fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2018.05
30
CM:35
TB:0
07:28
Category : 未分類
 「この飛行機は高性能だから、飛行場の基準を満たさなくても安全だよ」とはなかなか言える意見ではない。
Masa Utsumi‏ @JA14WP
軽量だから横風に弱い?どんな軍用機より横風に強いけど?横風30kt超えてても全然大丈夫よ?あと転移表面が7:1なのはそれがギリギリの上昇角の機体を考慮しての事で、曲技機はその場で垂直に500ftまで上がれるから特例には安全性の根拠あるよ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180522-00010000-jindepth-soci … @YahooNewsTopics
https://twitter.com/JA14WP/status/1000663416275484677


 それはバケツでウランと同じ理屈ではないか? 臨界量を越えなければバケツでウランを扱っても大丈夫だという理屈だ。

 しかも「横風30ktで全然大丈夫よ?」(Masa Utsumi)とも過剰な自信をもっている。やはりステンレスバケツさえあればウランも扱える見通しにも似た自信家なのだろう。


■ 転移表面と進入表面を勘違いしている
 ちなみに転移表面と進入表面を勘違いしている。「あと転移表面が7:1なのはそれがギリギリの上昇角の機体を考慮しての事」(Masa Utsumi)がそれだ。

 転移表面は縦軸ではない。横軸だ。進入経路と直行している。離着陸に際しても急上昇当のの必要はない。その趣旨は降りていくときに邪魔にならないように立木そのほかを切っておく範囲の指定である。

 さらに場外離着陸場の勾配は7対1ではない。今回は規制ギリギリの1対1、45度であり、しかもホテルはそれをクリアできなかった。


■ 周辺住民に対して「馬鹿じゃないの?」とおっしゃるMasa Utsumiさん
 その上でいえばUTSUMIさんは飛行場周辺の住民の権利や意向を全く理解できていない。これは今年1月に書いたとおり。「競技と称して曲芸飛行するヤツのほうが迷惑だがね」 で指摘したが「馬鹿じゃないの?」と言い放っている。

Masa Utsumi‏ @JA14WP
編隊飛行は実施概要、型、旋回等の要領、合図などを機長が事前に打ち合わせていれば、許可は必要ありません。そして、ブルーインパルスがあそこでやった飛行に曲技飛行は含まれていません。馬鹿じゃないの?
ブルーインパルスファンネット @BlueImpulseFan
「ブルーインパルス」訴えられる…密集地域で無許可曲技飛行疑い 全国初告発 https://fb.me/OapoopHM
https://twitter.com/BlueImpulseFan/status/957027387899695105

https://twitter.com/JA14WP/status/957057145656115200


 無許可曲芸飛行に伴う危険性について「『密集地域』」でも「実施概要、型、旋回等の要領、合図などを機長が事前に打ち合わせていれば」「許可は必要ありません。」周辺住民は「馬鹿じゃないの?」(Masa Utsumi)とおっしゃっている。

 他人に与えている迷惑や、自分の商売の不健全な構造に気づいていない。他人の住宅や生活に迷惑をかけた上で自分が利潤を得る商売であるとは全く理解できていないのである。


■ いつか科学忍法火の鳥じゃないかな
 そこにあるのは無邪気さだ。他人に危険を与えている認識がない上、オレは絶対大丈夫といった根拠のない過度の自信に浸っている。

 なによりもレッドブル以下の空中サーカス商売が無関係の第三者に危険を与える構造を認識できていない点は問題だ。当の曲芸飛行家がどーなろうと知ったことではない。命をかけて飛びだとうがもどーでもよい。だがレッドブル・エアレース興行の類、金儲けのために「競技でござい」と称するサーカス屋の「科学忍法火の鳥」に巻き込まれた住民はたまったものではない。

 そして、Masa Utsumiさんは安全性も軽んじている。離着陸で「横風30kt超えてても全然大丈夫よ?」「曲技機はその場で垂直に500ftまで上がれるから特例には安全性の根拠あるよ。」(Masa Utsumi)とおっしゃっている。横風が吹こうが、障害物があろうが大丈夫、大丈夫と自信家である。

 他人事ながら「科学忍法火の鳥になるのではないか?」と心配になるものだ。

 バケツでウランも臨界が起きるまでは高枕だった。「溶解塔なんか使わなくても大丈夫よ?」「臨界量まで入れないから大丈夫よ?」と言っていた。臨界が起きるまでは「全然大丈夫よ?」と多寡をくくっていた。

 サーカスの軽業も墜死するまでは自信満々であるという。それからすれば空中サーカスも同じだろう。




 ブルーインパルスの曲技飛行告発も当然だよね。防衛といった有用な目的のためなら騒音も危険も我慢しようという人はおおい、でも、ブルーインパルスは人寄せパンダの曲芸飛行であり防衛に必須ではない。しかもそれに死に金を突っ込んでいる。己も連帯しますよ。党派性がどうであっても応援する文章くらいは書きます。
 でもまあ、それでも100%金儲けのレッドブルよりはマシだけどね。ブルーインパルスには一応は隊員募集といった行政の目的がある。そして、それは国民にとってもそれは利益にならないわけでもない。その曲芸演技にしても締め切ったりせず無料で公衆の観覧に供しているからね。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

No title

> ボクはプロだからバケツでウランを扱っても大丈夫なのです(JCO事件)

<JCO臨界事故>「無知が原因だった」 唯ーの生存者語る(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/0505/genpatu3/msg/276.html

横川さんは事故に遭ってしっかり反省した模様。まあ、同僚二人が悲惨な最期を遂げたのを目の当たりにしましたからねえ。

さて、科学忍法火の鳥ファンたちはどうかなあ。横川さんのように事故に遭えば目が覚めるかなあ。

No title

ちなみに、JCO事件については、「バケツ」ではなく「沈殿槽の形状」が問題だったとする指摘が、原発推進派でなく原発反対派から出ています。

http://www.asyura2.com/sora/bd5/msg/19.html

まあ、もっと高濃縮ならバケツ一杯でも臨界になるので「バケツ使用は問題ない」というのは間違い、って、当のJCOの発注元、核燃料サイクル開発機構の某職員が白状してますがw

悲しいことに、パイロットも消耗品なのよねぇ~

 いやいや、昔からパイロットの3割頭といって、空に上ったパイロットは地上の3割くらいしか頭が働かないといわれているのですが、地上でコレだと飛ばないでいただきたいもんですね。

 ヲレの知っていたセスナ172のパイロットは「空に上って一番最初にするのは、地上の河原と空き地の確認だ」と言っておりました。

 はたして件の曲芸飛行死様には、空地に墓標を建てる覚悟はおありなのかねぇ。

 国もしくは国際的な競技規則にのっとってやるなら曲技と認められてもいいかもしんないが、営利目的ならば曲芸といわれても仕方がないのではないかいな。

 曲芸としても、クマさんのオートバイ走行の方がよっぽど面白いと思うのだけど。

 希少価値のある見世物ならば、無人島でやっても観客は集まるだろうに、人里でやるっていうことは、それでなければ客が来ないことを証明しているだけなんだよね。

No title

>装輪155mmりゅう弾砲(試作品)

http://www.mod.go.jp/atla/research/kaihatsusoubi/sourin155mmryudanhou.html

どこからどう見ても、ドイツの某メーカー製のトラックですね(^_^)。アンチ清谷さんな方々は、今度はどんな屁理屈を考えることやら。

No title

> どこからどう見ても、ドイツの某メーカー製のトラックですね(^_^)。アンチ清谷さんな方々は、今度はどんな屁理屈を考えることやら。

KUさん、戦車もドイツ製のレオパレス、もとい、レオポルト2にしましょう!えっ、日本の公道で運用するには重すぎる、大きすぎる!?道交法等を改正すればいい!

ちなみにレオポルト2は某国産戦車と違い、乗員用エアコンが付いてます。猛暑でも乗員は快適(^^♪

http://eaglet.skr.jp/MILITARY/LEO2.htm
http://kiyotani.at.webry.info/201401/article_18.html

航空法に限らず、機械の設置や運用についてルールが定まっているのは伊達や酔狂では無い。
重大事故やトラブルを経て、長年の経験や知識から導き出されたもの。
事故を防ぐのみならず、万一アクシデントが発生した時のリカバリーまで考えて定められている。
腕が良いからルールから外れても大丈夫と言うが、その場合アクシデントに対処する時間も余裕も残されてはいないでしょうね。

No title

>>>レオポルト2

被本塁打大王さん

チリみたいに、まとめ買いしたうえで魔改造しまくりませう。



>防衛費2倍なら中国に屈したほうがよい

http://japan-indepth.jp/?p=40295

あんな方面隊やら、こんな師団を統廃合すれば、それなりにスリム化出来ますよね。でもポスト命だから、何百年経ってもやらないんでしょうねorz

No title

>陸自の新型装甲車が白紙に コマツ開発、防弾性能満たさず

http://www.kochinews.co.jp/sp/article/188242

これはいよいよ、三菱のアレが復活する狼煙になるのでしょうか。あちらはあちらで、かなりバリエーションが豊富だったと覚えておりますが。あと性能を考えるとドイツのアレとかフィンランドのアレも候補になり得る気もします。

Yahoo に対中国論を語るやつがいたので、覗きに来て見れば、あぁ、やっぱりね…

No title

> Yahoo に対中国論を語るやつがいたので、覗きに来て見れば、あぁ、やっぱりね…

で、2018.06.02 23:27の名無しさん、文谷氏の対中国論を覗いてどんな感想を抱いたのですか?「中国に屈しろだと!?許さん!」と怒りを覚えただけですか?もし、文谷氏の提案への対案があるのならぜひここで披歴願います。

No title

>防衛費2倍なら中国に~

皆さん防衛税を上納し続けるために自分の生活を破綻させても良いとおっしゃっていますなあ

俺は嫌だよ、
武力でしか対応できないなんて政治の無能じゃん

カルトなここでしか賛同はないね
カルトなのかセクトなのかはともかく
まあ、新聞記事の切り取った部分しか呼んでないでの記事だねえ

No title

中国に対抗しないなら即中国に占領されるみたいな極端な論調。真っ白か真っ黒かの二極で判断する方が政治に関しても目立つのはどうにかならないのですかね。以前からブログ主がいう所の親日と反日の世界観にも通じえるものだと思いますがそういう極端な世界観を基準にものごとを判断する事自体が極めて危険に思う今日この頃。

No title

> カルトなここでしか賛同はないね

2018.06.03 14:21の名無しさん、カルトなのは自衛隊がどんなにデタラメな調達をやっても擁護する軍オタ、安倍政権がどんなに嘘吐きやダブスタやっても擁護するネトサポ、教祖を妄信しはた迷惑な行動を繰り返す統一協会や日本会議ら痛い集団のメンバーでしょ。ブログ主もここの常連の皆さんもカルトとは縁遠い人たちばかりですよ。

> まあ、新聞記事の切り取った部分しか呼んでないでの記事だねえ

そういう貴方こそ「防衛費2倍なら中国に屈したほうがよい」という記事のタイトルだけ読んでブログ主の主張を誤解・曲解していませんか?ちゃんと記事全文を読みましょうよ。

http://japan-indepth.jp/?p=40295

ってか、「新聞記事の切り取った部分しか呼んでない」って何やねん?どうやって新聞記事の一部分を呼び寄せるんだか。イタコじゃあるまいし。

かつて岡山県英田郡で

お邪魔します。
 かつてかつて岡山県英田郡でF1レースが行われ、故セナも来たそうですが、その後交通の不便さで無くなったそうです。エアレースも農薬散布に小型機を使う米と違って馴染みといったものが無く、少々不便でも行くようなファンもいない事が分かっているから、横車を押してでもより多くの人を(トラブルや事故も含めて)巻き込もうとしているのではないかとも思ったりもします。尤もリピーターを確保できなければ結局は持続できないのですが。
 いっその事クルージングのオプションにでも組み込んで(観客の交通手段の確保)、かつては人が住んでいたが今はいなくなり、かつ人が生活するような施設がまだ残っている様な島ででもやってみたらとも思います。船上からでも観戦できるようにしたら船がヤバいか?

勝利の法則は決まった!

「2018.06.02 23:27の名無しさん」の代わりに、被本塁打大王さんに、対案というか、「2018.06.02 23:27の名無しさん」や「2018.06.03 14:21」が今現在実践している「勝利の法則」を教えます。
それはこのコメント欄でやってる、適当に罵声を喚いて書き逃げして、これで「相手を論破した」と思ってホルホルすることです。
これが「勝利の法則」ですよ。
中国では「精神勝利法」とも言いますが、これを応用すると、「中国をバカにして見下し、日本はすべての分野で中国より上で優っている」と思っているだけで、すでに「中国に勝っている」ことになるから、これなら防衛費2倍にするどころか0でもいいし、武力すら使わないから血も流れない。

「これじゃ実際に勝ったことにはならない」って。
いや、「実際に勝っているかどうか」は、問題じゃないですよ。「勝っていると思うこと」「俺ずげーと思うこと」自体が大事ですから。
だってこの人たちの書き込み見てわかるでしょ。
意味不明で意味ないこと書いても、こちとら何かあるわけでもないし、それがどうしたって話です。それでもこれを書いた奴は、本気で「俺の勝利!」「俺スゲー!」と思ってますから。
結局は言ったことややったことの内容、それによって起きた結果や、その検証は本当にどうでもいいのです。「俺勝ってる!」「俺スゲー!」さえできれば。

現実には意味ないんですよ。もはや現実では勝ち目がないから、空想や妄想で勝つしかないです。
逆に現実を突きつけられたら、自分の無力さを見せつけられて、辛くなるから、逆切れするしかできないから。
だから、たとえ防衛費が2倍になり、税収の2割が防衛費に消えて生活がかなり苦しくなっても、妄想の勝利の方が大事な分、現実の本当の辛さを甘んじて受けますよ。
だって、現実の勝利はあり得ないもの。本当に勝てるのなら、すでに実践してます。発言や行動の内容、それによって起きた結果や責任、その検証だってしません。その行為は、辛い現実と向き合うことですから。
現実で勝てないから、妄想や空想に逃げてきたんだから。

No title

天才・桐生戦兎さん、御教示ありがとうございました。

なるほど、名無しさんは「精神勝利法」を実践しているわけですか。私は現実に勝利あるいは引き分けに持ち込みたいので、彼(彼女かもw)のマネはしませんw

> 現実には意味ないんですよ。もはや現実では勝ち目がないから、空想や妄想で勝つしかないです。

新聞記事の切り取った部分でなく碇シンジくんを呼んで名無しさんに「妄想に逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ…」耳打ちさせたいですねw

そういえばシンジくんの中の人はウヨ落ちして、ブログ主に皮肉られる記事を書かれてましたな↓
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-1990.html

ネットゲリラを覗いてみたら面白い記事を見つけました

http://my.shadowcity.jp/2018/06/post-13340.html

天才・桐生戦兎さん、名無しさんが実践している「精神勝利法」をさらにはた迷惑に進化させたのが「大声でワメケば勝ち」という「声闘(ソント)」なのかもしれませんw

日頃、中韓をバカしながら、精神勝利法や声闘はちゃっかり真似しているネットモブ(あえてネット右翼とは言わないw)。どうせマネするなら世のため人のためになりそうな有益なことをマネしなさいって!

No title

>>>名無し

あんなジャーナリストな人や、そんな作家の人のブログでも見掛けますね。議論をするのでなく、単にブログ主や他の読者にケンカを売っているとしか思えない人が。リアルな生活でも何かと他人様に突っかかっている可哀想な人なのでしょうか?



>枝野立憲代表、護衛艦「空母化」を批判

http://www.jiji.com/jc/amp?k=2018060300423

今頃になって何を言っているのでしょうか、この人は。最近は目にしなくなった「空中給油機を導入⇒航続距離が長くなる⇒他国の脅威になる!」みたいな感じで、とにかく「空母=侵略兵器に違いまい!」てな発想なのでしょうか?


KUさんへ

> 今頃になって何を言っているのでしょうか、この人は。最近は目にしなくなった「空中給油機を導入⇒航続距離が長くなる⇒他国の脅威になる!」みたいな感じで、とにかく「空母=侵略兵器に違いまい!」てな発想なのでしょうか?

枝野氏って、小林よしりん主宰のゴー宣道場に出席して「立憲主義的改憲」を公言するなど、バリバリの保守のはずなのに、国防関係だと妙に反戦左翼的な発言をするんですよね。以前も「自衛隊の不祥事防止のため、警察や海保の出身者を幹部にすべきだ!」と発言して清谷氏に「おいおいおい、警察予備隊(現自衛隊)の中核となったのは警察幹部(≒旧内務省官僚)だぞ!」って突っ込みいれられてましたよね。

どうせなら、文谷氏の提案を丸呑みして「在沖米海兵隊の完全撤退」を主張すればいいのに。それこそ、反戦左派陣営からもよしりんら反米右派陣営からも拍手喝さいを受けること間違いなし!アレ総理にとっては丸呑みして争点潰ししたくても絶対にできない主張だしw

No title

Twitterで「文谷数重」で検索したら、元「切込隊長」の山本一郎までかんしゃく玉弾けさせちゃってるね
https://twitter.com/kirik/status/1002959071853494272

被本塁打大王さんへ

>>>枝野氏って、

前回の衆院選の比例区でわ勢いとはいえ、そんな人が代表を務める政党に投票しちゃいました(((^_^;)。考えてみれば、前々から左寄りな発言をしていたような...。



>なぜレオパレス21の問題は、旧陸軍の戦車とそっくりなのか

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1806/05/news054.html

...国産初のディーゼルエンジン搭載戦車って、八九式乙型でしたっけ...?

Re: KUさんへ

空母化はそんなに問題でもないですし
枝野さんと立民の立場と、政府側の説明が適当すぎる結果だけだと思いますよ

中国とのバランシングが課題であり、そのため試行するといえば、スルリだったでしょうし
今でも枝野さん、立民、さらにいえば共産党や社民も含めて絶対拒否の政策でもないですから

これも空中給油機に似てると思います
必要性が周知されていたので、とりあえず「許さない」と発言したあとで双方合意でスルリでしたから
アレ、スルリだったと雑誌原稿に書いたら「揉めたでしょ」と確認来たけど
導入の新聞記事提示したらスルリのママでOKになりましたから


> > 今頃になって何を言っているのでしょうか、この人は。最近は目にしなくなった「空中給油機を導入⇒航続距離が長くなる⇒他国の脅威になる!」みたいな感じで、とにかく「空母=侵略兵器に違いまい!」てな発想なのでしょうか?
>
> 枝野氏って、小林よしりん主宰のゴー宣道場に出席して「立憲主義的改憲」を公言するなど、バリバリの保守のはずなのに、国防関係だと妙に反戦左翼的な発言をするんですよね。以前も「自衛隊の不祥事防止のため、警察や海保の出身者を幹部にすべきだ!」と発言して清谷氏に「おいおいおい、警察予備隊(現自衛隊)の中核となったのは警察幹部(≒旧内務省官僚)だぞ!」って突っ込みいれられてましたよね。
>
> どうせなら、文谷氏の提案を丸呑みして「在沖米海兵隊の完全撤退」を主張すればいいのに。それこそ、反戦左派陣営からもよしりんら反米右派陣営からも拍手喝さいを受けること間違いなし!アレ総理にとっては丸呑みして争点潰ししたくても絶対にできない主張だしw

東日本大震災がが引き起こした『福島第一原子力発電所事故の惨劇』から7年。 我が国は安倍チョン政権とネトウヨによって混沌を極めていた

>私は現実に勝利あるいは引き分けに持ち込みたいので、
>彼(彼女かもw)のマネはしませんw
自分も「現実に勝利あるいは引き分け」せめて「負けない」ところに持ち込みたいけれど、問題は今の日本を取り巻く「現実」が、安倍チョン政権と、それを支持するネトウヨによって、現在進行形で壊されていることです。そのため現実で取れる選択肢は時間がたつにつれて狭まり、勝利条件は厳しいものとなり、現実での勝利を望むことが日々困難になっています。
消費増税、社会保障減額、外交の失敗、公文書改ざん、近しい人たちに便宜、税金の無駄使い等、挙げればきりがないが、やることなすことめちゃくちゃなのに安倍チョン政権がまだ倒れず、まだ存続しているのは、ネトウヨをはじめとする「水際の電波野郎」な奴らが安倍チョン自民を支持し、本来なら秩序によって淘汰されるものを、一緒になって「秩序そのもの」を壊しているからです。
日本を破壊されて困るのは、本来ネトウヨ同じなのですが、奴らはすでに「妄想の世界」に逃げているので「現実」なんかどうでもいいし、そもそも発言や行動の内容、それによって起きた結果や責任、その検証ができない奴に、これから自分の身に降りかかる危機なんか理解できないし、実際に危機が降りかかっても感じることができません。
だけど、「現実の勝利」や「現実の幸せ」を求めている者にとっては、そうはいかない。辛いことは「つらい」と感じるし、やばいことは「ヤベーイ!」と言うし、こういう危機的な状況は、どうしても打開したいと思うし。
「愛国」とかいって、政府やその支持者が積極的に社会を壊す「マッドな世界」に、果たして本当の意味での「勝利の法則」はあるのだろうか。

No title

> 空母化はそんなに問題でもないですし
> 枝野さんと立民の立場と、政府側の説明が適当すぎる結果だけだと思いますよ

昔から「退却」を「転進」、「占領軍」を「進駐軍」、「敗戦」を「終戦」、「軍」を「自衛隊」と言い換えてきた日本政府ですが、安倍政権になってからはその場しのぎのゴマカシ、詭弁、嘘が目立つようになってますからねえ。

> 今でも枝野さん、立民、さらにいえば共産党や社民も含めて絶対拒否の政策でもないですから

アンチも信者も「共産党が政権取ったら自衛隊を廃止するはず!」と考えてますが、実は日本国憲法制定時に「軍隊廃止は危険!」と反対した政党は共産党。
しんぶん赤旗が国防関連のスクープをすっぱ抜くのは、防衛省内に多くの共産党シンパが存在しているから。共産党が本当に「9条万歳、自衛隊は廃止」を夢想するお花畑政党だったらこうはいかない。共産党が政権を取ったら自衛隊を廃止するどころか日本人民軍に「進化」させ、かつ政治将校を置いてバリバリ文民統制するんじゃないですか?(笑)

> Twitterで「文谷数重」で検索したら、元「切込隊長」の山本一郎までかんしゃく玉弾けさせちゃってるね

> 山本一郎(やまもといちろう@告知用)@kirik
> 文谷数重さんの記事読んで相変わらず馬鹿なんだなあと改めて感じた。クソな> のでURLは貼らない
> 10:04 - 2018年6月2日

どうやら山本隊長は、タイトル見て発狂したが、記事の中身を読んだら妥当な内容だったため、振り上げたこぶしを下したくても下せなくなりやむなく悪態ついて誤魔化しているみたいですねw

文谷さんへ

>>>絶対拒否の政策でもない

そんなものなのですね、政治の世界ってorz。どうも社民とか共産と聞くと「アレもコレもダメ!絶対!!」というイメージというか、偏った見方をしてしまうものですから(汗)。つまり交渉次第では、すんなり空母化への道筋が付けられると考えて宜しいのでしょうか(もしそうなれば、F-35Bだけでなく早期警戒用ヘリの導入も検討されますかね)。











No title

>被本塁打大王さん

Twitterで文谷さんを色仕掛けに引っ掛かった中国の手先だと謗るネトウヨ連や視野狭窄のミリクラどもがGDP比2パーセント10兆円もの防衛予算をどこからねん出するのかという疑義に答えを出していないところが多くを語っていますよ。
防衛予算は打ち出の小槌じゃ無いだぞ

No title

>新元号は即位日に 保守系議員団が見解

http://www.tokyo-dar.com/news/4004/

カレンダー業界が困るといった考えは全く無い、ということは分かりました。

No title

> Twitterで文谷さんを色仕掛けに引っ掛かった中国の手先だと謗るネトウヨ連や視野狭窄のミリクラどもがGDP比2パーセント10兆円もの防衛予算をどこからねん出するのかという疑義に答えを出していないところが多くを語っていますよ。

2018.06.06 02:57の名無しさん、ネトウヨ・ミリクラは防衛費捻出方法として、民主党政権時代は「子ども手当を廃止すれば良い!」現在では「生活保護を廃止すれば良い!」と主張してましたよ。
少子高齢化を放置すれば自衛隊員のなり手が減る、生活保護を廃止したら、餓死したり犯罪に手を染めたりする貧困者が増え社会不安が生じることを考慮しないところが、彼らの視野狭窄ぶりを証明してますな。

No title

天才・桐生戦兎さん、貴方の分析は正しい。無能な嘘つきアレ総理とそれを妄信するネトウヨによって日本は実に困った状況に置かれています。

外国に逃げられる人は逃げた方が良い。でも、祖国に残った連中のせいで移住組までワリを食ったのが、先の大戦なんだよな…orz

第二次大戦中のアメリカ。日系人強制収容所での生活を伝える写真
https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/japanese-internment

妄想にも外国にも逃げずに最後まで国内に踏みとどまってアレ総理軍団と戦い打倒せねばならんか…

某ブログのコメント欄で、GNP比2%の予算なんて無理だろうと言う意見に対して、
「予算なんざ日銀が札を刷って国債を引き受ければナンボでも捻出できる。
自国民から借金するぶんには将来踏み倒しても国は潰れやせんわ(意訳)」
と、大真面目に堂々と主張する人がいます。
「それで済むなら苦労はせんわ」と反論したら、「それで済むから苦労はせん(意訳)」というアンサーがつきました。
なんかもういろいろどうでもよくなったなあ。

No title

空母持とうが核兵器持とうが、それは本質ではないんでしょうね。
馬鹿に釘を刺し続ける事のほうが重要なんであって。
左派も一枚岩ではない、というのも大きいでしょうが。

日報のように嘘を付いていたとなれば、法案の前提が変わるから
野党が力の及ぶ限り頑張るのは責務だからやるんでしょうけど。

No title

> 予算なんざ日銀が札を刷って国債を引き受ければナンボでも捻出できる。

そんな理屈が通用するのならば「国債引き受けて防衛費を増やす」より「東電の社債を引き受けていちえふの廃炉作業費や被害者への賠償金を捻出する」方が優先されるべきだと思いますが。

ゴー宣道場「今昔ものがたり」より

枝野「僕自身は『個別的自衛権を認めた上で、集団的自衛権はやるべきではない』という論をとっていますが、『立憲主義を護った上なら、集団的自衛権はやってもいい』と考える人まで巻き込んで、連携しなければいけません」

https://www.gosen-dojo.com/blog/18262/

やはり枝野氏はお花畑左翼に非ず。

安倍政権という究極の人治主義・無法政権を倒すため、「求大同存小異」ができる人物のようですな!

今更ですが

「精神的勝利法」って、ありていに言えば朱子学そのものじゃないですか。
あれは金に中原を軍事的敗北によって占領され、中華皇帝様を拉致されたのに感情的にそれを認められないような人が始めたものですから。