fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2015.10
08
CM:8
TB:0
21:29
Category : 未分類
 アイルランド軍隊の互助組織が、海軍を批判している。オリオーダンさんの"Pay navy heroes full allowance, says group"がそれ。*

 要は「地中海で過酷な任務にあったっている海軍将兵に海外派遣手当を支給しろ」というもの。アイルランド海軍も海上での難民救難にあたっている。任務は通例の海難救助とは異なり、感染症対策で防護衣を着用したりブローカーの処罰や引渡しを含むものとしている。その任務は、通常の海難救助手当の55ユーロ/日ではなく、海外派遣手当の80ユーロ/日に相当するというものだ。

 この組織"PDforra"は、実際は組合らしい。ググってホームページを見ると陸海空軍の将兵6500人が参加しており、年金や税金について民間他業種との水平運動をしているらしい。

 これは自衛隊にあってもいいのではないかね。自衛隊での待遇は、指揮官や上部組織が恣意的に決める。そこに文句をいう経路はない。

 実際に、メチャクチャな話も多い。例えば、イージス情報流出では、なぜか「勤務体制の引き締め」と称して「深夜勤務・当直翌日の代休なし」が決まった。これは情報流出と何の因果関係もないし、翌日の作業に従事した場合に危険を引き起こすものでもあり、なによりも労働への反対給付のバランスを崩すものであった。

 このため、各部隊のマトモな連中は海曹士をケアした。それまでの代休処理を使わせ、本当はイケナイが闇で休みを与えた。アレなところは言うがままだったけどね。

 だが、本来ならそれに抗弁できる組織を作っておくべきではないか。それが先任伍長や海曹会というが、力は弱く人によっては上に媚びる。

 その点で組合を認めてもいいのではないかね。自衛隊員なんて現業そのものだ。現業公務員のように団体交渉権だけは認めないが、団結権と団体交渉権位は認めたほうがいい。右派はとんでもないと言うだろうが、どうせ政治的には保守的な組合になるから危惧することもない。隊員への不利益取り扱いやら、アレ指揮官の無根拠の強制行為は減らせるだろうよ。



*   Sean O’Riordan"Pay navy heroes full allowance, says group""Irish Examiner"(Irish Examiner,2015.10.7)
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

だから自衛隊に組合ができないんだって。
日本共産党とか元中核の人が盛んに自衛官の人権言って自分等の陣営に引き込もうとしているけどね。
作りたいなら左の組合が欲しい。

>どうせ政治的には保守的な組合になるから危惧することもない。

No title

現状だと不満があると退職しか道がないので思想関係なく組合は必要ですね
航海配置で戦闘が出来ない現在の歪な艦艇定員も改善すべきだと思いますし

まあ組合とまでならなくても先任伍長に真の力を与えれば問題の多くは解決するんでしょうけど。

何せ面倒くさい仕事が回る割には権力がない。米軍辺りのそれと比べると余りにも非力は明らか。


Re: タイトルなし

初級幹部の勤務体制はメチャクチャで心や身体を壊すのが多いし
それで人を壊しといて人がいないとか言い出すのは本末転倒なので
幹部用のユニオンもいるんじゃないですかねえ

> まあ組合とまでならなくても先任伍長に真の力を与えれば問題の多くは解決するんでしょうけど。
>
> 何せ面倒くさい仕事が回る割には権力がない。米軍辺りのそれと比べると余りにも非力は明らか。

No title

隊友会で応援している、元自衛官の自民党系の議員がみんな靖国参拝、憲法改正、集団的自衛権行使みたいなどうでもいいマニュフェストばかりで、全然福利厚生、パワハラ、セクハラの改善ということを言わないので、支援してる隊友会も議員のほうも馬鹿じゃねーのかと思います。

幹部となると管理職と見なされるかもしれないけど、次に起こることが目に見えるので草

幹部の組合と曹士隊員の組合が対立する。

組合もいいけど災害派遣も有料制にしましょう。
どいつもこいつもタダだと思ってやたらと自衛隊に持ち込みおってからに。
カネが掛かるとなれば少しは有り難みが判るだろ。
現金払いなら3割引にしといてやる。

労働組合

自衛隊の労働組合と聞いて、冷戦時代にオランダかデンマークだったかに「軍隊の労働組合」が出来たと何かで読んだなぁ~と思ってググってみたら「欧州軍隊組合機構」がヒット。自衛隊は海外では軍隊扱いしてくれるそうだから、自衛官も入会出来るかな。ヽ(´ー`)ノ