- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
ooi@n_m@JDSDE214さんは、武器輸出で興味深い発言をしている。防衛行政・防衛産業ファンなのだが、アンチの左派が憎いあまりに武器輸出はレッセフェールといきり立っている。これはOOIさんが防衛側のその努力も理解できていないことを示している。
武器輸出を政治上の問題点と考えることに不思議はない。輸出した武器で世界に迷惑がかかることもある。あるいは非人道的な利用をされるかもしれない。これは諸外国でも同然である。普通は実際に武器を売っていいかどうかと相手を選ぶ。もちろん、輸出してよい武器かも考える。
その点で武器輸出は「市場[原理]主義に身を委ね」(OOIさん)ろと主張するのは、乱暴でしかない。

武器輸出は政府管理がコンセンサスである。。自由にするとロクなことがないためだ。だから反対論者は政治的な問題で取り上げようとしている。また推進派も求めるのは国家として許容してよい範囲である。
そこで、武器輸出も「市場主義に身を委ね」(OOIさん)ろというのは、乱暴でしかない。しかも輸出について、「武器輸出止めさせたかったらな、株を買え、それも会社の意思を左右できるほどの株数でな。」(OOIさん)とも述べている。つまり、武器輸出は会社の経営だけで決める、構成員以外は口出しをすべきではないというものだ。
では、北朝鮮にミサイルを売ってよいのだろうか?
OOIさんの主張は、ロッキードマーチンがトライデントを売りたい、ボーイングがミニットマンを売りたいといった時にも「止めさせたかったらな、株を買え、それも会社の意思を左右できるほどの株数でな。」(OOIさん)というのだろう
あるいは、アヘンや奴隷が問題となった時代にも同じことをいったのだろう。奴隷貿易「ハンターイってのはある種のアレルギー反応でしかないのでいいからすっこんで市場主義に身を委ねるんだと言う気しかしない。」(OOIさん)や、アヘンの「輸出止めさせたかったらな、株を買え、それも会社の意思を左右できるほどの株数でな。」というのだろう。
結局は贔屓の引き倒しでしかない。OOIさんは防衛省と防衛産業に片想いしている。そして武器輸出反対派は、片思いしている防衛や防衛産業の敵だと思っている。だから頑張って「ハンターイってのはある種のアレルギー反応でしかないのでいいからすっこんで」(OOIさん)ろと否定しようと頑張っている。
だがその態度は邪魔なものでしかない。「国内でのコンセンサスを大事にして、みんなが反対しない形で輸出しよう」とする防衛行政や防衛産業の努力を馬鹿にするものだ。
ま、ビックネームファンというのはそういうものだ。OOIさんはSFコンベンションやらワーバーズやらで、その趣味世界を擁護して名前を売った。防衛や防衛産業でも擁護に擁護を繰り返してビックネームファンとなろうと頑張っているのだろう。
だがファンは所詮ファンにすぎない。しかも擁護しかしないとおかしなことになる。例えばC-2擁護のあまりこんなことも言っている。
まあ、いろいろ言われているからね。これくらいは言い返すものだよ。
武器輸出を政治上の問題点と考えることに不思議はない。輸出した武器で世界に迷惑がかかることもある。あるいは非人道的な利用をされるかもしれない。これは諸外国でも同然である。普通は実際に武器を売っていいかどうかと相手を選ぶ。もちろん、輸出してよい武器かも考える。
その点で武器輸出は「市場[原理]主義に身を委ね」(OOIさん)ろと主張するのは、乱暴でしかない。

ooi@n_m@JDSDE214
武器輸出ハンターイってのはある種のアレルギー反応でしかないのでいいからすっこんで市場主義に身を委ねるんだと言う気しかしない。
2:43 - 2016年3月23日 https://twitter.com/JDSDE214/status/712575478415003648
ooi@n_m?@JDSDE214
武器輸出止めさせたかったらな、株を買え、それも会社の意思を左右できるほどの株数でな。それでな、「利益の出ない防衛部門に資金を投じる必要はあるのか」ってやりゃあええねん。
2:45 - 2016年3月23日 https://twitter.com/JDSDE214/status/712575993207087104
武器輸出は政府管理がコンセンサスである。。自由にするとロクなことがないためだ。だから反対論者は政治的な問題で取り上げようとしている。また推進派も求めるのは国家として許容してよい範囲である。
そこで、武器輸出も「市場主義に身を委ね」(OOIさん)ろというのは、乱暴でしかない。しかも輸出について、「武器輸出止めさせたかったらな、株を買え、それも会社の意思を左右できるほどの株数でな。」(OOIさん)とも述べている。つまり、武器輸出は会社の経営だけで決める、構成員以外は口出しをすべきではないというものだ。
では、北朝鮮にミサイルを売ってよいのだろうか?
OOIさんの主張は、ロッキードマーチンがトライデントを売りたい、ボーイングがミニットマンを売りたいといった時にも「止めさせたかったらな、株を買え、それも会社の意思を左右できるほどの株数でな。」(OOIさん)というのだろう
あるいは、アヘンや奴隷が問題となった時代にも同じことをいったのだろう。奴隷貿易「ハンターイってのはある種のアレルギー反応でしかないのでいいからすっこんで市場主義に身を委ねるんだと言う気しかしない。」(OOIさん)や、アヘンの「輸出止めさせたかったらな、株を買え、それも会社の意思を左右できるほどの株数でな。」というのだろう。
結局は贔屓の引き倒しでしかない。OOIさんは防衛省と防衛産業に片想いしている。そして武器輸出反対派は、片思いしている防衛や防衛産業の敵だと思っている。だから頑張って「ハンターイってのはある種のアレルギー反応でしかないのでいいからすっこんで」(OOIさん)ろと否定しようと頑張っている。
だがその態度は邪魔なものでしかない。「国内でのコンセンサスを大事にして、みんなが反対しない形で輸出しよう」とする防衛行政や防衛産業の努力を馬鹿にするものだ。
ま、ビックネームファンというのはそういうものだ。OOIさんはSFコンベンションやらワーバーズやらで、その趣味世界を擁護して名前を売った。防衛や防衛産業でも擁護に擁護を繰り返してビックネームファンとなろうと頑張っているのだろう。
だがファンは所詮ファンにすぎない。しかも擁護しかしないとおかしなことになる。例えばC-2擁護のあまりこんなことも言っている。
まあ、いろいろ言われているからね。これくらいは言い返すものだよ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
11:21
おひさま
URL
編集
13:05
URL
編集
都合の悪い国や組織に流れる、都合の悪いように使われるのは困りますからね。
>武器輸出は政府管理がコンセンサスである。。自由にするとロクなことがないためだ。だから反対論者は政治的な問題で取り上げようとしている。また推進派も求めるのは国家として許容してよい範囲である。
No title
03:08
URL
編集
星新一のショートショートみたいですね
04:07
URL
編集
No title
00:26
岩見浩造
URL
編集
「中国との緊張はもっと煽り立てればよい。うちの兵器が売れる」と馬鹿笑いする設計者がお出迎えでしたけどね。
質の低いスタッフを見てるとその組織の病理が垣間見える。
No title
12:17
URL
編集