fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2016.07
12
CM:7
TB:0
12:17
Category : 未分類
 鳥越俊太郎さんを都知事選に出すといった話だが、左派、国政野党からすれば久々のヒットではないか。

 なによりも左派統一候補として政治的スタンス、知名度、人物といった点で妥当な候補者である。

 まず政治的スタンスとして統一候補に妥当である。民進党-共産党のラインで互いに許容できる範囲にあるし、自民公明層の一部も共感できる範囲にある。その点で共産党色の強い宇都宮さんよりも有利な立場にある。相乗りに向く。

 そして知名度は高い。名前は全国区であり東京でも顔も名前も知られている。その点、自民都連の増田さんよりも有利にある。増田さんは官僚あがりであって選挙も岩手県だけ、東京で選挙に出たことはないので名前は知られていない。経歴を見ても美濃部時代の「秦野はやっぱり警察官」のアレの繰り返しに近い。

 人物としても候補としての適合性は低くはない。職業政治家ではないが、政治的発言は充分にしている。その点でタレント候補や参院選で出てきたミュージシャンとは違い政治に関与する理由が納得されやすい。


■ 勝算もある

 さらに勝算もある。

 鳥越さんが統一候補になれれば、選挙戦術として圧倒的な優位に立てる。本来、鳥越vs小池の一騎打ちでは女性防衛大臣・東京選挙区・年齢といった要素から小池さんが有利にあるだろう。だが、相手が分裂選挙なら勝てる。

 単純に、参院選での支持政党別投票結果を機械的に適用できるとすれば勝てるだろう。東京の選挙区・比例とも民進・共産・社民ほかと自民・公明の得票数はほぼ拮抗。そして後者が二つに割れる。

 実際にも圧倒的有利ではないが、さほど遜色もないはずだ。自民支持層は知名度から小池百合子さんに多く流れるだろうが、増田さんを推すと考えられている公明の支持層は小池さんには票を流さない。

 勝算を考える上で、ネットでの悪評は問題とはならない。例えばガンの罹患歴を問題にしようとしているが、要はネットの悪口であり、今までそれで選挙に落ちた例はない。今後も似たような悪口はあるだろう。だが、それは「音楽に政治を持ち込むな」と同じで、本当はサヨク嫌いを隠した主張に過ぎない。ネトウヨ層しかマトモに聞かないだろう。


■ 宇都宮さんは説得できるだろう

 あとは宇都宮さんを説得することだ。

 宇都宮さんは現段階(12時のニュースでそういっていた)では降りる気はないといっている。都知事選出馬の経歴と得票数、政治活動の実績への自負、年齢的なチャンスといった要素から、そう簡単に降りられる立場ではない。

 だが、本来調整は不可能な関係ではない。政党は統一候補を優先しているし、何よりも両者の支持層がそれが正解と考えている。特に支持層の動向からすれば、宇都宮さんは強くは出られない。さらに「戦犯」となると以降の政治力を失う可能性もある。

 特に共産党・市民活動系が表に立って、説得でこじらせることなく「鳥越さんに票を、宇都宮さんに敬意を」といった形で名誉ある撤退の構造を作れば調整は可能だろう。面子を立てるなら13日の夜まで引き伸ばしさせ、両者会談の上、鳥越さんに宇都宮さんの要求を飲ませて得点させ、合意する形か。



 まー、ここで残念なのが田母神さんが、おロープになったことか。政治資金でケチつけず、宗教政党あたりと組んでもう一度ハッスルしてくれれば、支持者にアレな人を含む小池さんの票をそれなりに食ったはずだからねえ。三者共倒れの構図を見てみたかったものだ。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

小池さんは元防衛大臣だったんですけど、その実績はどう評価されますか?

Re: タイトルなし

基本、防衛大臣は務めるだけなら誰でもできますし
カラーを出せた人というのも中曽根さん以降、あまり思いつきませんからねえ

> 小池さんは元防衛大臣だったんですけど、その実績はどう評価されますか?

No title

宇都宮さんを折れさせるんなら鳥越さんの政策ブレーン的なポジションを与えるくらいはやらんと

そうですね。宇都宮さんを警察(彼らはかならず左派系の政権ができれば反目に回る、民主党が多数派を握った議会でも警察・消防委員会および同予算は一種の聖域だったと民主党都議から聞きました)への抑えや文教、労働政策の正常化について分担させ、古賀さんには実務および経済政策を担当させれば良いと思います。副知事人事として提示し自公が反対すれば、余勢をかって都議会解散というのも手です。

Re: タイトルなし

石原-猪瀬体制のように、禅定前提の副知事にすればいいのではないですかねえ。宇都宮さんは弁護士で日弁連会長の経験もあるので、業務を捌く上での実務能力はあるでしょう。

さらにそう明言すれば、共産党へのご褒美ともなるでしょうし、特に党指導部にとっても「選挙協力の果実」として宣伝できる材料になるでしょう。

宇都宮さん本人にも、鳥越さんを支えていれば次の都知事選での実績となるし、場合によれば中途後退でサクッと交代できるといった希望ももてるものになるのではないですかねえ。

もちろん、共産党や宇都宮さんも含めて「口約束だよねー」「次の次の都知事選がどうなるかなんか全然しらねーよ」と、みんなは内心で考えるでしょうけど。

> そうですね。宇都宮さんを警察(彼らはかならず左派系の政権ができれば反目に回る、民主党が多数派を握った議会でも警察・消防委員会および同予算は一種の聖域だったと民主党都議から聞きました)への抑えや文教、労働政策の正常化について分担させ、古賀さんには実務および経済政策を担当させれば良いと思います。副知事人事として提示し自公が反対すれば、余勢をかって都議会解散というのも手です。

禅譲前提というのは、権力の私物化という批判を受けるので、難しいかと。権力は譲られるものではなく勝ち取るものですし。
ただし、執行の分担を明確にしておくのは、良いと思います。宇都宮、古賀両氏の支援者も思想は変わらないでしょうが、期待する分野には偏りがあるますから、そうした提案はストンと胸に落ちると思います。政党にとっても代理人的存在を送れますしね。有権者にとっては実務の不安を取り除けます。
要は鳥越さんは象徴でありメッセージパフォーマーとして振る舞い、他の2氏および議会内与党指導者が舵をとれば良いのです。権限の分担、移譲は次代の実務的リベラル指導者を育成することにも繋がります。議員を参画させることは自公の権力的源泉を干上がらせることにもなります。

No title

確かに鳥越さんは大ヒットしましたねwwwwwwwwww
毎日爆笑させて頂いてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バージンだと病気だと思われるよwwwwwwwwwwwwwww