- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
浄化槽をご存じない人々がいるらしい。
下水道がなければ全部垂れ流しとは面白い意見だ。
これはMI2さんの主張だ。名護市の選挙で稲嶺さんを「パンダとか辺野古の美しい海がーとかマジで言ってんのか…。」と評しているMI2さんは 「名護市辺野古地区は下水道が整備されず汚水以外の生活排水は、そのまま海に流している。」と述べている。
だが、事実とは異なる。なぜなら下水道がない地域での家庭排水は浄化槽で処理されているからだ。2001年以降には台所等の排水も処理する合併式が義務付けられているし、それ以前の建物にも少なくとも屎尿を処理する単独式が設置されている。
つまり、汚水は海に流れていない。その時点で「パンダとか辺野古の美しい海がーとかマジで言ってんのか…。」との評価は妥当ではないということだ。
ちなみに合併浄化槽の性能は通常の場合は下水道を超えている。浄化槽のほうが下水処理場よりも高性能である。さらに下水道のように大雨等でオーバーフローして川や海に屎尿を流してしまうこともない。
ちなみにコストも低い。価格も下水道整備負担金(面積に応じて一度付加される、クソ高い)よりは断然安いし、運用コストも安い。上水と一緒に取られる下水処理費用なんかは比べ物にならない。
だから最近では都市部以外では「下水道よりも宅地個別の浄化槽による分散処理のほうがよい」とされている。今後は人口減少社会となる。昭和末期から平成初期に無理に下水道化したところが高負担にあえぐこととなる。特に農水が利権を掛けて作った
農村下水道は最初に死ぬ。人口希薄で管路長がクソ長く維持費がべらぼうに嵩むからだ。国費補助で各戸に合併浄化槽つけて廃止にするしかないだろう。
名護市長選で、現職・稲嶺進はパンダ誘致を目玉公約に掲げ、対抗馬の渡具知武豊はインフラ整備を進めるという。名護市辺野古地区は下水道が整備されず汚水以外の生活排水は、そのまま海に流している。
— Mi2 (@YES777777777) 2018年1月29日
下水垂れ流しでインフラ整備もしないでパンダとか辺野古の美しい海がーとかマジで言ってんのか…。 pic.twitter.com/W2dKbhdqZX
Mi2 @YES777777777
名護市長選で、現職・稲嶺進はパンダ誘致を目玉公約に掲げ、対抗馬の渡具知武豊はインフラ整備を進めるという。名護市辺野古地区は下水道が整備されず汚水以外の生活排水は、そのまま海に流している。
下水垂れ流しでインフラ整備もしないでパンダとか辺野古の美しい海がーとかマジで言ってんのか…。
https://twitter.com/YES777777777/status/957891783807008768
下水道がなければ全部垂れ流しとは面白い意見だ。
これはMI2さんの主張だ。名護市の選挙で稲嶺さんを「パンダとか辺野古の美しい海がーとかマジで言ってんのか…。」と評しているMI2さんは 「名護市辺野古地区は下水道が整備されず汚水以外の生活排水は、そのまま海に流している。」と述べている。
だが、事実とは異なる。なぜなら下水道がない地域での家庭排水は浄化槽で処理されているからだ。2001年以降には台所等の排水も処理する合併式が義務付けられているし、それ以前の建物にも少なくとも屎尿を処理する単独式が設置されている。
つまり、汚水は海に流れていない。その時点で「パンダとか辺野古の美しい海がーとかマジで言ってんのか…。」との評価は妥当ではないということだ。
ちなみに合併浄化槽の性能は通常の場合は下水道を超えている。浄化槽のほうが下水処理場よりも高性能である。さらに下水道のように大雨等でオーバーフローして川や海に屎尿を流してしまうこともない。
ちなみにコストも低い。価格も下水道整備負担金(面積に応じて一度付加される、クソ高い)よりは断然安いし、運用コストも安い。上水と一緒に取られる下水処理費用なんかは比べ物にならない。
だから最近では都市部以外では「下水道よりも宅地個別の浄化槽による分散処理のほうがよい」とされている。今後は人口減少社会となる。昭和末期から平成初期に無理に下水道化したところが高負担にあえぐこととなる。特に農水が利権を掛けて作った
農村下水道は最初に死ぬ。人口希薄で管路長がクソ長く維持費がべらぼうに嵩むからだ。国費補助で各戸に合併浄化槽つけて廃止にするしかないだろう。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
シティーボーイって死語だよね。
04:38
回天
URL
編集
別に家に下水が来ているのがシティーボーイ(爆)の証ではないんだけどね。
07:09
被本塁打大王
URL
編集
渡具知武豊候補はインフラ整備を進めると言いますが、財源は国からの補助金なんでしょ?
22:26
被本塁打大王
URL
編集
> 沖縄県は今年度予算について、「歳入面では、県税等の自主財源の割合が低く、国の地方財政制度に大きく依存した脆弱な構造である」と指摘しています。しかし独立すれば、まず財源不足が解消されます。たとえば72年の返還から現在までに使われた沖縄振興予算の9割は公共事業ですが、うち半分は東京などに本社を持つ大手建設会社が受注しています。米軍基地内の工事を請け負うには100億円の補償金を積む必要があるので、現実的に大手ゼネコンしか受注できず、県内企業は排除されているのです。ほかの産業でも、同じことが起こっています。こうした植民地経済から、独立によって脱却できるのです。
> また世間には、「沖縄は米軍基地への経済依存度が高い。他県より多くのお金を日本政府からもらっている」という勘違いもあるようです。しかし基地関連の収入は現在、県民総所得の5%まで下がっています。13年度の国からの財政移転(国庫支出金+地方交付税交付金)は全国14位。沖縄振興予算という名前が誤解を与えているようですが、これは上乗せではなく、他県ももらう国庫支出金と国直轄事業の合計のことです。
> 今年度の沖縄振興予算は3350億円。地方交付税交付金が2066億円。独立すれば、この合計約5400億円はもらえません。その代り、県内徴収分の国税(所得税、法人税、消費税など)と地方税等の県の自主財源が琉球国の税収となります。13年度の実績では、合わせて4654億円です。金額は減るものの、振興予算の使い道が限定されているのに対して、こちらは自由に使えることが大きな意味をもちます。
> 基地の跡地利用の経済効果からは、 前記の減額分を補う数字が出ています。米軍の牧港住宅地区は、返還後に那覇新都心として再開発され、県立博物館や美術館、ショッピングモールなどができてにぎわっています。沖縄県が昨年発表した調査結果によれば、地代収入や軍雇用者所得などによる米軍住宅当時の経済効果は52億円でしたが、現在は32倍に及ぶ1634億円とのことです。普天間飛行場についても、返還されれば3866億円の経済効果をもたらすと、沖縄県と関係市町村は試算しています。現在の120億円に比べ、やはり32倍に達する大幅な増加です。(下記より転載)
http://d.hatena.ne.jp/cangael/20160828/1472339267
野党が「国が補助金を悪用して地方自治体に国策を押し付けるのはおかしい!そこで我々は国税の大半を地方税化することを選挙公約に盛り込みます」って言ったら面白いのですが。
11:13
excreta
URL
編集
ツイでも汚水以外の生活排水って書かれているようですが?
11:26
excreta
URL
編集
Re: タイトルなし
11:27
文谷数重
URL
編集
屎尿は除去されている、そして合併浄化槽つけてる家なら生活排水も全部処理されてます
そしてこの状況は全国と横並びで別に水準が低いわけではない、下水道がない地域は同じ
それを「下水垂れ流し」とかいい出すのはどうかしてますね
> うん?
> ツイでも汚水以外の生活排水って書かれているようですが?
Re: タイトルなし
11:28
文谷数重
URL
編集
それ単独浄化槽の家の人だけですね
11:40
excreta
URL
編集
>それ単独浄化槽の家の人だけですね
単独式の世帯が多ければ実質生活排水は垂れ流しですね
No title
20:21
被本塁打大王
URL
編集
ただ、合併浄化槽も「汚泥処理施設が無いため、し尿処理場等に依存せざるを得ない」「個人管理のため管理が不十分、定期点検の実施率が低い」等の欠点があるようですが、小規模自治体なら致命的な欠点ではなさそうです。
http://www.21water.jp/ronbun2.htm
20:46
きらきら星
URL
編集
カーシャンプー混じりの排水だから、厳密には駄目なのかも知れませんが。
あと雑巾掛したバケツなんかも側溝に流すし。
沖縄でなくても日本国中でありふれた光景。
06:27
きらきら星
URL
編集
時々オイル缶を側溝にひっくり返して油流出防止でパニクるけど。
No title
09:14
被本塁打大王
URL
編集
きらきら星さん、下水道整備ネタで稲嶺候補sage、渡具知候補ageしているネトウヨ、軍オタって、洗車した経験がないんでしょうかねえ。
あるいは車そのものを持っていない、あるいは庭付きの家に住んでいないとか?
沖縄米軍絡みでまた産経がやらかしたようです(苦笑)
15:43
被本塁打大王
URL
編集
2018年1月30日 11:56
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-655697.html
(沖縄タイムス)「沖縄2紙は黙殺」と批判した産経報道 「米兵が日本人救助」は、米軍・県警確認できず
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/203885
さて、報道機関を名乗る資格のない新聞は沖縄二紙?それとも産経?どっちかな~
23:03
被本塁打大王
URL
編集
現職の稲嶺が落選したそうです。
まさか回天さんの言うとおり、下水道を望むシティボーイの仕業!?(苦笑)
まあ、マジレスすると、沖縄の創価学会員が今回は中央に従って渡具知候補に投票したと見るべきか。
07:54
被本塁打大王
URL
編集
ネトサポに「ほら見ろ!沖縄の反基地派は中共の手先だ!パンダを通して名護市民の血税を中共に流そうとしているぞ!」って言いがかりつけられそうだし。
せっかく貴重な生態系や遺跡が存在する辺野古の海があるんだから、「辺野古地区を世界遺産にしよう!」って公約にすれば良かったのでは?(移設反対と観光振興をリンク)
あるいは「我が市に米海兵隊のキャンプでなくMLBのキャンプを誘致します!我々は米軍基地には反対だが、一般の米国人には何ら敵意は持ってません!むしろ歓迎してます」と公約するとか。(反基地だが反米に非ずPR)
【悲報】デマを信じて超優秀な現職を落選させた名護市民(唖然)
22:46
被本塁打大王
URL
編集
❌ゴミ分別 → ⭕️自民市長時代に16分別、とぐち賛成
❌球場問題 → ⭕️50%補助金にとぐち賛成
❌日ハム撤退 → ⭕️今年も来る・完成したら本格的に戻る→完全に嘘🙄
❌パンダに税金が! → ⭕️維持費などは民間で集める
https://twitter.com/trueokinawa2017/status/959357051234271233
とぐち陣営のうそ②
❌海兵隊撤退の公約 → ⭕️辺野古にできるのは海兵隊基地
❌市長権限で工事止められない → ⭕️四つの重要な権限がある
❌再編交付金をドブに捨てた → ⭕️申請したけど打ち切られた
※再編交付金は、うけとっても、給食費補助や保育園補助には使えません。
https://twitter.com/trueokinawa2017/status/959357052756701184
とぐち陣営のうそ③
❌ゴミ処理施設問題 → ⭕️元代表はとぐち陣営市議・うるま市管轄(市長は自公)
❌名護は停滞した → ⭕️住みやすい町ランキング県内三位・中学生まで医療費無料・認可外保育園の補助
❌待機児童増えた → ⭕️四月にゼロ
❌市の借金増えた → ⭕️貯金増えた
https://twitter.com/trueokinawa2017/status/959357054392549376
とぐち陣営のうそ④
❌稲嶺陣営の車がつっこんで逮捕者がでた → 逮捕者なし・ソース依田
❌戸別訪問で無効票そそのかし → ソースてどこん・我那覇のみ
❌稲嶺「中国に売る」 → 稲嶺さん否定・ソース惠隆之介のみ
❌2000人移住 → ソース櫻井よしこ
https://twitter.com/trueokinawa2017/status/959357055860535296
いやあ、情報リテラシーって本当に大事ですね…orz
No title
18:13
URL
編集
No title
22:37
被本塁打大王
URL
編集
旧民主党の政治家や韓国人のことを「息吐くように嘘を吐く」と罵倒するネトウヨが多いですが、実は自分たちこそ嘘吐きだと言う皮肉…
ま、ネトウヨは「売国ミンスや韓国人が嘘吐きだから我々も『目には目を歯には歯を』の精神で嘘を吐いているんだ!これは愛国的嘘吐きなんだ!」ってアクロバット自己弁護するんでしょうな(苦笑)
名護市長選の舞台裏
13:32
被本塁打大王
URL
編集
http://uyouyomuseum.hatenadiary.jp/entry/2018/02/13/232441
名護市長選挙メモ ④ 日ハムデマ拡散、そして何事もなかったかのように日ハムを歓迎する渡具知武豊 - 名護市長選を「諦めムード」で語るな、背後で何がどう動いたのか、メディアはきっちり検証せよ !
http://uyouyomuseum.hatenadiary.jp/entry/2018/02/18/204704
こりゃ酷いわ。
左派界隈は安倍政権やそれを支えるウヨのデマ・フェイクニュース攻勢についてもっと危機感を持って対処すべき。
「デマなんか誰も信じない」って性善説を取るのではなく、「デマ飛ばした輩は裁判に訴えてボコボコにする」「相手がデマを1回呟いたら、こっちは百回反論ツイートをする!」くらいの気構えで行かないと。