fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2016.08
18
CM:49
TB:0
06:34
Category : 未分類
 「公安調査庁が取り上げたから、未来はない」とは笑い話に過ぎない。

シールズとおためごかし

公安調査庁 内外情勢の回顧と展望(平成28年1月)http://www.moj.go.jp/content/001177471.pdf …
SEALDsは公安調査庁の資料にバッチリ載った。参加した若者は解散後もその十字架を背負う。扇動したリベラル文化人達は責任とれるのかな?
6:54 - 2016年8月16日 *

(発言者の名を出すことは趣旨ではないので、本文中には記載しない)

■ 公調は二流以下
 だが、あそこは治安維持・情報組織としても二流以下と評され、マトモに取り扱われていない。オウム真理教の破防法適用の時のオソマツや、昨年に管轄外の中国情報収集で子飼の素人スパイがチョンボ件だけでもわかるものだ。

 その公調がSEALDsを取り上げたから「SEALDs参加者の未来はオシマイ」というのは、過大評価もよいところだ。ヒマでいつリストラされるかビクビクしている公調が、必死になって仕事を探し、政権への阿りと数合わせで取り上げただけのものだ。

■ どんな不利益があるのか?
 そもそもSEALDsに参加したことで何が拒否されるのか? 暴力行為で政府転覆を主張したわけでもないし、誰も殺していないし、殺すといった発言もしてない。別段、参加が問題となる団体ではない。

 役所の採用調査でも問題とならない。自衛隊が採るときに身元調査を入れるが、入れたところでアレだ。本当に「日本国憲法の下で成立した政府の転覆を主張する団体」でもない限り拒否できない。警察も「その構成員でない」こと以外は伝えられない。そこまで調査していることがバレたら困るからだ。

 強いて言えば警察くらいだ。あそこは採用する時には思想調査が内々でできる。だから調べを入れる。特にあとで公安で採用するときには徹底的にみるだろう。

 逆に、公調位なら入れる。採用もザルっぽい。刑務所職員になれるなら入れるだろう。

■ 親切を装ったおためごかし
 「十字架」やら「責任」といった中身も、親切を装っただけの話である。要はサヨク嫌いのSEALDs・リベラル派言論人批判でしかない。「若者の将来を奪った」と良さげなことを言っているが、ネトウヨがSEALDsに参加した連中の未来なんか心配するはずもない。

 鳥越さんが落選した時、人格攻撃のために宇都宮さんを持ち上げれたアレと同じだ。鳥越さんが出馬を取りやめて宇都宮さんが落ちれば、宇都宮さん攻撃のために鳥越さん可哀想と言い出す。詐欺集団がやる詐術の罪悪感の想起の手法と同じものだ。

■ インナーサークルの言論
 まー、なんにせよネトウヨ内々だけでしか通用しない言動だけどね。別の御仁は公安監視対象となるとかいってるが、そんな数まで監視しないし、その公安は公安調査庁じゃない。そのあたりも気づかない連中限りの言論でしかない。

 RTしている知的水準もそのあたりにある。まずは産経的といえるものだ。権力側にいるつもりだが、当の権力からは読売とは違い相手にされていない。それでも背伸びをして権力側として振る舞おうとするあたりが、まったく産経である。

 じっさいのところ監視対象なら、どっちかというとアレ右派とか日本スゲー系の方が警戒されている感じもするけどね。開戦と同時に外事警察に引っ張られたのは日独友好協会の親分だったし、戦争中も重点的な監視対象はアレ右翼やその周辺者だった。左派はほっといても情報が入ってくるし、戦争中は予防拘禁できたというのもあるだろうけどね。



* https://twitter.com/Polaris_sky/status/765547219856465920
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

いやあの、あんまりSEALDsとかの実態を知らないんじゃないのかと。

「ヘイトと暴力の連鎖」とか読めば分かると思うのですが。

Re: タイトルなし

それもサヨク嫌いのSEALDs・リベラル派言論人批判でしか出てこない話ですよねえ
インナーサークルだけでの「SEALDsとかの実態」についての問題視だと思いますよ

> いやあの、あんまりSEALDsとかの実態を知らないんじゃないのかと。
>
> 「ヘイトと暴力の連鎖」とか読めば分かると思うのですが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160817-00000082-asahi-pol

まあこんな感じですなあ
支援した政治家、文化人は猛省すべきじゃないかねえ?
若者が声を挙げたのは立派でも、それに便乗して商売した方々は如何なもんか?
ツイの続き見ても若者等は被害者とみており、彼等を扇動してった者らの責任を言ってるようなんで文谷氏が常々言われてるように、公安調査庁を低く見たとしてもツイ主が言いたかった大意は変わらんのじゃないかねえ

No title

在特会のトップの桜井誠さんだって普通に都知事選に立候補してますしね。仮に公安がそこまで強ければそこまで絶対行かないと思うんですけどね。

それともっと根源的な問題として、時事問題に対して、短時間での間に大規模な人数が参加できるデモが起きるっていう現象はそれって大衆運動と呼ばないですかと思うんですよね。むしろ中核派だとか共産党だとか自らの支持基盤を広めるために彼ら(SEALDsなど)に擦り寄ろうとしている印象を受けます。

そもそも人手が

そもそも、今の自衛隊は人材難だから、よほどのことがない限り入れちゃうでしょう。現に派遣村の湯浅誠氏の所にチレンジャーから、反貧困運動界隈で経済的に困っていて若くて自衛隊に興味のある人間いないかという照会があったって言ってましたし。(現に左派系運動で公安にマークされてた人間が自衛隊に余裕で採用された事例を知ってます)

読んでないでしょ。
専門外の事に首突っ込んで火傷しなさんな。

>それもサヨク嫌いのSEALDs・リベラル派言論人批判でしか出てこない話ですよねえ
>インナーサークルだけでの「SEALDsとかの実態」についての問題視だと思いますよ

彼らネトウヨたちに、公安には右翼対策の課もあることを教えてあげたいですね
植松みたいに愛国無罪を信じて事を起こすかもしれないんで

↑ネット愛国戦士の皆様なら予備自衛官で挙って参加して下さるでしょう(皮肉)

批判されたらすぐネトウヨいう(笑)

No title

結局、生きていくのは自分自身ですから、手に職があれば気にする必要なし。運動で燃え尽きちゃう人は要注意というだけじゃないの?
まあ、右の人達が悪乗りするなら、在特会で就職率100%とかやったら面白いと思いますよ。そこのお兄ちゃん、自衛隊に入らない?のノリで。

No title

逆に言えば1年以上にわたって執拗にネットで叩かれたところで、既存政党や政治勢力の仕込みである証拠なんか出てこなかったんじゃないですかね。ういうもんが出てきたらそれこそ産経あたりが鬼の首取ったように書き立てたでしょうにねえ。既存の政治勢力との距離の取り方はうまかったと思いますよ。(高校生未来会議の臆面のなさとは好対照w)

それにしてもSEALDsについては良くも悪くも「ちょっと耳目を集めた学生さんの政治行為」に過ぎないと思っているのですが、「あんなものは何の意味も無かった!」と強弁なさるアンチの方ほど執拗にバッシングしているのが興味深いですな。ネットでSEALDsを褒めようとするとものすごいファナティックな反応を喚起しますねえ。

No title

「公安調査庁が取り上げたから、未来はない」とは笑い話に過ぎない。主様へ、チャイカですが、是がその通りなら、何も問題もないし、唯、笑い飛ばすだけで良いでしょう。

しかし、「はだしのゲン」が少年ジャンプに連載されていた時の読者投稿欄が復刻版で出ました。その中には、ある女子大生の投稿があり、熱心な平和教育を受けた事などから、学生運動に関与し、活躍もしました。その際、検挙されたか、どうかは判りませんが、成績優秀で、卒業総代まで務めたにも関わらず、就職活動の際、出身校の名前を出しただけで、特定の政治思想の影響下にあると見なされ、忌避されました。そして、弟さんが居られる事もあり、腹を括って、「夜の世界」に飛び込んだと言う。時代なり、社会背景は違いますが、この様な例も有るのですが…。

勿論、おひさま様が述べられている様に「手に職」即ち、特定の国家、地方資格、若しくは、何等かの技術や商売の才覚に秀でていれば、無問題です。しかし、前者は資格取得に制限等が有る場合が多いし、後者は素質と血のにじみ出る様な修練も必要です。因みに私は保育士証と准看護師免許証を持っていますが、これ等には、取得に際して、其れなりの修練と「鉄砲」程ではないですが、常に品位規定が付いて回ります。そして、其れに違えると資格停止や取り消しも待っています。特に「カネ、スケベ、クスリ」に抵触するともうダメですから。

結局の処、やりたいことや言いたい事、取分け、世に広く信を問いたい場合などは、バカ騒ぎするのではなく、職を転々としながらも商才を発揮し、トロイ発掘の目標に向け蓄財し、かつ勉学に励んだハインリヒ・シュリーマンの様にすれば、良いのです。しかし、トロイヤの遺跡発掘に成功したのは、もう老齢の域に入らんとしましたが…。

それにSEALDsが非難されるのは、大学生の本分は学業なのに、大声で反戦平和などを唱える割には、中露よりも、現政権に厳しいダブスタも有りますし…。

SEALDsのコアメンバーに民青のメンバーが複数いたり、集会で使った街宣車は全労連の物であることが確認されています。いずれも日本共産党と深い関係のある団体ですが。
何よりも「野党は共闘!」と同じフレーズで機関誌で盛り上げていたじゃないでつか?

早稲田でも東大でもない、宗教高校出身者を中心にしたサークル程度の集まりが、なんでチヤホヤされるようになったか、カギを握るのは、彼らの「保護者」なんでしょうけど。

>逆に言えば1年以上にわたって執拗にネットで叩かれたところで、既存政党や政治勢力の仕込みである証拠なんか出てこなかったんじゃないですかね。ういうもんが出てきたらそれこそ産経あたりが鬼の首取ったように書き立てたでしょうにねえ。既存の政治勢力との距離の取り方はうまかったと思いますよ。(高校生未来会議の臆面のなさとは好対照w)

>それにしてもSEALDsについては良くも悪くも「ちょっと耳目を集めた学生さんの政治行為」に過ぎないと思っているのですが、「あんなものは何の意味も無かった!」と強弁なさるアンチの方ほど執拗にバッシングしているのが興味深いですな。ネットでSEALDsを褒めようとするとものすごいファナティックな反応を喚起しますねえ。

Re: No title

>それにSEALDsが非難されるのは、大学生の本分は学業なのに、大声で反戦平和などを唱える割には、中露よりも、現政権に厳しいダブスタも有りますし…。

「大学生は政治的発言をしてはいけない」とか「大学生は勉強を優先して社会活動をしてはいけない」といった感覚が信じられないですねえ。
 あと「中露の脅威を前に政権批判してはいけない」もそうですし、ロシアは今回関係ないですし、そもそもコンセンサス無視の解釈改憲への反発なのに。「中露の脅威があるから法的妥当性は無視しろ」といった主張も信じられないものです。

> 「公安調査庁が取り上げたから、未来はない」とは笑い話に過ぎない。主様へ、チャイカですが、是がその通りなら、何も問題もないし、唯、笑い飛ばすだけで良いでしょう。
>
> しかし、「はだしのゲン」が少年ジャンプに連載されていた時の読者投稿欄が復刻版で出ました。その中には、ある女子大生の投稿があり、熱心な平和教育を受けた事などから、学生運動に関与し、活躍もしました。その際、検挙されたか、どうかは判りませんが、成績優秀で、卒業総代まで務めたにも関わらず、就職活動の際、出身校の名前を出しただけで、特定の政治思想の影響下にあると見なされ、忌避されました。そして、弟さんが居られる事もあり、腹を括って、「夜の世界」に飛び込んだと言う。時代なり、社会背景は違いますが、この様な例も有るのですが…。
>
> 勿論、おひさま様が述べられている様に「手に職」即ち、特定の国家、地方資格、若しくは、何等かの技術や商売の才覚に秀でていれば、無問題です。しかし、前者は資格取得に制限等が有る場合が多いし、後者は素質と血のにじみ出る様な修練も必要です。因みに私は保育士証と准看護師免許証を持っていますが、これ等には、取得に際して、其れなりの修練と「鉄砲」程ではないですが、常に品位規定が付いて回ります。そして、其れに違えると資格停止や取り消しも待っています。特に「カネ、スケベ、クスリ」に抵触するともうダメですから。
>
> 結局の処、やりたいことや言いたい事、取分け、世に広く信を問いたい場合などは、バカ騒ぎするのではなく、職を転々としながらも商才を発揮し、トロイ発掘の目標に向け蓄財し、かつ勉学に励んだハインリヒ・シュリーマンの様にすれば、良いのです。しかし、トロイヤの遺跡発掘に成功したのは、もう老齢の域に入らんとしましたが…。
>
> それにSEALDsが非難されるのは、大学生の本分は学業なのに、大声で反戦平和などを唱える割には、中露よりも、現政権に厳しいダブスタも有りますし…。

シールズ叩きの根本は学歴ルサンチマン臭いんだよなあ
見てて恥ずかしいからやめてどうぞ

てゆうか、しばき隊SEALDs界隈の胡散臭さは、革マル全盛期の早稲田で4年間過ごした誰かさんが一番よく知ってると思ったんだけど。

同時期に早稲田にいた朴順梨さんとかにしても、学生時代思い出して、引け目とか後ろめたさを感じてるから、彼らに入れ込むんかね?

No title

>中露よりも、現政権に厳しいダブスタも有りますし…。

日本人が日本政府に厳しいのは当たり前なんですがね。
他国の政府が機能不全を犯したところで日本人の知ったことではないが、日本政府がそうなったら日本人自身が困る。
なんでこう、この手の人たちは「悪いのはボクちんだけじゃないもん」的な幼児レベルの反論をするんですかねえ。

No title

>中露よりも、現政権に厳しいダブスタも有りますし…。

何がどう「ダブスタ」なんだか、中露のせいで戦争法案作らないといけないのだぞ、文句をいうなら中露に言うべきなのだぞ、とかならバカ過ぎるし、自分達が何のリスクも背負わず大きな声で意味不明で常軌を逸したSEALDs叩きしておいて、単なる市民運動するのに「ハインリヒ・シュリーマンの様にすれば、良いのです。」とか高いハードルを課すほうが余程「ダブスタ」なのでは。しかしSEALDs叩きしてる連中は言ってることは「あいつらも悪いがああ、日本ばかり批判するなあああ」な定番のウヨさんの寝言言うしか脳がないくせに何故に上から偉そうなのやら。SEALDsが気に入らないなら自分達で好きな様に市民運動しなさいって。

No title

ああ、この方は以前私も取り上げたことがあります。

http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-ca1c.html

色々言うてますが、その言動の粗雑さから趣味人としてもダメだなと思いました。
「新幹線は何キロ出た」のレベルで物言ってるのに、その世界ですら・・・だもの。

まぁ、警察も組織と権限は公安調査庁の比では無いのでしょうが、2ヶ月程前の治安フォーラムで堂々と「歴史戦を戦う」と宣言した煽り記事が出てましたし(これまでの日共警戒論に比べてかなり踏み込んでいる)、髭隊長と同類のアレが跋扈しているようです。昔から右翼は監視対象ですが、上から下まで同調者が多く、逆に簡単に浸透されて虜になる者が続出でしょうね。

政治面でのあれこれも問題でしょうが、以前から親告罪に胡坐かいて無法者を放置する悪癖(性犯罪が典型)に加え、事前にあれだけ情報があった相模原のネオナチ殺人犯を放置したりする辺り、一般犯罪の予防能力も低下してるんじゃないでしょうかね。

No title

70年代の学園紛争の頃に好き放題やった末、社会に出たら体制側にアッサリ転んだオッサンオバサンが、今になってSEALDs程度を批判してるのは、まあ端的に言ってダブスタも極まれりというもの。

それと、ここのコメント欄にも湧いてますが、引きこもりでネット上にしか友達が見つからないタイプのネット軍師が、実社会での経験が無いからこその根拠に乏しい批判をヒステリックに繰り出して便乗するのは、実に見苦しいですね。

No title

チャイカですが、おはようございます。
先ずはレスを頂いた主様や01:28、投稿の名無し様に対し、感謝します。

>「大学生は政治的発言をしてはいけない」とか「大学生は勉強を優先して社会活動をしてはいけない」といった感覚が信じられないですねえ。 あと「中露の脅威を前に政権批判してはいけない」もそうですし、ロシアは今回関係ないですし、そもそもコンセンサス無視の解釈改憲への反発なのに。「中露の脅威があるから法的妥当性は無視しろ」といった主張も信じられないものです。

さて、大学生は、大学に勉学を主たる目的で通っていませんか?小生は大学にこそ、行っていませんが、其れなりの決意と覚悟の上、保育とそして、後に看護の道へと歩みました。しかし、必要な保育士証と准看護師免許証を取得するのに、合わせて4年掛けて、共に関連法に基づいたカリキュラムをこなさなければなりませんでした。更に後者の場合は資格試験の合格も…。ですから、在学中、学業と試験、実習、このサイクルが有りましたから、大学生も課程の履修に於いて、同様、若しくはより厳しいのではなかったのではないでしょうか?また、「シールズ叩きの根本は学歴ルサンチマン臭いんだよなあ」「見てて恥ずかしいからやめてどうぞ」と述べるのなら、小生は先に挙げた2つの国家、地方資格を取得するのに、4大過程と同じ時間、其れなりの修練を経ていますから、如何なモノか。

また、解釈改憲に関する反発は否定しませんが、彼らが真に平和成り、なんなりを追及したければ、 中国による南シナ海や東シナ海方面、そして、昨年の小笠原沖に於ける行動、露によるクリミヤ併合やシリアへの武力介入等に対し、反対なり、反発を示した事を浅学な小生は存じません。

勿論、小生も単にシールズ叩きをしたい訳ではない。嘗て、右寄りの方が集まりがちな他所のブログで、政権党に近い方々は東南アジアや中南米の反共軍事独裁政権による人権なり、平和問題をスルーしている現実。日本では余り知られていませんが、反共軍事独裁政権下で、汚い戦争が行われていたアルゼンチンでは、反政府分子等とマークされたら、最後、地獄の使者による拉致とそれ以上の事が行われた事。そして、北朝鮮の拉致被害者同様、日系人(両親とも日本人移民1~3世が多い)も数多く被害に合いました。しかし、在亜日本大使館は、是に関与したものの処罰と真相究明を求めていますが、この事実を告発、糾弾する本国の日本人は殆どいない。情けない事にアルゼンチン人の人権問題活動家がこの事実を発掘し、世に問うています。勿論、政権党に近い方々が、資源等の為、相手国の体制なり、なんなりに目を瞑らなければならない時が有る事は承知の上ですが、在野のシールズなら、世界の平和なり、何なりを問いたければ、本来なら、単に日本の事のみならず、周辺国、さらに世界の現実を学び、地道に働きかけるべきなのに、バカ騒ぎしている有様と述べたのですが・・・。

これ等が有る以上、彼等をダブスタと呼ばざるを得ないのではないでしょうか?


チャイカさんへツイ主は十字架を背負うと言ってるだけで、「公安調査庁が取り上げたから、未来はない」とは言ってないんですよね
十字架を背負うと未来がないでは意味もことなり、印象もずいぶん違うと思いませんか?

「反安保法制・反原発運動で出現---シニア左翼とは何か」読めば分かるけど、
むしろ逆で、こういう層が昔を思い出してSEALDsとかを支持している。

選挙でも分かる通り、若い層は保守的なんだけどね。


>70年代の学園紛争の頃に好き放題やった末、社会に出たら体制側にアッサリ転んだオッサンオバサンが、今になってSEALDs程度を批判してるのは、まあ端的に言ってダブスタも極まれりというもの。

No title

ふつうに「リベラル」な知識人層に尋ねれば、中国の拡大政策は警戒心を持ってみているし、民主化運動も応援するどころか知り合いだったりする。シリア介入なんて散々反対声明出したりしてるでしょう。集まってやるような大規模アクションをする先がないだけ。
よく日本じゃなくて中国大使館前で抗議せよなんていうのがいるが、して何か効果があるとでも思ってるのだろうか。そんな行動を集まってするぐらいなら、参政権も持っていて現地にハコもある自国政府に向かってアクションを要求するほうがどう考えても合理的。

No title

チャイカさんよ、キヨタニさんのブログに帰るんだ。
あんたの経歴ではここじゃ馬鹿にされる。

関心事が違うだけの他人をダブスタ呼ばわりするところがなんだかなあ、という感じ。
というか、ダブスタとか言えば批判した気になるのはもうやめよう。

中国の覇権には感心なしか中国支持。中東の混乱やISは欧米のせい。
日本の中国大使館前で抗議やる右派には「ネトウヨ」「レイシスト」とやるのが日本のリベラル。

>ふつうに「リベラル」な知識人層に尋ねれば、中国の拡大政策は警戒心を持ってみているし、民主化運動も応援するどころか知り合いだったりする。シリア介入なんて散々反対声明出したりしてるでしょう。集まってやるような大規模アクションをする先がないだけ。
よく日本じゃなくて中国大使館前で抗議せよなんていうのがいるが、して何か効果があるとでも思ってるのだろうか。そんな行動を集まってするぐらいなら、参政権も持っていて現地にハコもある自国政府に向かってアクションを要求するほうがどう考えても合理的。

多少大きな話をさせて頂くとですね

シールズの問題というのは、
・「素人がどこまで政治に首を突っ込むべきか」という現実的な問題意識と、
・「国民は政治的に平等である」という国民国家の理想論
との境界線のお話なんですね。
現実論でいけば、学生なら勉強していい会社に入れよが正論。理想論でいけば、誰もが平等に声をあげて然るべきだでシールズ万歳となる。

右も左も関係なく、とにかく日本を独裁国家にはしないという大筋の合意が取れてるわけで、その部分で彼らの活動が非難される謂れはないわけです。そこを、どこぞの国の謀略だの共産党がどうしたのと論じても、筋としてはよろしくない。

もう一つは、十字架とか言ってるけれど、人間の思想なんぞ幾らでも変わりうるものでして、それを否定するなら選挙制度も議会制民主主義も否定しなきゃならん。だから、シールズの連中が1年後に、やっぱり戦争は一定程度肯定せにゃいかんでしょと言っても驚きはしませんよ。

結局、前にも書いたけど、生きていくのは自分自身なんだから、自分で納得して責任が取れる範囲でおやりなさいよ、くらいしか言えないんだよね。そこしか落とし所はないんじゃないの?

No title

チャイカですが、主様並びに、他投稿者様へ。

>チャイカさんよ、キヨタニさんのブログに帰るんだ。 あんたの経歴ではここじゃ馬鹿にされる。

www様へ一体、どうされたんですか?何を言いたいのですか?確かに、あなた様と異なり、所詮、私は市井の細民に過ぎません。しかし、だからと言って、害悪の告知や誹謗中傷、差別に属する物でない限り、意見成り、何なりを延べるのが『悪』なのでしょうか?シールズを批判したのは、先に述べた理由からですが。尤も、私は己の経歴等について、ある意味、馬鹿にされたからと言って
高名な清谷氏の様に『原則専守防衛ですが、相手から理不尽な攻撃を受けた場合、相手は100倍ぐらいの報復を了解していると勝手に思ってます。』までは言いません。私とて、其れなりの覚悟と決意の上、この道を選び、苦労の上、現状に有りますから。

あなた様が小生に意見成り、何なりに異存がおありなら、程度が極めて低い経歴批判でなく、その事を指摘してください。

それから、08.19 11:51投稿の名無し様による御指摘なのですが、確かに、十字架を背負うと未来がないでは意味もことなり、印象もずいぶん違います。しかし、時代や社会背景が違うとは言え、学生運動に関与し、活躍した女子大生(検挙の有無は不明)が、成績優秀で、卒業総代まで務めたにも関わらず、就職活動の際、出身校の名前を出しただけで、特定の政治思想の影響下にあると見なされ、忌避されました。そして、弟さんが居られる事もあり、腹を括って、「夜の世界」に飛び込んだ例が有ったのですが…。


No title

「保守的」であるはずの若者からSEALDsが台頭してきたように、団塊世代でも「シニア左翼」みたいな人はいますよね(でもメインストリームにはなってませんよね)、というだけの話
自家撞着には意外と気づかないものなんですね

>「反安保法制・反原発運動で出現---シニア左翼とは何か」読めば分かるけど、
むしろ逆で、こういう層が昔を思い出してSEALDsとかを支持している。
>選挙でも分かる通り、若い層は保守的なんだけどね。

コメント欄を見ていると、個人的に興味のある貧困層の社会運動への反応と近いものがあると感じました。「○○(学生や生活困窮者等、一般に低階層と見なされる人々)は社会運動などするな、勉強(仕事)だけしていろ」、つまり社会運動は上位階層の特権と見なす傾向がありますね。現代社会の根本である(はず)の民主主義や各種人権からして大衆の政治活動の産物なんですけど、一部の人々にとって自由や権利はお上さまから与えられるものでしかなく、自ら求めてはならないものなのでしょうね。

No title

>一部の人々にとって自由や権利はお上さまから与えられるものでしかなく、自ら求めてはならないものなのでしょうね。

自分は上層階級であるから自由も権利も持っていると考えている人達はいるでしょう。
ただ、中流や貧困層にも翼賛主義者はいるので、その人たちは単純にプロパガンダを信じていて、自分の自由が無くなることは永久に無いと思っているのでしょう。
Twitterで「民主主義は死んだ」をバズワードとして好んで馬鹿にする連中がこれに相当します。
今回のブログで的になった人もそういうタイプで、深い考えは出来ない人です。

「ブラックバイト」という言葉が頻繁に聞かれる今の世の中ではむしろ「学ばす働け」というのが世の支配層の本音の様に思われます。

「パヨク」の語源はなんなのか?
何故ろくでなし子さんが「レイシスト」と呼ばれるようになったのか?
なぜ東大早大でない学生が主流の運動がメインストリームに躍り出たのか?

それも大事だと思うよ。

>多少大きな話をさせて頂くとですね
>シールズの問題というのは、
>・「素人がどこまで政治に首を突っ込むべきか」という現実的な問題意識と、
>・「国民は政治的に平等である」という国民国家の理想論
>との境界線のお話なんですね。
>現実論でいけば、学生なら勉強していい会社に入れよが正論。理想論でいけば、誰もが平等に声をあげて然るべきだでシールズ万歳となる。

無名さんの、ちょうどよい長さで分かりやすくまとまった文章、こういうコメントが欄に増えて欲しいものです。

>無名さん
>コメント欄を見ていると、個人的に興味のある貧困層の社会運動への反応と近いものがあると感じました。「○○(学生や生活困窮者等、一般に低階層と見なされる人々)は社会運動などするな、勉強(仕事)だけしていろ」、つまり社会運動は上位階層の特権と見なす傾向がありますね。現代社会の根本である(はず)の民主主義や各種人権からして大衆の政治活動の産物なんですけど、一部の人々にとって自由や権利はお上さまから与えられるものでしかなく、自ら求めてはならないものなのでしょうね。

No title

>結局、前にも書いたけど、生きていくのは自分自身なんだから、自分で納得して責任が取れる範囲でおやりなさいよ、くらいしか言えないんだよね。そこしか落とし所はないんじゃないの?

そんな程度のことは理解して自己責任で普通に市民運動やってるだけだし、そういうのはむしろ常軌を逸して増悪全開で叩きまくってる人達に言ってやるべきですねえ、脳内人事設定で、就職差別する。雇わない、とか喚いてる連中とかいい加減にしておくべきでしょう。しかしSEALDsはせいぜい、立憲主義を守れ、と主張してる程度の「穏健保守」で充分「保守的な若者」とやらに分類可能でしょうに、これを「左翼」とかどれだけウヨってるんだって。

No title

シールズって本来的な意味での保守派でしょう?彼らの何処が革新なのか理解に苦しむし、現政権こそそうだろう。

で、中露批判しろとか馬鹿なんじゃないの。
人民がその所属国家の政府の方針に対して異を唱えると言うのが本質なのだから、外的要因は全く無関係。
と言うか、前身が投票率上げる事を目標にした団体だけあって、内向きの組織だろ。
実にネトウヨ的な両論併記中立気取り論法だなあ…自覚があるのかないのかまで知らないけど。

所詮マスコミが作り上げた一過性のムーブメントだからねえ
それに乗っかった左派活動家に浸食されてるわけだし、辞めどきだったね(笑)
「アベ○ね」とか現実に言ってりゃ、そりゃ敬遠されわ

No title

>なぜ東大早大でない学生が主流の運動がメインストリームに躍り出たのか?

50年前の学生運動でも主戦場は日大で、当時は「ポン大」と笑われていた二流校。
どうして?と言われれば、どうしてなんでしょうね?としか返しようがないですけど、こんなの18歳選挙権が提唱された時点で分かりきってたことでしょう。
「主権者教育」ってものは、バカでも間抜けでも、あなたには権利と義務があると建前論を教え込むことなんだから。政府の側からすれば、その失敗事例でしかない。
その意味では官製デモに近いところもある。

No title

>政府の側からすれば、その失敗事例でしかない。

SEALDs程度を左翼扱いしてどうかしてる勢いで叩きまくる人達がこんなに居たわけですからねえ、確かに主権者教育の失敗ですね。

シールズの話題だと、本当にコメントの質が悪くなりますね
ネトウヨが全体の平均値を下げてるとでもいうのかな?

No title

東大は官民どちらに行ってもエリートコースに乗れるし、教育格差の産物ちう側面もある。
つまり、貧困とは無縁、教育コストの問題を無視していとも簡単に「勉強していい大学行けば」と言い放てる。

そんな大学で学んでいる学生が反体制運動のメインストリームを形成できるとは思えず。
そういう方向性の学生であっても、既成野党で立身することを考える。

勿論個別の例外はあるが。

今発売中の週刊金曜日の裏広告を見れば分かりますわ。
SEALDsやその保護者がエセ左翼、ファッションリベラルとして批判の対象になってるからでしょ。

今や寺澤有さんまでがネトウヨレイシストの扱いですから。

>シールズの話題だと、本当にコメントの質が悪くなりますね
>ネトウヨが全体の平均値を下げてるとでもいうのかな?

No title

チャイカ殿
>しかし、時代や社会背景が違うとは言え、学生運動に関与し、活躍した女子大生(検挙の有無は不明)が、成績優秀で、卒業総代まで務めたにも関わらず、就職 活動の際、出身校の名前を出しただけで、特定の政治思想の影響下にあると見なされ、忌避されました。そして、弟さんが居られる事もあり、腹を括って、「夜 の世界」に飛び込んだ例が有ったのですが…。
  チャイカ殿も仰っているように、時代や社会背景が違う事象を述べても説得力が少ないと思います(当時は、男女雇用均等法もなく、女性は男性社員の花嫁候補として採用され寿退社が当然視されていました)。もっと時代や社会背景が違えば、表紙が赤い本や“昆虫の社会”という題名の本を持っていると検挙された事もありました。
それと就職活動の際に(学生運動に関与し活躍したことを言う前に)出身校の名前を出しただけで忌避されたのであれば、学生運動をしていなくても忌避されたと思います。

>大学生の本分は学業なのに、
  大学生の本分が学業である事と大学生が学業以外はやっていけない事とは違うと思います。大学生がアルバイトやサークル等の学業以外の事に時間を使う事が認められるのであれば、政治活動に時間を使う事も認められると思います。

どうも大人の意見が少ない気がしますね。

自分のこと棚上げして言わせて頂くと、エセ左翼でもエセ右翼でも良いんですよ。
所詮は、理想と現実とのバランスを取るのが政治であって、宗教の教義じゃないんだから。

というかね、思想的に節操がない人がいなければ議会制民主主義は成り立たんのよ。だって、全国民がどこかの政党に忠誠を誓っちゃったら、選挙をやっても結果が変わらんでしょう。少数派はテロに走るしかなくなって、議会なんて意味を成さなくなる。
平たくいえば、一定数の日和見な駄目人間を前提にしてるのが民主主義なわけよ。

エセ左翼批判とかばかりやってると、仕舞いには内ゲバしか起こらなくなる。
一般国民の投票行動にまでケチつけるようになったら本当におかしくなる。
もっと、ダラダラしてた方が精神衛生上も宜しいのでは?

>SEALDsやその保護者がエセ左翼、ファッションリベラルとして批判の対象になってるからでしょ。

No title

仮に「エセ左翼、ファッションリベラル」だったとして批判される謂れがよく分からないし、SEALDsに好き放題にレッテル貼りしていいならその批判者にも好き放題レッテル貼りされても仕方がないでしょうね、としか・・不毛なことだけれど・・しかし、政治運動なんかしてる奴は排除してやる。といったり、真の政治運動ではない、といったり兎に角SEALDsが気に入らないのだな、と言うのだけはよく分かるけれど、なら自分で気にいる市民運動すればいいし、せめて設定統一してから批判すればいいのにという感じですね。

>今発売中の週刊金曜日の裏広告を見れば分かりますわ。
SEALDsやその保護者がエセ左翼、ファッションリベラルとして批判の対象になってるからでしょ。

今や寺澤有さんまでがネトウヨレイシストの扱いですから。

てか魑魅魍魎にいいようにされたSEALDsなぞ大衆支持なんてないし、あれば選挙結果も変わってたろうよ(笑)
大衆の嗜好傾向の実態を見てないから予想を大きく裏切る結果になるのも当然

批判には答えない、議論はしない、少しでも批判すれば「ネトウヨ、レイシスト」罵倒の嵐。下手すりゃリンチ。実際に暴力沙汰もあり。
なぜか代々木に盲従して批判しない。

そんでもって選挙で負け続けたらね。

>エセ左翼批判とかばかりやってると、仕舞いには内ゲバしか起こらなくなる。 
>一般国民の投票行動にまでケチつけるようになったら本当におかしくなる。 
>もっと、ダラダラしてた方が精神衛生上も宜しいのでは? 

>仮に「エセ左翼、ファッションリベラル」だったとして批判される謂れがよく分からないし、SEALDsに好き放題にレッテル貼りしていいならその批判者にも好き放題レッテル貼りされても仕方がないでしょうね、としか・・不毛なことだけれど・・しかし、政治運動なんかしてる奴は排除してやる。といったり、真の政治運動ではない、といったり兎に角SEALDsが気に入らないのだな、と言うのだけはよく分かるけれど、なら自分で気にいる市民運動すればいいし、せめて設定統一してから批判すればいいのにという感じですね。

ネトウヨなんて永久に負け組じゃないですかね