- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 未分類
「羽田大阪間を三〇分で飛べる飛行機がないから横田空域は返還不要」とはどうかしている。「日本は首都圏上空の主権を恢復していない」「経済的損失を被っている」といった主張に対し「飛行機の機種名を言ってみろ」と言い出して論破ヅラをするのは、まずは何かの壁を感じるものだ。
■ 「慰安婦のおばあさんの証言はウソ、日本軍にジープはない」みたいなもの
そこにはミクロしかない。主張の骨子がどこにあるかを理解せず、末端を否定すれば「論破」なのだろう。
例の慰安婦のおばあさんの証言否定と同じだ。おばあさんはジープに乗せられたとある。日本軍にジープはない。論破といったアレだ。
実際に「論拠や論旨崩れた」といい出している例もある
横田空域の主権快復について、その主張が30分で飛べる部分で「論旨崩れ」たと言い出すあたりは全くそれだ。
そしてくだらない話を続ける。慰安婦の証言ならその後に「ジープはGMの登録商標、自衛隊は三菱製で一/四トン小型・・・」といったくだらない話をづづける。「離陸後にIFRをキャンセルして航空路無視で最短距離を飛んで叩き出した記録」(佐貫昇助)はその部分に当たる。
■ [自称]航空宇宙クラスターの類はメカのミクロしかみないよね
そして、それに乗ずる職業科学ライターも出てくる。
プロフィールではご自身を「「世界」を宇宙に拡げることを仕事にしたいと考える自営業者。主な仕事はhttp://Sorae.info を中心に科学ライター。」と説明している。「日本は首都圏上空の主権を恢復していない」「経済的損失を被っている」に対して「いや[中略]片道15分だ。」とミクロにコメントするのが「科学ライター」のお仕事なのだろう。社会のことなんかは眼中にないということだ。
まず(自称)航空宇宙クラスターや(自称)軍クラの人々は全体が理解できないといったものだ。さらには手元にある賭場のお盆も光量不足でよく見えない。特にロケットやらヒコーキ関係の模型マニアやら写真マニアは大抵そうなっている。
なんつーかね、国の交通網整備のシンポジウムに、国鉄の駅名全部覚えているカメラ持った半ズボン巨人帽の三〇代男性が来て、質疑応答で資料の駅名の間違いを指摘して悦にいってる状況に似たものだよ。
佐貫昇助𓆡夢幻軌道社@cosmo04_2tag
横田空域の管制を国土交通省にやらせろって人たちの口から、羽田と大阪(伊丹)間を30分で飛べる飛行機の機種名が出てきたことが無いんだよなぁ
いくつかのアカウントに、30分で飛べる飛行機を教えてって聞いたことがあるけど、返事が返ってきたためしが無いんだ
https://twitter.com/cosmo04_2tag/status/1067986215985532928
よんてつきかんし735@yontetsu735
羽田~伊丹30分で飛べるという根拠。おそらく全日空がB727で伊丹→羽田26分の記録が元ネタだろうと思うんですが、あれも当時でも針の穴通す様なフライトだったって事知らないんでしょうな。
https://twitter.com/yontetsu735/status/1068130464097951749
佐貫昇助𓆡夢幻軌道社@cosmo04_2tag
IFRで飛行計画を出しているにもかかわらず、離陸後にIFRをキャンセルして航空路無視で最短距離を飛んで叩き出した記録ですからねぇ…。
ウサイン・ボルトが100メートルを9秒で走ったからといって、他の人もできるわけではないのに、そういうことに気づけないかわいそうな人が多いですね。
https://twitter.com/cosmo04_2tag/status/1068131326241398789
■ 「慰安婦のおばあさんの証言はウソ、日本軍にジープはない」みたいなもの
そこにはミクロしかない。主張の骨子がどこにあるかを理解せず、末端を否定すれば「論破」なのだろう。
例の慰安婦のおばあさんの証言否定と同じだ。おばあさんはジープに乗せられたとある。日本軍にジープはない。論破といったアレだ。
実際に「論拠や論旨崩れた」といい出している例もある
いわん@iwan0730
F-15!
とか答えそう
あっちの人たち、自身の論拠や論旨崩れたとしてもそういうことするからなあ
https://twitter.com/iwan0730/status/1068354210721222657
横田空域の主権快復について、その主張が30分で飛べる部分で「論旨崩れ」たと言い出すあたりは全くそれだ。
そしてくだらない話を続ける。慰安婦の証言ならその後に「ジープはGMの登録商標、自衛隊は三菱製で一/四トン小型・・・」といったくだらない話をづづける。「離陸後にIFRをキャンセルして航空路無視で最短距離を飛んで叩き出した記録」(佐貫昇助)はその部分に当たる。
■ [自称]航空宇宙クラスターの類はメカのミクロしかみないよね
そして、それに乗ずる職業科学ライターも出てくる。
大貫剛@ohnuki_tsuyoshi 11月30日
いや、「30分で行き来できる」って書いてあるんだから、片道15分だ。
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1068400142502350849
プロフィールではご自身を「「世界」を宇宙に拡げることを仕事にしたいと考える自営業者。主な仕事はhttp://Sorae.info を中心に科学ライター。」と説明している。「日本は首都圏上空の主権を恢復していない」「経済的損失を被っている」に対して「いや[中略]片道15分だ。」とミクロにコメントするのが「科学ライター」のお仕事なのだろう。社会のことなんかは眼中にないということだ。
まず(自称)航空宇宙クラスターや(自称)軍クラの人々は全体が理解できないといったものだ。さらには手元にある賭場のお盆も光量不足でよく見えない。特にロケットやらヒコーキ関係の模型マニアやら写真マニアは大抵そうなっている。
なんつーかね、国の交通網整備のシンポジウムに、国鉄の駅名全部覚えているカメラ持った半ズボン巨人帽の三〇代男性が来て、質疑応答で資料の駅名の間違いを指摘して悦にいってる状況に似たものだよ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
日本軍の正規装備にジープは無いけど
18:51
Suica割
URL
編集
ジープ云々は、程度の低い(そこそこ知恵のあるネトウヨは使わない)ネトウヨの戯言です。
ジープはgmじゃなくて、クライスラーですよ
00:21
蛸八
URL
編集
今回の記事はおかしい。
00:38
はて?
URL
編集
もし、他のどこかで言っているならそこのリンク先も提示すべきだ。
確かに彼らは枝葉末節なことしか言ってはいない。
しかし、羽田-大阪間を30分もしくは15分で飛ぶ機体が無いと言っているだけで、「主権回復を目指す会」のチラシにつまらんツッコミを入れたからと言って「横田空域返還不要論者」と決めつけるわけにはいかない。
普段の文谷=サンからは考えられないコトで残念だ。
No title
09:12
横浜の黒豚
URL
編集
No title
11:07
terzaghi
URL
編集
今回の記事もそういう指摘を揶揄してるんですよ。
それ、お子様学級委員会でしょ。
ジープというと
11:25
KU
URL
編集
>経産省、原子力ベンチャー育成...次世代原子炉開発へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20181201-OYT1T50151.html
20年も前に見た、荒巻義雄さんの艦隊シリーズに出てきた、こんな潜水艦の動力源なんて、どうなのでしょうね。↓
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/潜伊3001亀天号
Re: ジープというと
12:57
文谷数重
URL
編集
20年から30年くらい前近所に一台、ナンバー付きが駐車されてました、軽いからそんなに燃費も悪くはないと思いますよ
> 先月、サバゲフィールドがある隣町を走っておりましたら、キューベルワーゲンを見掛けました。燃費とかって、どうなのでしょうね。
>
>
> >経産省、原子力ベンチャー育成...次世代原子炉開発へ
>
> http://www.yomiuri.co.jp/economy/20181201-OYT1T50151.html
>
> 20年も前に見た、荒巻義雄さんの艦隊シリーズに出てきた、こんな潜水艦の動力源なんて、どうなのでしょうね。↓
>
> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/潜伊3001亀天号
No title
14:22
ガネット
URL
編集
タイプ181ベースの改造車ならビートルと同じ1600ccエンジンですから維持しやすいのでは。
No title
20:21
KU
URL
編集
新規に生産していたんですね。あと、(以前、書かせていただいたかもしれませんが)去年だったか、近所の国道で新73式(パジェロ)を見かけたことも。よく見たら部隊の略称でなく、何やらイラストやアルファベットが描かれていましたね。何ら問題ないからフツーに走り回せるのでしょうけどね。
Suica割様
23:00
被本塁打大王
URL
編集
その鹵獲したジープを元にトヨタ自動車がAK10型小型4輪駆動トラックを試作し、軍が正式採用したものの、本格生産に着手する前に敗戦になったんですよね。で、戦後ランクル(世界各地の紛争地で絶賛活躍中)の元になったと言うのが歴史の皮肉を感じさせます。
https://cargeek.jp/10125
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section5/item8_b.html
No title
01:58
岩見浩造
URL
編集
こういうの見てると、お理工や軍クラですらまだマシに思えてきますけどね。
文谷さんが発掘したのが巨人帽鉄道博士ならこのバカ女は田舎のナチ党教師ですか。
経済大国の黄昏は豊富な人材で彩られてるようです。
Re: No title
10:56
文谷数重
URL
編集
頭の中は三〇年前の「日本が風邪を引けば韓国は肺炎になる」頭なんでしょうね
そんな立場いやだから韓国は国際経済と直結しようと努力したし
成功したのに
> https://twitter.com/ayanakamura0702/status/1068169831810101249
>
> こういうの見てると、お理工や軍クラですらまだマシに思えてきますけどね。
> 文谷さんが発掘したのが巨人帽鉄道博士ならこのバカ女は田舎のナチ党教師ですか。
> 経済大国の黄昏は豊富な人材で彩られてるようです。
制裁したところで供給を絞る系統のものは、意味を持たない
13:02
Suica割
URL
編集
スワップ協定を結ばないとか、韓国への貸し出しを禁止しても、金は他から借りればいい。
ソビエトがアメリカの小麦を買えなくなって、南米から買った故事とかを思い出すべきですね。
Re: 制裁したところで供給を絞る系統のものは、意味を持たない
13:05
文谷数重
URL
編集
> 輸出規制したところで他所から買うなり、迂回購入すればいい。
> スワップ協定を結ばないとか、韓国への貸し出しを禁止しても、金は他から借りればいい。
> ソビエトがアメリカの小麦を買えなくなって、南米から買った故事とかを思い出すべきですね。
そもそも、制裁に過剰な効果があると思いこみすぎ
18:37
Suica割
URL
編集
しかし、金は貸さない系は他所から借りる。
物は売らないよ系は他所から買うなり、迂回購入する。
物やサービスは買わない系は一番ダメージありそうだけど、他に販路を求める。
人は入れない系は、他に行ける所に人が流れる。
結局、一時は苦しめられても、日本抜きの経済体系を作り上げてしまうので、韓国にダメージを与えたくても与えられないシステムが出来て終わり。
経済的に締め上げるということで考えてみたが、韓国が屈服せずに最後までいったら(日本が韓国を屈服させられなかったら)、合理的に考えると以上の結論となります。
No title
08:43
KU
URL
編集
http://www.asahi.com/sp/articles/ASLD34HX8LD3UTFK00F.html?iref=sp_poltop_all_list_n
退官後に海保へ再就職出来る、ですか。せっかくだから、普段から人事交流すれば良さそうですけど。
No title
04:28
URL
編集
段階的な縮小と航空機側の性能向上でほとんど意味はないと聞いてますが…
首都圏云々は、じゃあ首都圏以外ならいいのか
って話ですし
No title
01:12
URL
編集
Re: No title
01:58
文谷数重
URL
編集
> 横田空域が返還されようとなかろうと、今の旅客機が片道30分以内で東京大阪間を飛行するのは不可能。機種がどうのこうのではなく、仕組みとして不可能。
「羽田大阪間を三〇分」でんでんの震源地はこの記事かな?
07:00
被本塁打大王
URL
編集
https://www.news-postseven.com/archives/20141001_278896.html?PAGE=2
>羽田や成田空港に発着する航空機が横田空域を避ける方法は、迂回するか飛び越えるかのどちらかしかない。五輪となれば、中国や韓国などアジア方面からの訪日客が急増する。それらの国と羽田を結ぶ便は横田空域の南側を迂回するか飛び越えるルートを取る。横田空域の高度は階段状で、最高2万3000フィート。
>国内線の飛行高度は水平飛行時でも3万3000フィート(約1万メートル)程度だから、羽田に近接するこの空域を飛び越えるのは簡単ではない。
>例えば羽田から北京、上海、ソウルなどへの便や、国内では北陸や山陰方面への便の場合、離陸後そのまま西に向かうと高度を上げるための“助走”が足りず、横田空域の壁に“衝突”してしまう。そこで、まず東京湾上空をグルッと旋回して高度を上げてから、目的地に向けて横田空域の上を通る。その分、時間を無駄にするとともに燃料費も余計にかかる。
>もちろんこうしたロスは航空運賃に上乗せされ、利用客が負担することになる。日本政府は過去、横田空域の返還を繰り返しアメリカに求め、部分的に返還されてきた(それにより階段状になった)。1992年に空域の約10%、2008年に約20%が返還されるなどしてきたが、まだ大部分が米軍の管制下に置かれている。
>それでも2008年に20%返還された時は、羽田から西に向かう便の飛行時間は平均3分短縮された。燃料費は年間約60億円削減された計算になる。
>「もし全域返還されれば、大阪国際空港(伊丹)までなら現状50分程度のところ、30分近くで着くようになるでしょう。福岡や沖縄も、今より20分は短縮されるはずです。燃料費も浮き、年間で数百億円規模のコストが削減できると考えられます」(前出・秀島氏)
※引用終了
秀島一生氏の試算が甘くて、実際の短縮時間が20分でなく10分だったとしても、200億円近い燃料費が節約されます。利点は大きい。
それに敗戦後70年もたつのに、かつての敵国=米国に首都上空をいつまでも抑えらているのは安全保障上も国家の威信上も問題アリ。
まあ、従軍慰安婦像や北朝鮮のミサイルと違い可視化されてない、相手が偉大な米国様が相手だから自称保守の皆さんは騒がないみたいですが。
横田空域が返ると良いことがあります。後、石原慎太郎について。
11:14
Suica割
URL
編集
それは悪いことでは無いのは確か、
石原慎太郎はアレな評価をされますが、成田空域の返還を求めたことは正しいことと理解してます。
国民にこういう問題があると知らしめたことは忘れるべきではないですね。
それとディーゼル車規制について、誤解されている人が多いのですが、彼はディーゼル車を撲滅すべきとは言ってないんですね。
巷では、石原慎太郎のせいでディーゼル車が弾圧されたまで言っている人もいます。
しかし、彼は、汚い排ガスを出すディーゼル車はダメと言ってますが、キレイなディーゼル車まで無くせとは言ってないです。
むしろ、石原慎太郎を公告に使って、キレイなディーゼル車に乗ろう運動を起こせなかったメーカーが情けない。
12:53
きらきら星
URL
編集
当たり前じゃんそんなの。
なんで米軍が持ち続けるのがデフォなんだ。
No title
17:25
URL
編集
返せばメリットがあるという話ではなかったのですか?
まあ、私がアメリカ側ならもし本当にそうなら
羽田発着枠で米国企業を有利にする条件を引き出す見返りにさっさと返すと思いますよ。
実際アメリカの航空会社も要求してきてますしね。
Re: No title
18:14
文谷数重
URL
編集
そう理解している辺りで「30分で飛べる飛行機の名前だせ」のとか考えるんでしょうね
「日本上空の管理は日本人の政府が行うべきである」その上で「経済的不利益も受けている」が横田空域回収の主張ですからね
前段を無視して後段だけ否定すればってのは、まあ全体が見えてないんでしょう
そして30分で飛べなくともメリットが生まれればその近視眼的な反論も的外れなわけで
でも30分で飛べる飛行機とか片道15分みたい細部しか見えないあたりが、まあね
汽車ポッポとかヒコーキの写真撮ってるやつは抽象的な思考ができないなあと
> >「だから返さなくていい」とはならないでしょうね
>
> 返せばメリットがあるという話ではなかったのですか?
>
> まあ、私がアメリカ側ならもし本当にそうなら
> 羽田発着枠で米国企業を有利にする条件を引き出す見返りにさっさと返すと思いますよ。
>
> 実際アメリカの航空会社も要求してきてますしね。
No title
18:58
被本塁打大王
URL
編集
先の大戦で戦没した英霊たちが「売国奴め~」「非国民が~」といって化けて出てくるぞ~
No title
19:08
被本塁打大王
URL
編集
蛸八様、「ジープはGMの登録商標、自衛隊は三菱製で一/四トン小型・・・」云々言っているのは軍クラ、軍オタ連中でしょ?文谷氏は単に引用しただけ。「ジープはGMの登録商標じゃないのに勘違いしてやんのw知ったかぶりめがw」って、悪意を込めて引用したかは知りませんが。
Re: No title
21:19
文谷数重
URL
編集
クライスラーとかフォードとか別に調べなかった、間違えてもいいやと思って
三菱は施設班長車だったから覚えてた
あれは面白くて自分で勝手に運転してた
本部に行くとき軽四輪が持って行かれているときなんか
勝手に運転してよく先任に運転手をつけろと怒られた
あとは、「火災」のマイクが入った時に、出先にいて車がなくて
班長車に一〇人とショベルローダーに残りを載っけて
全員連れて予備隊の位置に行った思い出
> > ジープはgmじゃなくて、クライスラーですよ
>
> 蛸八様、「ジープはGMの登録商標、自衛隊は三菱製で一/四トン小型・・・」云々言っているのは軍クラ、軍オタ連中でしょ?文谷氏は単に引用しただけ。「ジープはGMの登録商標じゃないのに勘違いしてやんのw知ったかぶりめがw」って、悪意を込めて引用したかは知りませんが。
No title
23:09
きらきら星
URL
編集
あの界隈の連中は、安全保障をホビーとして消費しているだけですからね。
アニメの萌えキャラやアイドルグループと同列に、軍事をズ○ネタにしてブヒっているだけ。
二次大戦の無謀な開戦は、白人種の帝国主義に対するやむを得ない自衛戦だと言い、
その口で現在のアメ公のチ○ポしゃぶりについては、安全保障上の最適解とかほざく手合いですよ。
しかし、伏せ字にしないと不正な投稿と判断されるのね。めんどくさ。
09:34
被本塁打大王
URL
編集
>クライスラーとかフォードとか別に調べなかった、間違えてもいいやと思って
あらら、そうでしたか(^_^;)
No title
11:14
URL
編集
>前段を無視して後段だけ否定すればってのは、まあ全体が見えてないんでしょう
つまり結局はメリットはなくて気持ちの問題?
そうであっても別にいいけど
そうならそうと主張したほうがあなたの言うような
「些細なことであげ足を取る連中」にとられなくていいと思いますよ。
Re: No title
12:51
文谷数重
URL
編集
まあ、ひっくり返して「羽根田と大阪を30分で移動できないから横田の返還は不要」といってるほうが奇妙だけど
30分で移動できなくても1分でも短くなりゃ時短メリットはあるし
日本上空の行政的管理を米政府に対して日本政府として交渉する手間も省けるよねえ
現地末端協定でも「日本政府として」と署名しなければいけないんだから
あのあたりの航空ファンのボンクラのロジックって実際には在日米軍の存在は迷惑ではないから逆算して作ってるしね
> >「日本上空の管理は日本人の政府が行うべきである」その上で「経済的不利益も受けている」が横田空域回収の主張ですからね
>
> >前段を無視して後段だけ否定すればってのは、まあ全体が見えてないんでしょう
>
> つまり結局はメリットはなくて気持ちの問題?
> そうであっても別にいいけど
> そうならそうと主張したほうがあなたの言うような
> 「些細なことであげ足を取る連中」にとられなくていいと思いますよ。
なぜに、米軍の肩を持つ?
13:08
はて?
URL
編集
「横田空域の返還」は主権の問題であって、経済的利益はそのついででしかない。
「金にならないなら主権もいらん」では、エコノミック・アニマル呼ばわりされても「くっ、肯定だ」としか言えないのではないかいナと思うわけだ。
14:09
きらきら星
URL
編集
あれであげ足を取ったつもりなんだからお笑い草ですよw
No title
15:07
Suica割
URL
編集
いや、早く飛べない方が回り道しない分の時間短縮効果が高いですけどね。
>「日本は首都圏上空の主権を恢復していない」「経済的損失を被っている」といった主張に対し「飛行機の機種名を言ってみろ」と言い出して論破ヅラをするのは、まずは何かの壁を感じるものだ。
主権の回復は良いことですし、飛行機の種類とは全く関係ない話。
経済的に損失があるという主張とも関係ない。
出すなら、横田空域が返還されなくても、現状と経済的負担は変わらないという合理的反論をすべし。
横田空域を使えることで、経済合理性にあった妥当な航空行政出来ますという話の方がましな物が出てくるのは間違いない。
No title
16:11
ガネット
URL
編集
だったら人民解放軍やロシア空軍が管制してもいい理屈です。
きらきら星様へ
23:07
被本塁打大王
URL
編集
> アニメの萌えキャラやアイドルグループと同列に、軍事をズ○ネタにしてブヒっているだけ。
> 二次大戦の無謀な開戦は、白人種の帝国主義に対するやむを得ない自衛戦だと言い、
その口で現在のアメ公のチ○ポしゃぶりについては、安全保障上の最適解とかほざく手合いですよ。
私も激しく同意します。
さらに付け加えれば、名誉白人気取りで他のアジア人を見下し、マウント取りたがる連中も多いですよね。
戦後70年たつのに、今もなお首都上空をかつての敵国(米国)に支配されているという事実は、中国船が尖閣諸島をうろつくよりも安全保障上の懸念が大きいし、世界各地で従軍慰安婦像が建つより日本の国家としての威信に関わることなのに。
すいませんでした
22:55
蛸八
URL
編集
文谷さんを悪く言うつもりは全くありません。
すいませんでした。