- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
消防法違反で逮捕といった事件だが、逮捕する条件を満たしているのだろうか?
逮捕は処罰ではない。刑法犯の容疑者について、逃亡や証拠隠滅のおそれといった理由のためにやむをえず行うものだ。この場合の容疑者に逃亡のおそれもないし、証拠隠滅のおそれもない。
そもそも消防法違反ごときで身体の拘束を許していいものか? 確かに消防吏員の立ち入りを拒み、設備の指図に従わずに営業したことで罪には問える。だが、それは逮捕を必須としない。在宅で起訴すればよい。そもそも罰金刑程度でしかない。
要は消防のいうことを聞かないから逮捕したというものだ。それまで10年放置して、起訴以前に取り調べもなにもしないで、何の緊急性もない現状での逮捕はそういうものでしかない。
そして逮捕を処罰として使ったっている。法の支配も人権もあったものではない。まずは中世そのものだということだ。
そもそも消防の怠慢も相当ではないか。
本来なら、行政代執行だ。問題は消防の命令に従わないことではない。検査できないこと、消防機器がない建物が使用されていることにある。その危険除去を目的とするならば代執行による建物や使用の安全化を取るべきだ。
それをせずに消防法の罰則規定を用いたことは、まずは消防はロクに仕事せず、警察に頼んで逮捕の苦痛で処罰させて対応しようとしている。まずはまともな役人のやることではないものだ。
まあ、消防吏員はたいがい役人としてアレだけどね。根拠法規を説明できなかったり、他の法令との関連性を理解していない。結構、指示が基準がない。それでいて偉そうなものだ。
それでいて仕事もない。今は建物も内装も燃えない。昭和30年代以降、不燃化が進んで火事なんか全然起きもしないし延焼もしない。仕事もやることないから隠れて副業をするのだが、常識がなくて限度を知らないから風俗経営とか賭博開帳をやっておロープになる。
彼らは吏員というとムッとするから、そう言うといいよ。実際に市町村の吏員だからしょうがない。なにかと各種◯◯官の真似をしたり行政の割に偉そうに振る舞うあたりはその劣等感の現れにしかみえない。戦前でも「礼装上の理由もないのに帯刀とか、警官のコンプレックスだろ」上にあたる内務官僚に馬鹿にされている。
逮捕は処罰ではない。刑法犯の容疑者について、逃亡や証拠隠滅のおそれといった理由のためにやむをえず行うものだ。この場合の容疑者に逃亡のおそれもないし、証拠隠滅のおそれもない。
そもそも消防法違反ごときで身体の拘束を許していいものか? 確かに消防吏員の立ち入りを拒み、設備の指図に従わずに営業したことで罪には問える。だが、それは逮捕を必須としない。在宅で起訴すればよい。そもそも罰金刑程度でしかない。
要は消防のいうことを聞かないから逮捕したというものだ。それまで10年放置して、起訴以前に取り調べもなにもしないで、何の緊急性もない現状での逮捕はそういうものでしかない。
そして逮捕を処罰として使ったっている。法の支配も人権もあったものではない。まずは中世そのものだということだ。
そもそも消防の怠慢も相当ではないか。
本来なら、行政代執行だ。問題は消防の命令に従わないことではない。検査できないこと、消防機器がない建物が使用されていることにある。その危険除去を目的とするならば代執行による建物や使用の安全化を取るべきだ。
それをせずに消防法の罰則規定を用いたことは、まずは消防はロクに仕事せず、警察に頼んで逮捕の苦痛で処罰させて対応しようとしている。まずはまともな役人のやることではないものだ。
まあ、消防吏員はたいがい役人としてアレだけどね。根拠法規を説明できなかったり、他の法令との関連性を理解していない。結構、指示が基準がない。それでいて偉そうなものだ。
それでいて仕事もない。今は建物も内装も燃えない。昭和30年代以降、不燃化が進んで火事なんか全然起きもしないし延焼もしない。仕事もやることないから隠れて副業をするのだが、常識がなくて限度を知らないから風俗経営とか賭博開帳をやっておロープになる。
彼らは吏員というとムッとするから、そう言うといいよ。実際に市町村の吏員だからしょうがない。なにかと各種◯◯官の真似をしたり行政の割に偉そうに振る舞うあたりはその劣等感の現れにしかみえない。戦前でも「礼装上の理由もないのに帯刀とか、警官のコンプレックスだろ」上にあたる内務官僚に馬鹿にされている。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
17:07
URL
編集
18:19
URL
編集
立ち入り検査拒否だから代執行っつーより強制執行、それすら拒否=抵抗なら逮捕も当然と見るべき
まあ詳しいことわからんけどねえ
No title
00:51
チャイカ
URL
編集
おやおや、確かに日本の司法に問題が有る事は否定しません。しかし、被告や原告が、お金や人種差別の感情等で判決を左右できる米の陪審員裁判とか、少なからずの開発途上国では、末端の政府軍兵士や警官だけでなく、現場の指揮官クラスですら、賄賂の強要を行う事は良く知られています。これ等と比較するならば、日本はまだマシな部類で。大体、司法が現地人、外人の差がなく、公正明白な国は少ない。北欧や西欧諸国(一部)、怪しい所も有りますが、日本位でしょう。
それ以外の国々は普通、外人は現地人より、著しく不利なのが定石で、場合によっては、外人は自国に住まわせてもらっているだけでも、感謝しろという場合すらあります。
何しろ、外人身分の者は、自分の家すら持てぬ国はザラ、特にアジアの国では。
ですから、如何なものですかな
09:00
きらきら星
URL
編集
「こら鈴木!なんで宿題忘れたんじゃ!」
「でも先生、山田君も宿題忘れてます」
「ほな山田が死んだらお前も死ぬんか!」
鈴木君が宿題を忘れた事は鈴木君の問題です。
この場合山田君の宿題忘れは関係ありません。
二人とも怒られて、次回から二人ともちゃんと宿題をしなければならないのです。
No title
10:23
おひさま
URL
編集
放棄空き家が問題になってますけど、そのうちビルだって放棄される。自火報の更新できないような雑居ビルの収支なんて知れてますから、オーナーがトンズラだってありうる話でしょう。
こういうのがバンバン増えたらどうするつもりなんでしょ?消防法で別件逮捕してガラだけ抑えるのもアリ?
Re: No title
11:55
文谷数重
URL
編集
オーナーの身柄抑えるのは無責任トンズラにはあまり効果はないと思います、まずは解体費用もでないんじゃ危険は残置されますから
> これ、消防法の問題に留まらないんじゃないですか?
> 放棄空き家が問題になってますけど、そのうちビルだって放棄される。自火報の更新できないような雑居ビルの収支なんて知れてますから、オーナーがトンズラだってありうる話でしょう。
> こういうのがバンバン増えたらどうするつもりなんでしょ?消防法で別件逮捕してガラだけ抑えるのもアリ?
12:02
URL
編集
ようするに管理者の傾向によりコメントが選別されるのであれば、こちらは中性並みの論理基準で運営されていると記事内容を踏まえればいえるのではなかろうか
13:39
URL
編集
これを行うに当たってはまず立ち入り検査が必要で設置されていないことを確認する必要がある
その立ち入り検査を拒否してるので確認が取れず使用禁止処置は取れない、という考えでは?
まあ、立ち入り検査を拒否してるので代執行も何も取れないし、立ち入り検査拒否の処罰として罰金通知送っても無視されたらどうにもならないんでは?
「安全の確保」を目的とした場合、罰金などの処罰を行っても目的が達成できない、そんな悪質者に対して逮捕も有りなんじゃないでしょうかね
>オーナーの身柄抑えるのは無責任トンズラにはあまり効果はないと思います、まずは解体費用もでないんじゃ危険は残置されますから
身柄抑えて立ち入り検査できるならそれで使用禁止処置取れば良いのでは?
尚のこと、固定資産税税金も払えないというならば自治体のモノにして売却先に消防設備の設置を義務付けて使用許可をだせば良いだけでは?
23:27
URL
編集
>まあ、これまでの文谷氏のコメント承認基準からすると他者のコメントを揶揄するだけのきらきら星氏のコメントは基準を満たしてないと思える。
>ようするに管理者の傾向によりコメントが選別されるのであれば、こちらは中性並みの論理基準で運営されていると記事内容を踏まえればいえるのではなかろうか
過去の例から判断すると基準は満たしてると思うけど。
No title
01:30
URL
編集
No title
04:50
阿Q
URL
編集
07:22
きらきら星
URL
編集
おっしゃるとおり読み返したら自分のコメントは嫌味な言い回しでした。
「日本の悪い点を指摘している記事に対して外国の悪い点を羅列して反論しても意味が無い」
とコメントするべきでした。
以後気をつけます。