- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
C-2の話で思い出したのは、勝手にC-2擁護をするような愚か者扱いされたことだ。
■ C-2が失敗作であることは変わらない
C-2は失敗作だ。できたときには既に能力不足である。それは何度でもいう。
まずもって褒めるものではない。逆にC-2を褒めているやつは馬鹿にしていい。
己の評価はそれだ。実際にC-2褒めているヤツは馬鹿しかいない。
■ C-2を褒めるタワケ扱い
だが2017年4月7日の『中国国防報』によると己はC-2を褒めたことになっている。
「C-2を評価した」といった酷い愚か者の扱いに「それはいくらなんでも、それはいくらなんでも」と腹が立ってメモしたものだ。
屈辱でしかない。C-2ごときで「島嶼戦が有利になる」なんて馬鹿な発言をさせられたことになっているからだ。
まずはフシアナ東京と一緒にされるのはたまらない。「民航機と同じ速度で飛行可能というXC-2最大のセールスポイント」と公式の苦しい自己擁護を見抜けないような連中と同列に扱われるのは屈辱でしかない。
■ C-2が失敗作であることは変わらない
C-2は失敗作だ。できたときには既に能力不足である。それは何度でもいう。
まずもって褒めるものではない。逆にC-2を褒めているやつは馬鹿にしていい。
己の評価はそれだ。実際にC-2褒めているヤツは馬鹿しかいない。
■ C-2を褒めるタワケ扱い
だが2017年4月7日の『中国国防報』によると己はC-2を褒めたことになっている。
"C-2服役后、自衛隊向周辺争端島嶼快速部署重装備部隊成為可能"日本<<軍事研究>>主筆文谷数重如是説。
苗鶴青「日本列装C-2運輸機跨海口」『中国国防報』(2017.4.7)
「C-2を評価した」といった酷い愚か者の扱いに「それはいくらなんでも、それはいくらなんでも」と腹が立ってメモしたものだ。
屈辱でしかない。C-2ごときで「島嶼戦が有利になる」なんて馬鹿な発言をさせられたことになっているからだ。
まずはフシアナ東京と一緒にされるのはたまらない。「民航機と同じ速度で飛行可能というXC-2最大のセールスポイント」と公式の苦しい自己擁護を見抜けないような連中と同列に扱われるのは屈辱でしかない。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
それはいくらなんでも、それはいくらなんでも
06:43
被本塁打大王
URL
編集
ごめんなさい、思わず笑っちゃいましたw
> 屈辱でしかない。C-2ごときで「島嶼戦が有利になる」なんて馬鹿な発言をさせられたことになっているからだ。
中国国防報に抗議&C-2への自身の見解を示したメールを送ってはいかがです?
09:10
URL
編集
現状ではC-17も入手困難ですし、選択肢としてはC-5かロシア機ですかね?
米軍その他とのインターオペラビリティーを高めたいのなら
20:15
被本塁打大王
URL
編集
C-2がC-130J並みの不整地運用能力を獲得し、かつ米軍はじめNATO諸国がこぞって採用するベストセラー機になれば話は別ですが…
No title
07:35
KU
URL
編集
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180420-OYT1T50098.html
後継機はともかく、記事を見た限り無人機を自主開発するのか共同開発するのか分かりませんね。
10:06
きらきら星
URL
編集
財務がC130推しと言うことは、C2に比して航続力と搭載量の足らない分は機数でカバーしなさいって話なのかしら。
強度改ざん素材使用"自衛隊機"に重大疑惑 虚偽データを信じた可能性は……
16:57
被本塁打大王
URL
編集
改ざん病はアレ総理のお友達案件だけでは無かった模様。
あっ、そう言えばアレ総理って若い頃神戸製鋼に勤務してたんだっけ…orz
データ不正「神戸製鋼」に勤務した安倍首相サラリーマン時代
https://smart-flash.jp/sociopolitics/27038
No title
17:56
無名
URL
編集
一方、欠かすことのできない国内の日常業務にC-2は不向きです。機体が中途半端にデカくてお金がかかる。それでいてC-2でなければ積めない荷物はほとんどない。
結局はお金の問題でしょうね。
文谷さんが以前「軍事研究」で書いてましたけど
05:41
被本塁打大王
URL
編集
http://s.webry.info/sp/hiroaki1959.at.webry.info/201702/article_16.html
要は国産航空メーカー(=自衛隊幹部の天下り先)への利益供与か…orz
「原資は国民の血税だからコスパを重視しよう」とか「現場の隊員が使いやすい機体を供与しよう」とか、そういう意識が薄いんでしょうね。
で、C-2開発でジタバタやっているうちにC-17の生産ラインは2015年に閉じちゃった…orz
https://japan.cnet.com/article/35038944/
11:58
URL
編集
14:14
対潜空軍
URL
編集
14:50
きらきら星
URL
編集
1機のC2より2機のC130が必要。
もっとも相手が自然では「敵」を設定できないから、
非難したり罵倒したりの憂さ晴らしが出来ない。
人によってはストレスが溜まるんだろうけど、そこまで知るか。