- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
官房長官は統幕長をお咎めなしとした。政治的関与を禁じられる立場にありながら憲法改正に言及した件を個人見解として追認したものだ。
政権は政権が望む発言ならば問題視しないといったものだ。自党に都合よい発言なら兵隊が法令や慣習に背いてもかまわない、罰しないとするのは軍隊を甘やかすものでしかない。
逆に、政権が容認してくれるだろうから発言する方も都合が良すぎる。リアルに陰腹の一つも切って出るならともかく。自分の任期も終わりになって多少あっても逃げ切れる態勢で言い出すあたりはまずは汚いものだ。
■ 「一自衛官の話」なんか聞かない
「一自衛官として申し上げる」というのもみっともない話だ。統幕長として呼ばれ、統幕長の発言として取り扱われる場所でそれはない。
統幕長の立場を利用しながら責任から逃れるものである。統幕長でございといったお膳立てのあとで一自衛官と逃げている。その場でなければタダのオッサンの言うことで誰も耳をかさない。
本当にそう言いたいなら私服で新宿駅前でそう言えばよい。皆が見ているのは制服と階級章だけだ。統幕長の中身なんか誰も興味ない。誰も相手にしやしない。
だが、それでは相手にされないから姑息な手を使った。「統幕長です」といって出て「一自衛官として申し上げる」といったふざけた振る舞いをした。「どうせ退職金は出るだろう」のみっともない発想の上で。
■ 党の軍隊がほしい
それを喜ぶ政権もどうかしている。自分たちに擦り寄ってきたことから、味方認識で保護したのはそれだ。
彼らは自分たちの価値基準に従順な自衛隊を優先している。法を守る自衛隊ではなく、自民党の理念に従い票田となる番犬がほしいということだ。
その憲法改正で国防軍にすると言うが、それは嘘だ。本当にほしいのは党の軍隊なのだろう。
だが、軍隊のわがままを一度許せば前例となる。以降もわがままを繰り返し国家を転覆する。
これは戦前のとおりだ。政党政治は軍隊や右派を利用するつもりが軍隊や右派に操られた。
■ 独裁偏差値の低下
さらに言えば戦前よりもなお悪い。
戦前は政党も軍隊もエリートで頭が良かった。政党政治家は帝大卒、陸海軍は士官学校兵学校をでていた。
だが、今日の内閣枢要は帝大も出ていないし、自衛隊も指揮官は防衛大しか出ていない。首相の偏差値でジッチャンよりも20-25は低いし、内閣書記官長と官房長官の偏差値も同じ程度の差がある。自衛隊の方も旧日本軍隊に比較して10-15は低い。
同じ独裁をやらせるとしても、ヨリ頭の悪いことをしてくれるだろうよ。
政権は政権が望む発言ならば問題視しないといったものだ。自党に都合よい発言なら兵隊が法令や慣習に背いてもかまわない、罰しないとするのは軍隊を甘やかすものでしかない。
逆に、政権が容認してくれるだろうから発言する方も都合が良すぎる。リアルに陰腹の一つも切って出るならともかく。自分の任期も終わりになって多少あっても逃げ切れる態勢で言い出すあたりはまずは汚いものだ。
■ 「一自衛官の話」なんか聞かない
「一自衛官として申し上げる」というのもみっともない話だ。統幕長として呼ばれ、統幕長の発言として取り扱われる場所でそれはない。
統幕長の立場を利用しながら責任から逃れるものである。統幕長でございといったお膳立てのあとで一自衛官と逃げている。その場でなければタダのオッサンの言うことで誰も耳をかさない。
本当にそう言いたいなら私服で新宿駅前でそう言えばよい。皆が見ているのは制服と階級章だけだ。統幕長の中身なんか誰も興味ない。誰も相手にしやしない。
だが、それでは相手にされないから姑息な手を使った。「統幕長です」といって出て「一自衛官として申し上げる」といったふざけた振る舞いをした。「どうせ退職金は出るだろう」のみっともない発想の上で。
■ 党の軍隊がほしい
それを喜ぶ政権もどうかしている。自分たちに擦り寄ってきたことから、味方認識で保護したのはそれだ。
彼らは自分たちの価値基準に従順な自衛隊を優先している。法を守る自衛隊ではなく、自民党の理念に従い票田となる番犬がほしいということだ。
その憲法改正で国防軍にすると言うが、それは嘘だ。本当にほしいのは党の軍隊なのだろう。
だが、軍隊のわがままを一度許せば前例となる。以降もわがままを繰り返し国家を転覆する。
これは戦前のとおりだ。政党政治は軍隊や右派を利用するつもりが軍隊や右派に操られた。
■ 独裁偏差値の低下
さらに言えば戦前よりもなお悪い。
戦前は政党も軍隊もエリートで頭が良かった。政党政治家は帝大卒、陸海軍は士官学校兵学校をでていた。
だが、今日の内閣枢要は帝大も出ていないし、自衛隊も指揮官は防衛大しか出ていない。首相の偏差値でジッチャンよりも20-25は低いし、内閣書記官長と官房長官の偏差値も同じ程度の差がある。自衛隊の方も旧日本軍隊に比較して10-15は低い。
同じ独裁をやらせるとしても、ヨリ頭の悪いことをしてくれるだろうよ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
16:17
おひさま
URL
編集
ポスト安倍政権が必ず来ますが、それを見据えて何か始めるでしょうね。自分たちは政権に恩を売ってるという意識があるし、自民党も人材が尽きていることを承知している。
何人か潰せば、あとは神がかり連中のみ。どうにでもなると考え出すんじゃないでしょうか。
19:25
よしひと
URL
編集
アレ政権は、シンガポールのPAP1党優位体制を志向しているように思いますが、首相も閣僚も与党議員も軍事官僚の優秀さは明確にシンガポールに到底およびませんね。
シンガポールには、元軍高官の与党議員が何人かいますが、日本の佐◎正◎さんなんかとは比べものになりません。
No title
20:23
チャイカ
URL
編集
是について、日本以外にも事例があります。
今から、約3年前の話しですが、プーチンの上級補佐官であるアレクサンドル プロコノフは、イランのプレスTVのインタビューに対して、イスラエルの諜報機関、モサドがイラクとシリアにおいてテロリストを訓練していると答えました。
そして、モサドが保有しているスパイ技術を伝授や、軍事顧問を派遣している可能性もあり、ISILは、アメリカ中東政策の副産物だとも指摘しています。
http://www.presstv.ir/detail/2014/12/07/389121/mossad-training-isil-terrorists-russia/ 因みに、このアドレスは件の動画(リンク切れ)です。
露はイランと友好関係に在りますが、反面、イスラエルと激しく敵対している訳でもないです。その上、同国の国情のみ為らず、プーチンの上級補佐官(退職後でも)という立場からすれば、言論の自由などない。
しかし、同氏が幾ら友好国のメディア相手とは言え、微妙な問題で、踏み込んだ発言を行ったものの、処罰されたとは聞いていません。ですから、同氏の発言は露政府を甘やかすものなのだろうか?
それから、党の軍隊=私兵組織が欲しければ、ハードルの高い改憲云々でなくても良いのでは?
因みに現行法令下でも、党の軍隊=私兵組織ではないのですが、政党が保安防衛組織を有している事例が有ります。その一例として、日本共産党には、中央防衛委員会党本部防衛隊(現存しているかは不明)と合同警備(株)があります。
これ等は、ほとんど表に出ることがないのですが、代々木の党本部前でカメラを構えるとダッシュで出てくると言われています。
とは言え、現行法令下だと、保安装備や活動に制約が大きいですから、先に言及した13年に施行された海賊多発海域における日本船舶の警備に関する特別措置法や警備業法、銃刀法や火取法などの関係法を改正すれば・・・。
如何でしょうか?
もはや人治国家
22:03
URL
編集
今のトランプ政権はトンデモなことやりますから容認するかも知れませんが与党の共和党内部からさえ批判されることは必至でしょう。
日本でこういう発言が問題視されないとしたら、もはやキム家とかマオ氏が国法を省みなかったような大陸や半島の人治国家と同じことになってしまいますね。
武装SSを超えて神の軍隊へ?
00:47
L
URL
編集
河野統幕議長は「政治的軍人」と評され、訪米して政府高官や軍幹部に総理大臣が言ってもまずいようなことをべらべらと語り約束して来たことが国会で暴露された人物。漁船轟沈事件にも噛んでた気が。
皇軍はもちろん、戦後も自衛隊幹部は破防法案件も含め色々やらかしているわけで、安倍政権も自衛隊を使うならかつての政府自民党の様にキチンとけじめをつけないと話にならんでしょ。
犬だってキチンと躾けて上下を弁えさせないと舐めて自分の方が上だ、主人だと振る舞うものです。
財務省や内閣法制局などにはキャンキャン鳴かすほど厳しく調教するのに、剥き出しの暴力装置、15分で東京のあらかたを破壊できる?自衛隊幹部という猛犬を甘やかすのはずいぶんと物事を舐めているというしかありません。
まあ、たとえ厳しく調教してもあんまり理不尽なことを積み上げれば文弱だって嚙みつくわけですが。
No title
06:20
URL
編集
No title
22:59
URL
編集
また右翼や極左や解同の襲撃や抗議行動に曝されて来た共産党が自前の防衛組織を持つということと、国家の軍隊を特定政党が「私兵化」しようとすることとは全く異なる次元の話だと思います。
No title
16:13
阿部清司を強請らない
URL
編集
CS3回落ちのバカ田大学出よりは優秀だろ?
No title
16:12
URL
編集
23:10
URL
編集