- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
雑誌読んでて見つけた表現なんだが。
「右翼の排外主義的な女性政治家で、耳障りのよい問題提起ばかりで自分じゃ解決策を明示できない」といった書きぶりがあった。また「国政とか地方レベルの選挙にいっぱい出てテレビ受けのいい御仁ともある。
まずは小池都知事そっくりなんだがね。
だが、これはオーストラリアの右派政治家ポーリン・ハンソンへの評。「オーストラリア人はポピュリスト政治家にエライ目にあわされたし、そいつらが何の実務能力できないのもわかった。20年前に当選したトーマスハンソンがそれだから。文句言うばっかで自分じゃ何も解決策を示せない」といった中身。
で、調べるとアレが判明してもなかなか辞職も免職にならなかった。ハンソンは最初に当選した翌年にアレ発言をしたけど、落選するまでは5年掛かっている。
その伝からすれば、小池都知事もあと4年は続くんじゃないかね。アレ発言してもすぐに辞めないし、やめさせられないのは慎太郎知事石原の例であきらかだしねえ。
* Fullilove,Michael "Down and Out Down Under -Australia’s Uneasy American Alliance""Foreign Affairs"2017 OCT/NOV
無料登録すれば読める。https://www.foreignaffairs.com/articles/2017-08-15/down-and-out-down-under
「右翼の排外主義的な女性政治家で、耳障りのよい問題提起ばかりで自分じゃ解決策を明示できない」といった書きぶりがあった。また「国政とか地方レベルの選挙にいっぱい出てテレビ受けのいい御仁ともある。
まずは小池都知事そっくりなんだがね。
だが、これはオーストラリアの右派政治家ポーリン・ハンソンへの評。「オーストラリア人はポピュリスト政治家にエライ目にあわされたし、そいつらが何の実務能力できないのもわかった。20年前に当選したトーマスハンソンがそれだから。文句言うばっかで自分じゃ何も解決策を示せない」といった中身。
で、調べるとアレが判明してもなかなか辞職も免職にならなかった。ハンソンは最初に当選した翌年にアレ発言をしたけど、落選するまでは5年掛かっている。
その伝からすれば、小池都知事もあと4年は続くんじゃないかね。アレ発言してもすぐに辞めないし、やめさせられないのは慎太郎知事石原の例であきらかだしねえ。
* Fullilove,Michael "Down and Out Down Under -Australia’s Uneasy American Alliance""Foreign Affairs"2017 OCT/NOV
無料登録すれば読める。https://www.foreignaffairs.com/articles/2017-08-15/down-and-out-down-under
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
10:57
URL
編集
この見立てはどうでしょうかね?
まず議会対策が前途多難です。石原時代は都議会自民党が盤石の体制を誇っていましたが、今のアレは子飼の都議会議員が早くも離反、加えて今次の総選挙を巡って公明党と関係を損ねている。
更に、都庁官僚が舛添時代に「やっとマトモに仕事ができる」と意気込んだ矢先にアレ就任、しかも国政に色目を見せ始めたので、官僚の不満・批判が全国紙の紙面にも載るなど公然化しています。
いくら都知事の権限が大きいとしても、都議会・都庁がソッポを向いたら、進退窮まるんじゃないですかね(だからこそ、今回の総選挙には出馬するものとばかり思っていましたが…)
No title
21:04
岩見浩造
URL
編集
No title
22:11
被本塁打大王
URL
編集
安倍政権は既に5年目。このままだと、石原都政みたく10年超えもありうる!?
国政と都政は別物ですが、アレ発言を繰り返すウヨ指導者は国政・都政問わず早く退陣してほしいものです。
政治課題の解決よりも
22:47
ブロガー(志望)
URL
編集
最近は政治家の選択に於いて「政治課題の解決」よりも「俺達の感情に寄り添ってくれる(ように見える)、俺達の言いたい事を代弁してくれる」方の比率が増大しているように思われます。「なまじ有能な人間を選んだら、そいつは俺達を愚民と見下すのではないか。」という想いもあるのでは。例えば北朝鮮の核ミサイルに対して「あれはあくまでアメリカを脅して朝鮮半島から手を引かせるためのもので、北朝鮮にとって日本など二の次三の次。」と言っても、「俺達の気持ちに寄り添っていない」としか受け取らないわけで。
小池知事は民進党を分裂・解体させる事に「成功」しました。ある意味これだけでも「大戦果」と言えるかも知れません。
ブロガー(志望)様へ
22:08
被本塁打大王
URL
編集
なんか民進党を復活させようと言う動きが参院の民進党残留組から出ているようですよ。
ま、前原氏はもちろん、秋波を送られた枝野氏も消極的な御様子ですが。
民進再結集を批判=枝野氏「戻らず」―前原氏【17衆院選】
https://news.infoseek.co.jp/article/171014jijiX887/
下手に民進党を復活させると、電力総連(原発維持派)と野田元首相(消費税増税三党合意と大飯原発再稼働で旧民主党の支持率を急落させた元凶の一人)が足を引っ張ることは間違いないので、枝野氏は脱原発・消費税増税反対を掲げ、立憲民主党をそのまま走らせた方が良いと思います。
あと、ネトウヨの生みの親の一人でありながら、今やアンチ安倍の急先鋒となった漫画家の小林よしのり氏が、枝野氏の応援演説をした模様。
小林よしのり氏、立憲民主党の応援で「安倍政権は勝ちますよ!」
https://news.infoseek.co.jp/article/20171014hochi175/
3.11前まではアレ総理と蜜月で、旧民主党を「反日サヨク」と批判していたのにねえ。隔世の感を禁じ得ませんわ。
塞翁が馬
20:47
Alberich
URL
編集
>>小池知事は民進党を分裂・解体させる事に「成功」しました。ある意味これだけでも「大戦果」と言えるかも知れません。
枝野氏にとっては代表選に負けてよかったかもしれません。
代表選に勝って民進党の代表になっても既存の会社で同僚から選ばれて社長になったようなもので、それより自分で創業した社長のほうが立場は強いと思います。
派閥抗争に負けて会社を追い出された社員たちが自分たちで会社を立ち上げて追い出した会社を負かす、というのは映画かテレビドラマにもなりそうな日本人好みの展開だと思います。