fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2018.09
04
CM:4
TB:0
19:04
Category : 未分類
 市販の鉛筆キャップにロクなものはない。児童用のプラスチックはサイズを選ぶ上に衝撃で割れる。事務用のニクロムメッキタイプはサイズ許容度はあるが鉛筆に傷がつく上、やはりいずれは割れる。伊東屋の高級品もどうも具合が悪い。

 だから自作している。自作品はサイズが自在であり衝撃に強い。特に既存品がハマらない金属製のシャーペン芯先保護に向く。ロットリングや蘭子御用達のシュテットラーの穂先は曲げると交換品で500円1000円コースとなる。何よりも精神的に凹む。

・ 鉛筆キャップ
鉛筆キャップ


 効果、製造法、コストは一目のとおり。これを超えるキャップはない。

・ 原材料
材料

・ 製造法
製造法

・ 保護巻
保護巻

 ロットリング600にはちょうどよい。あるいはステッドラーの925にも便利だろう。 925は高校生のときに落として先っぽを曲げて嫌な気持ちになったのを思い出す。

 ちなみに製図は普通の事務用シャーペンを使っている。ほぼクセで芯先をクルクルまわしながら直線を書いている。製図板もドラフターや平行定規付も使わない。トレス台兼ねて厚手の半透明アクリル板に厚トレでもないトレペを、ドラテでもない養生テープで貼ってそのまま書いている。あとでフォトショとイラレで処理するから当節はそれで充分である。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

平成30年9月4日、これを超える驚きはない

どこの物やろ?→自作か→んーっ!!レシートが原料やと!?

こんなものが、鉛筆キャップになるなんて誰も思いません。

No title

どこかで見覚えのあるホームセンターの名前入りのレシートが写っているんですけど(((^_^;)。にしても、簡単に便利な道具が出来るものなんですね。あまり工作が得意でない私でも、直ぐに大量生産出来そうです。



>宗谷岬沖にロシア大艦隊あらわる 冷戦後最大規模28隻を確認 防衛省

http://trafficnews.jp/post/81397#readmore

ロシア海軍も、すっかり艦艇デザインが変わりましたよね。

レシートで鉛筆キャップが作れるとは!

「早速マネしよう!」と思ったんですが、我が家にはレシートは山ほどあるけど養生テープが無かった(^^;)ガムテープやセロテープでは代替不可だろうし…orz

近日中に近所のホームセンター行って養生テープを買ってきます!

つくってワクワク

レシートじゃなくメモ用紙でお上品に作るとこうなります
https://violinc.xsrv.jp/2017/07/31/cap/
https://www.youtube.com/watch?v=J7fODWVZytY