fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2017.01
12
CM:1
TB:0
21:45
Category : 未分類
 エネルギーはいずれヂーゼルエンジンになるのではないか?

 最近はEnergyをエナジーと呼んでいる。エナジードリンク、ジャパンエナジー、恋色エナジー、商品名、社名、曲名とその適用は広がっている。

 じきにエネルギーは追いやられるのではないか。30年前にはまだ残っていたヂーゼルエンジン、ジーゼルエンジンの用語は今ではディーゼルに置き換わっている。それと同じように古い音写になってしまうのではないか。

 そして馬鹿にされる。土木でWorkabilityはワーカビリチーと書かないと正解とはならないが、そのとおり発音すると馬鹿にされるような気がするのでみんなワーカビリティと発音するアレ同じことになる。

 そのうちエネルギーと書いてあってもエナジーと言い出すようになるのではないか?  パパっとぐぐってみると三菱商事エネルギーと言う会社がある。名刺にもそう書いてあるのだろう。だが、それを差し出して「三菱商事エナジーです」とかいいだすようになるのではないかね。



 そいや、セラムンに「愛はエナジー」があったなと。セラムンは駄目だったけど、好きなやつはまあ車載用積みっぱなしに極初期CD-R(1枚3000円した、ドライブはアスキー払下げのリコー倍速SCSI)に焼いてたし、東大戦史研の替え歌でもあった。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

大名古屋ビルヂング万歳!
(2015年竣工)