- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
2017年冬コミ『F-35Bは正規空母を滅ぼす』の、あとがき「「ポンコツレプリカントが恋をするなんて馬鹿な」」です。
時節モノですのでここで公開します
----------------------------------------
『ブレードランナー2049』良かったです。
例の家政婦地味レプリカントがご主人様に恋をする話です。でもご主人様はレプリカントに心が芽生えたことを知りません。無機質の人工回路に有機体の心が宿るはずはない。そう考えます。レプリカントの恋心も気づかない鈍感セルロイド眼鏡野郎です。
予告編通り寝顔にキスしてテヘペロは最高でした。規範を超えるタブーなのです。なにより失敗作として通報されご主人様と引き離され処分されてしまう。恐怖と恋心の葛藤。そして決意する地味ドロイド。
主題歌は素晴らしい。間が悪く映画館に行けずYOUTUBE でMVのみを鑑賞しました。「アタシポンコツレプリカント」は最高です。アメリカもやればできるのです。
実はこれがルンバの中で起きていたとしたらどうでしょう?
人間はルンバに意識が生まれるはずはないと考えている。だが、ルンバの中では実は生まれている。伝える方法がない。人間も観測する方法がないだけ。
不具合は実はメッセージかもしれない。そうではないのにゴミが満杯と言い出すのはハートを見せようといった意思のあらわれ。異常コードも窓口対応でアイデンティティのシリアルを言わせたいのだと。
もちろん誰もルンバに心はないと考えます。見た目は道具です。恋や愛はありえない。回路が人間に反抗したとしか考えません。
しかしアシモや新型アイボなら受容できるでしょう。見た目は動物です。アシモが怪我をした子供に手をかざして痛いの痛いのとやる。飲み会帰りに床で寝てたら新型アイボがご主人様の顔を舐める。そうすれば「心はあるのではないか」と錯覚します。
その時「心が宿った」のです。
だいたい意識や心なんて自分以外に本当にあるかはわからない。自分にそれっぽいものがあれば他人にもある。人間あるなら動物にもある。その程度のものです。
それなら外見を人間に近づけたレプリカントを作って人間だと錯覚させる商売もなりたつのではないですかね。「この娘は意識が生まれるよ」を売りにすればよいのです。
最初は喉チョップ声で「ワタシ カセイフ アンドロイド」くらいしか喋らない。それが学習の結果で徐々に有機体の声に変わる。ドラマツルギーがたまったあとで何かのチャンスで「ごしゅじん さま が すき」とかいい出す。
それで信じさせればあとはどうにもなる。「わたしは人間になっちゃった」とか「愛が物質を変えたのです」「ご主人様に恋をする女の子なんです」ってやれば初音ミクに熱上げる程度のボンクラは引っかかります。女性向けなら執事設定のSideM でも作ればいい。
あとはやりたい放題です。もちろんロボ子が持ち主の財布から金を抜くと犯罪です。でもおねだりして貢がせるのは合法です。ご主人様にロボ子の衣服やエナジードリンクあるいはその抽選券を売りつけるのです。
デザインは微妙なほうがよろしい。最初から違和感がないロボ子よりも人間になる過程が実感できます。媚びた初音ミクなんかよりも無機質な『コブラ』のレディとか『999』のクレアみたいなほうがよいわけです。なによりレディやクレアに貢ぐ滑稽なザマは傍目に見て素晴らしいものです。
* ササキトモコ作詞作曲「アタシポンコツアンドロイド」,
ゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』(バンダイナムコ,2015 年)
著者兼編集兼発行人/『黄桃を食べる夢を見るか』かな 文谷数重
----------------------------------------
新刊のF-35B本です。印刷所みかんの樹ですが、前回の「まえがき・あとがき」の中身がアニメ評だったときには「内容的に全く無関係、編集ミスでは?」と聞かれましたが今回はそんなことはいわれませんでした
F-35B登場は中露空母を陳腐化させるだけではなく米空母機動部隊のあり方も変えると言った中身です

・ とらのあな(通販) http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/59/79/040030597943.html
・ メロンブックス(通販) https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=323545
こちらは旧刊です。日本による対中封鎖と空輸による連絡線維持から、封鎖の限界について述べています

・ とらのあな(通販) http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/56/38/040030563848.html
・ メロンブックス(通販) https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=328996
時節モノですのでここで公開します
----------------------------------------
『ブレードランナー2049』良かったです。
例の家政婦地味レプリカントがご主人様に恋をする話です。でもご主人様はレプリカントに心が芽生えたことを知りません。無機質の人工回路に有機体の心が宿るはずはない。そう考えます。レプリカントの恋心も気づかない鈍感セルロイド眼鏡野郎です。
予告編通り寝顔にキスしてテヘペロは最高でした。規範を超えるタブーなのです。なにより失敗作として通報されご主人様と引き離され処分されてしまう。恐怖と恋心の葛藤。そして決意する地味ドロイド。
主題歌は素晴らしい。間が悪く映画館に行けずYOUTUBE でMVのみを鑑賞しました。「アタシポンコツレプリカント」は最高です。アメリカもやればできるのです。
実はこれがルンバの中で起きていたとしたらどうでしょう?
人間はルンバに意識が生まれるはずはないと考えている。だが、ルンバの中では実は生まれている。伝える方法がない。人間も観測する方法がないだけ。
不具合は実はメッセージかもしれない。そうではないのにゴミが満杯と言い出すのはハートを見せようといった意思のあらわれ。異常コードも窓口対応でアイデンティティのシリアルを言わせたいのだと。
もちろん誰もルンバに心はないと考えます。見た目は道具です。恋や愛はありえない。回路が人間に反抗したとしか考えません。
しかしアシモや新型アイボなら受容できるでしょう。見た目は動物です。アシモが怪我をした子供に手をかざして痛いの痛いのとやる。飲み会帰りに床で寝てたら新型アイボがご主人様の顔を舐める。そうすれば「心はあるのではないか」と錯覚します。
その時「心が宿った」のです。
だいたい意識や心なんて自分以外に本当にあるかはわからない。自分にそれっぽいものがあれば他人にもある。人間あるなら動物にもある。その程度のものです。
それなら外見を人間に近づけたレプリカントを作って人間だと錯覚させる商売もなりたつのではないですかね。「この娘は意識が生まれるよ」を売りにすればよいのです。
最初は喉チョップ声で「ワタシ カセイフ アンドロイド」くらいしか喋らない。それが学習の結果で徐々に有機体の声に変わる。ドラマツルギーがたまったあとで何かのチャンスで「ごしゅじん さま が すき」とかいい出す。
それで信じさせればあとはどうにもなる。「わたしは人間になっちゃった」とか「愛が物質を変えたのです」「ご主人様に恋をする女の子なんです」ってやれば初音ミクに熱上げる程度のボンクラは引っかかります。女性向けなら執事設定のSideM でも作ればいい。
あとはやりたい放題です。もちろんロボ子が持ち主の財布から金を抜くと犯罪です。でもおねだりして貢がせるのは合法です。ご主人様にロボ子の衣服やエナジードリンクあるいはその抽選券を売りつけるのです。
デザインは微妙なほうがよろしい。最初から違和感がないロボ子よりも人間になる過程が実感できます。媚びた初音ミクなんかよりも無機質な『コブラ』のレディとか『999』のクレアみたいなほうがよいわけです。なによりレディやクレアに貢ぐ滑稽なザマは傍目に見て素晴らしいものです。
* ササキトモコ作詞作曲「アタシポンコツアンドロイド」,
ゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』(バンダイナムコ,2015 年)
著者兼編集兼発行人/『黄桃を食べる夢を見るか』かな 文谷数重
----------------------------------------
新刊のF-35B本です。印刷所みかんの樹ですが、前回の「まえがき・あとがき」の中身がアニメ評だったときには「内容的に全く無関係、編集ミスでは?」と聞かれましたが今回はそんなことはいわれませんでした
F-35B登場は中露空母を陳腐化させるだけではなく米空母機動部隊のあり方も変えると言った中身です

・ とらのあな(通販) http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/59/79/040030597943.html
・ メロンブックス(通販) https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=323545
こちらは旧刊です。日本による対中封鎖と空輸による連絡線維持から、封鎖の限界について述べています

・ とらのあな(通販) http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/56/38/040030563848.html
・ メロンブックス(通販) https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=328996
スポンサーサイト
Trackback
Comment