fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2017.11
01
CM:14
TB:0
05:02
Category : 未分類
 アレ宰相サポーターは、自分の主張にある論理の捻れに気づけない様子である。

 ことりんさんのツイートだが、ロジックが捻れているので正確な要約もし難い。強いてそれを一文で示せば「脱原発なら、海上輸送を保護する首相に反対するな」だ。だが、発想として「反原発のロジックに反論すれば反安倍政権のロジックを論破できる」と考えているあたりで論理展開として不可思議になっている。その上、アレ首相擁護の気持ちが先走った結果、珍無類の主張となっている。

ことりん‏ @Braveymithra
脱原発派は、たいてい反安倍派でもある。で、お聞きしたいのだが、脱原発なら火力発電に頼るしかない。=原油が必要である。よって、シーレーンの確保が大切である。では、なぜ シーレーンを守るために安保を強化したい安倍首相に反対するのか?いったい、何をもって、電力を生む予定なのか?
https://twitter.com/Braveymithra/status/925142436233359360



■ 反原発と反安倍に至る理屈は相互に独立していることを理解できないことりんさん

 だが、そもそもあるべき指摘がない。アレ宰相への批判は民主主義を蔑ろにし国家を私物化する点である。国会での論議を軽んじ、国会を開かず、法規を軽んじ、友人に国有財産を横流しにする点だ。だが、それには一切触れていない。擁護者の立場からすれば首相の悪事は直視できないのだろう。

 そして捻れとして、その不満はすべて電力問題に帰着するように書いている。なるほど反原発派と反安倍は重なることがおおい。だが、反安倍となる理由は既述のとおり国政の私物化にある。電力問題ではないし、電力問題を安定化させても批判にいたる構造は変わらない。


■ 事実誤認も多い、海上輸送保護は安倍の専売特許ではない

 しかも海上輸送路保護はアレ宰相の専売特許ではない。日本では昔から重視されている。九〇年代の政権交代でも、〇九年の政権交代でもシーレーン保護は重視されていた。つまりアレ宰相が始めたわけでもない。また、アレ首相は特に熱心でもない。熱心なのは中国包囲網の妄執だけだ。

 事実誤認はさらに重なる。今の火力発電は原油に依存しないし、海上輸送路も慣用的な意味でのシーレーン、ホルムズ-マラッカ-バシー経由の航路でもない。熱源は石炭やLNGがメインであり輸送路もバラバラである。


■ 反原発・反安倍政権を論破した気持ちになれればいいのだろう

 つまりは、ことりんさんの意見はなにもかもがオカシイ。それをそのまま提示できるあたりアレ首相を擁護できればそれでいいのだろう。実際にリツイートしている連中もその程度の連中である。ロジックとして体をなしてなくとも、反原発運動と安倍政権への抗議者を論破した気持ちになれればそれでいいのだろう。

 まあ、所詮はこのレベルだからねえ。
ことりん‏ @Braveymithra
脱原発⇒太陽光発電推進⇒ソーラーパネル設置の口実で山や丘を削る⇒自然災害拡大⇒日本の国土弱体 彼らは無能ではない。着実に日本を弱める布石を打っているのだ!我々が気づかぬうちに…
https://twitter.com/Braveymithra/status/925217902361427968

なんか、日本は滅びようとしているといった国難系のご宗旨でもやっているのでしょう。しかも陰謀論つき。このあたりファントムの前足が折れたのを「自衛隊には工作員が入っているのよ、炙り出せ」といってるオバちゃんに似ているもんだ。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

No title

今更ですが、シーレーン云々で軍研11月号を思い出しました。真正面から決戦を挑んでも勝ち目がないから巡洋艦戦略を、という大筋は納得できるものですが、同じことを日本がやられた場合イザとなれば陸路を使える中国以上に困るのではないか?法律はともかく理念として海上交易を神聖視するアメリカの機嫌を損ねるのでは?という疑問を感じました。まあ、日米同盟や国連の仲介が期待できずに対中全面戦争に陥るという想定事態がナンセンスなので真面目に考える必要もない、と言えばそれまでですが。

No title

そのことりんさんの書き込みの下にぶら下がってる@pxf03241って、
プロのプラント配管設計屋らしいですよ。

凡そその経歴に無関係で、論理の倒錯した「サヨクが原因デ―」の山。
技術的な話もへぼ担当式の「プロだから見た、ソースは俺」の芸風を
何年も続けてるのは痛いにも程がある。

http://r2roperescueropeacce.wixsite.com/office-r2

何か消防行政系の批判の記事に文句を述べてる御仁が居るんですが・・

その割りには人様からの寄付を期待感して活動してる人が居ます。

そう言うスタンスの人が居るからと気に入らないから批判しまくるのは如何かと・・・嫌みにお高いモノでもプレゼントしてみては?

http://r2roperescueropeacce.wixsite.com/office-r2

何か消防行政系の批判の記事に文句を述べてる御仁が居るんですが・・

その割りには人様からの寄付を期待して活動してる人が居ます。

そう言うスタンスの人が気に入らないから批判しまくるのが如何かと・・・嫌みにお高いモノでもプレゼントしてみては?

Re: No title

日本がやらなければ、中国は日本にやらない約束してくれるわけでもないですし
中国が同じことするのに、日本がやらないこともないですよ

日本の損が大きくとも、何もしなければ中国だけが利益えるわけです
規模が小さくとも中国にも損を与える選択肢もありますよ

> 今更ですが、シーレーン云々で軍研11月号を思い出しました。真正面から決戦を挑んでも勝ち目がないから巡洋艦戦略を、という大筋は納得できるものですが、同じことを日本がやられた場合イザとなれば陸路を使える中国以上に困るのではないか?法律はともかく理念として海上交易を神聖視するアメリカの機嫌を損ねるのでは?という疑問を感じました。まあ、日米同盟や国連の仲介が期待できずに対中全面戦争に陥るという想定事態がナンセンスなので真面目に考える必要もない、と言えばそれまでですが。

Re: タイトルなし

ロープによる救難も水害くらいでしょうねえ

まあ、消防はやることないんですよ、火事がなくなったから
昔は糸魚川の大火事なんて年数回あったのが、今は一〇年に一回もない
そして一回焼けると、既存不適格がなくなり耐火・耐震性も増すから次は焼けない

ロープのお稽古も屠龍の術ですけど、それ教えてるんだからもみてしながら「役に立つ」と言わないといけないのでしょ


> http://r2roperescueropeacce.wixsite.com/office-r2
>
> 何か消防行政系の批判の記事に文句を述べてる御仁が居るんですが・・
>
> その割りには人様からの寄付を期待して活動してる人が居ます。
>
> そう言うスタンスの人が気に入らないから批判しまくるのが如何かと・・・嫌みにお高いモノでもプレゼントしてみては?

航路妨害対策で中国が陸路利用に走るというのは現実問題として可能なんでしょうか。
海路による交易量って陸路で代替できるものなのかしら。
中国は資源備蓄も日本より劣るそうだし、内政不安を経済成長で押さえ込んでる部分もある。
日中で航路妨害の我慢比べをやった場合、中国が先に根を上げるんじゃなかろうか。

Re: タイトルなし

問題は中央アジアでの荷物積み替えですね。(欧州)標準軌-ロシアゲージ-標準軌(中国)

でも、日本より有利だと思いますよ
資源備蓄そのものはないですけど、国内の炭化水素系エネルギー資源は有事備蓄のため使わないというアラスカ方式らしいですよ
そのため新疆の天然ガスに手を付けないとかいってます、多分、四川省のガス開発もそうなんじゃないですかね
さらにいざとなればシェールガスとシェールオイルも

> 航路妨害対策で中国が陸路利用に走るというのは現実問題として可能なんでしょうか。
> 海路による交易量って陸路で代替できるものなのかしら。
> 中国は資源備蓄も日本より劣るそうだし、内政不安を経済成長で押さえ込んでる部分もある。
> 日中で航路妨害の我慢比べをやった場合、中国が先に根を上げるんじゃなかろうか。

No title

そもそもシーレーンが不安なら自分から中国に敵視政策をとるべきじゃないでしょ
自ら潜在的な敵を刺激しておいてシーレーン保護に熱心なんて言われてもな
むしろ危険を増やしてると思います

No title

要らない兵器を売って金儲け、用心棒としてみかじめ料とってドヤ顔ですよ。

清谷信一「海上自衛隊のシーレーン防衛はフィクション」

http://japan-indepth.jp/?p=6994

例によって清谷流の極論ですが、税金対策や人件費削減のため、日本船籍商船と日本人船員を減らし続けた日本の商船会社と、それを長年座視していた日本政府への痛烈な皮肉と考えると非常に面白い指摘ですな。

No title

みんな民主党発言とかも、二項対立的な世界観を示しているようにも感じられちゃうんですよね安倍さん。野党を揶揄するにしてももっと他の言い方はあったと思うんですけど、結局敵の黒幕が全部ひとつところ(マルクス主義とか)に集中するような言い回しや世界観ってまんまネトウヨさんだなぁって。

No title

某O氏も含めて自民党-CSISサポーターって自閉症しかいないんじゃないのかって思うことが結構あるけど多分そうなんだろうな

感受性の幅が異常に不寛容と言うか狭いと言うか

ことりん氏のいう「脱原発派で反安倍派な人を探してみました。

元経産官僚の古賀茂明氏がヒットしました。

古賀茂明「北のミサイル対策は騒ぐのに、原発テロの危険を報じないマスコミ」
https://dot.asahi.com/dot/2017052100024.html?page=1
https://dot.asahi.com/dot/2017052100024.html?page=2
https://dot.asahi.com/dot/2017052100024.html?page=3
https://dot.asahi.com/dot/2017052100024.html?page=4
https://dot.asahi.com/dot/2017052100024.html?page=5

至極真っ当な主張だと思うのですが、いかがです?