fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2016.03
09
CM:11
TB:0
13:24
Category : 未分類
 共産党(らしい)が宣伝で配った政治ビラについてなのだが。「論破に成功した」と騒いでいる御仁がいらっしゃる。おそらくは願望を想像上で成功させたもので、愚連隊が中学校時代の武勇伝を語るようなものなのだろう。

なのとら
そういえば、赤紙を配ってる左巻き団体の人に「これは、任期を終えて予備役になった人とかに配られるもので、軍隊経験の無い一般人を強制的に入れる物じゃないですよ?そんなことも知らないんですか?」と言ったら街中でヒステリック起こされて困った
6:05 - 2016年3月8日
https://twitter.com/NANOTORA/status/707205575428300800


 本当に食って掛かったとすれば、ヒステリックなのは、なのとらさんではないか。街中で大声で「これは、任期を終えて予備役になった人とかに配られるもので、軍隊経験の無い一般人を強制的に入れる物じゃないですよ?そんなことも知らないんですか?」(なのとらさん)といいだす状況は、まずはヒステリックなものだ。

 むしろ政治活動側が「街中でヒステリック起こされて困った」(なのとらさん)のだろう。

 もちろん、政治活動側は食って掛かる御仁には「なにかあるものだ」と察して適当にイナす。だから適当にあしらわれていると見てよい。

 だいたい普通の大人は街頭活動をしていても「ふーん」で終わらせる。自分の思想に近くとも反していても、完全に無視するか、あるいは適当にニコニコしてゴメンねとか、頑張ってねといってそのままスリ抜ける。そこで喧嘩しても何も変わらないし、時間を潰すだけだからだ。

 だから、左右いずれも喰ってかかられると面倒な御仁とみなす。適当に「そうですか」「そうですね」「勉強になりました」とでもいって、適当に言い含めてどっか行かせる。結局はニューロンが発火した連中なので、相手にしてもどうしようもない。そもそも街頭でビラ配るっているのはそれほど熱心ではない。ビラの背面の赤紙を指して「アカガミハー」と言われてもどうでもいい話だ。別段「ヒステリック」(なのとらさん)を起こす程でもない。

 だいたい、実際に食って掛かったのだろうか。そもそもこの状況が不思議なものであるためだ。共産党?の戦争法案反対のビラの背面に召集令状の文面があったからといって「任期を終えて予備役になった人とかに配られるもの」(なのとらさん)と言い出す状況は不自然でしかない。

 この点から、フィクションの脳内成功体験とその武勇伝開陳ではないか。サヨクを憎むあまり、サヨクを屈服させたいといった願望がある。上記のツイートのあとにもその願望はダダ漏れしている。
なのとら@榛名提督ガルパンはいいぞ‏@NANOTORA
今度赤紙配ってる左巻き団体いたら矛盾点全部問い詰めてやろう、、、(決心
7:50 - 2016年3月8日
https://twitter.com/NANOTORA/status/707231963296309248


 それを、インナーサークル向けにツイートをすれば、お仲間仲間内ではもてはやされる。それがたまらないので作った話であるようにもみえる。

 おそらくは「提督」とか「ガルパンはいいぞ」を連発しているお仲間向けの「ボクのサヨク撃破」武勇伝なのだろう。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

No title

これから先そういう事態があるかどうかはさておきとして、太平洋戦争中の補充兵役の招集なんかは、実態としては「軍隊経験の無い一般人を強制的に入れる物」なんじゃないかなとふと思ったんですがどうなんでしょうね。国民兵役で軍隊経験があるとは言わないでしょうし。それと細かい事を言えば国防の任期が終わったんじゃなくて、予備役も兵役、つまり任期の中だからこそ政府が招集する権限があるという事であって、そこらへんはむしろツイッターでクサしてる方の方が当時の兵役法の理解に欠けているように見えます。

Re: No title

書くと言いたいことがボケるので省きましたが、一八年には乙種も動員されているし、一九年には大正に徴兵検査を受けたオトッァンも動員されている、一九年末には丙種含めて根こそぎ動員ですから。いずれも軍隊経験のない未入営者を引っ張ってきてそのままですよ。

> これから先そういう事態があるかどうかはさておきとして、太平洋戦争中の補充兵役の招集なんかは、実態としては「軍隊経験の無い一般人を強制的に入れる物」なんじゃないかなとふと思ったんですがどうなんでしょうね。国民兵役で軍隊経験があるとは言わないでしょうし。それと細かい事を言えば国防の任期が終わったんじゃなくて、予備役も兵役、つまり任期の中だからこそ政府が招集する権限があるという事であって、そこらへんはむしろツイッターでクサしてる方の方が当時の兵役法の理解に欠けているように見えます。

@youichirou 確かに嫌だった方も居るかもと言うか居たと思いますがそれでも国のため家族の為に戦地に向かわれた方々を自分は誇りに思います

↑こういう風に個人の感想や精神論に逃げるのもウヨの十八番ですね(笑)

願望については同意見です。

本当に食ってかかったのなら、行動確認から身元割られて返り討ちにあってたんじゃないかな?

Re: タイトルなし

本当に食ってかかられてもそんな面倒なことしませんよ
政治活動側も「へー、そうなんですか」といいながら別の人にビラ配って終わりだと思いますよ
まあ、どっちかといえばエア武勇伝ではないかと


> 願望については同意見です。
>
> 本当に食ってかかったのなら、行動確認から身元割られて返り討ちにあってたんじゃないかな?

代々木なら、少なくとも個人特定はしてると思いますけど。早稲田の○青敵対する人間には厳しいですからね。

>本当に食ってかかられてもそんな面倒なことしませんよ
>政治活動側も「へー、そうなんですか」といいながら別の人にビラ配って終わりだと思いますよ
>まあ、どっちかといえばエア武勇伝ではないかと

私の父親は16年に徴兵検査で視力不足で丙種合格になりました(事実上の不合格)
戦争が激しくなった18年の後半に赤紙が来て、軍隊未経験のまま二等兵で入営しました。
左目がほとんど見えなかったので色々苦労したそうです。
なのとら氏は当時の日本軍の予備役制度が軍隊未経験者も対象になっているのをご存知なかったんですな。
まあ、典型的な半可通というやつで。

ウヨの武勇伝なんか「へー、そうなんですか」で片付けましょうよw
じゃないと同レベルだと思われちゃうかもしれませんよ?

No title

アニメとネトウヨのコラボに笑ってしまう

俺の爺とか志願して戦争行ってそれなりには仕事をしたらしいが、帰ってきたら共産主義者だったw
戦争行けば上が馬鹿で負けるのを自分の目で見るのだから、権威主義者になれるわけもなく、ネトウヨは本当に面白すぎるな

こいつらは自分の爺に戦争の話を聞くこともないのだから、どうせ何かしらの理由をつけて戦場に行かなかったような連中の末裔なのだろうかね

No title

自称文民の海尉って文谷さんの後輩の割りに出来が悪いですねえ

No title

>代々木なら、少なくとも個人特定はしてると思いますけど。早稲田の○青敵対する人間には厳しいですからね。

「アカは怖い」妄想の人がここにもw
「代々木」とか「民青」とか専門用語(笑)を嬉しそうに使っているあたりも中学生ぽくて香ばしい。

とりあえず政治ビラを撒く経験を何度かしてみたらいいと思う、こういう人は。聞きかじりと妄想が先に立って現場感覚で想像するってことができなくなっているみたいだから。