- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
JP-10とか-9とかRJ-5とか重質油利用のパンフの表紙ができましたです。

最初は米空軍の写真サイトで見つけた図画で作業して作ったのですが、よく見りゃ権利はボーイングとボーイングのカメラマンの写真で自由利用できないので変更。
空自の写真を使わせてもらいました。例によってランドスケープをポートレイトに加工したもので、表紙に
といれました。作業時間30分くらい。
ちなみにオリジナル写真はこれです

航空自衛隊WEBよりhttp://www.mod.go.jp/asdf/equipment/yusouki/KC-767/images/gallery/photo09.jpg
上と右下を引き伸ばして変になるF-15の後ろの雲を適当に切り貼りしました。
中身はミサイルと飛行機の燃料と艦船や車両に応用できんじぇね?って話です。化学組成のカメノコの話は英語よりも中国語で漢字で書かれたほうがわかりやすかったです。
熱量単位はガロン単位のジュールやBTUをキロカロリー/リットルに変換。BTUなんて横須賀いたときの横須賀米軍と仙台局海上連絡官ときに三沢米軍の熱量計算でやったきり。当時はマイクロソフトが作ってるビジカルクみたいなみんなが変態文章作るのに使ってるオフィス系ソフトを使ったのですが、今はグーグル先生にBTU TO CALORIEって打ち込むと換算サイトがでるから楽ちんでした。

最初は米空軍の写真サイトで見つけた図画で作業して作ったのですが、よく見りゃ権利はボーイングとボーイングのカメラマンの写真で自由利用できないので変更。
空自の写真を使わせてもらいました。例によってランドスケープをポートレイトに加工したもので、表紙に
写真は航空自衛隊WEBより。利用条件に従い縦構図への加工を明記して利用。
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/yusouki/KC-767/images/gallery/photo09.jpg
といれました。作業時間30分くらい。
ちなみにオリジナル写真はこれです

航空自衛隊WEBよりhttp://www.mod.go.jp/asdf/equipment/yusouki/KC-767/images/gallery/photo09.jpg
上と右下を引き伸ばして変になるF-15の後ろの雲を適当に切り貼りしました。
中身はミサイルと飛行機の燃料と艦船や車両に応用できんじぇね?って話です。化学組成のカメノコの話は英語よりも中国語で漢字で書かれたほうがわかりやすかったです。
熱量単位はガロン単位のジュールやBTUをキロカロリー/リットルに変換。BTUなんて横須賀いたときの横須賀米軍と仙台局海上連絡官ときに三沢米軍の熱量計算でやったきり。当時はマイクロソフトが作ってるビジカルクみたいなみんなが変態文章作るのに使ってるオフィス系ソフトを使ったのですが、今はグーグル先生にBTU TO CALORIEって打ち込むと換算サイトがでるから楽ちんでした。
スポンサーサイト
Trackback
Comment