高い数字が出ると怖いから」と見なければ不人気にも気づかないでいいし、酒も塩辛もやめないでいい。
逆に、支持率が高い時だけ発表すれば「無敵アレ政権」と言えるから時期を待っているのではないかね。ウコン飲んでから血液検査するようなもので、マスク材でマスクしているだけなのにオレは健康と言いはるようなものだ。
世論調査での反発を隠そうと、「日本勝った、日本勝った」とヌカ喜びするのもどんなものかね。いつものスポーツのまぐれ勝ちで前の女野球と女サッカーなんかのそれと同じ。ボールの奪い合いで勝ったところでなんにもならん。それを理由に、ラグビー世界大会での感動云々で森元に金取られるだけだ。
まあ、世論調査をせずに逃げまわっているので産経も直に滅びるだろう。朝日の影響力が減ったといっているが、実際には産経の方が凋落著しい。90年代位はまだ読めたが、世紀を超えてから完全にだめになった。今は神がかり右派そのままの紙面になっている。質は御存知の通り、編集委員が訴訟をうけるのはともかく、事実関係で負け続けるあたりはもうダメだ。
すでにタブロイドでは勝負がついている。産経の夕刊フジは、日刊ゲンダイに圧倒されている。それは実際の紙面をみれば明白。ヨイショでパワーに欠ける夕刊フジはオヤジどもは買わない。
それは今回もそうで、アレ政権への反発については夕刊フジも全く触れない。紙面ビューワがないのでZAKZAKをひろったが一番の記事は「歴史戦」だそうだ。

それだとゲンダイに負ける。土曜日の紙面をキャプチャーだが、全然力が違う。

※ 「大沢悠里のゆうゆうワイド」(TBSラジオ,2015.9.21)9時5分頃
スポンサーサイト
Trackback
Comment
19:49
URL
編集
世論調査
20:11
ひのまるせんす
URL
編集
No title
23:12
岩見浩造
URL
編集
人間「日常の仕事から解放されたオフタイムに不愉快な情報は入れたくない」層も多いので、
まだまだ厳しい勝負が続きます。そういう層にはゲンダイより歴史戦の方が受ける。
私もゲンダイは正直だと思いますけどね。
産経が壊滅するのは(すれば)慶賀すべきことですが、それでも警察自衛隊関連業者が基礎購買層にいる。
フェルキッシャ―ベオバハターばりに利権食べて残りますよ。
それに地方の自民組織は産経読んでなくても強いですからね。
得票率格差是正か比例拡大でリベラルが安定化を獲得するまでは混乱が続くでしょうね。
No title
23:22
岩見浩造
URL
編集
https://twitter.com/harunosippo/status/645886609506721792
FNN産経 緊急世論調査
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150921.html
内閣支持率42.6%(0.9ポイント減) 不支持率 47.8%(3.3ポイント増)
小生も良くケアレスミスしますがまた消印所沢界隈が揚げ足で調子に乗ってきたりするのも面白くないのでご報告。
No title
19:30
URL
編集
「日本の平和と安全を確保するための安全保障法制の整備は必要と思いますか?」
というミスリード設問をやらかしていたようですね。>産経
ほかでも書かれていますが、これでは今回の法案について聞かれているのかどうかわからない。
No title
17:59
URL
編集
日本世論調査協会の会員にもなってないようですし。
No title
13:42
通りすがり
URL
編集