RSS Admin Archives
隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用
Author:文谷数重 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp→ サークルMS「隅田金属」→ 新刊・既刊等はこちら
この人とブロともになる
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Comment
Comment
No title
20:18
KU
URL
編集
性能も大事でしょうけど、最終的に戦争でモノを言うのは、やはり数ですかね。
>ポーランドでは学校で本格的な戦闘訓練を受ける高校生達が増加している
http://news.militaryblog.jp/web/Polish-teenager-learning/combat-tactics-at-school.html
銃剣道なんかより、遥かに実践的ですねえ。
明けましておめでとうございます。
07:44
KU
URL
編集
>原発1基分の「洋上風力発電」計画...海底に土台
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20190102-OYT1T50004.html
上手く行けば、そう遠くないうちに原発を減らせますね。
>日本はクジラ虐殺やめよ=IWC脱退再考求める―米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000047-jij-n_ame
ここまで言われても意地になって捕鯨を続ける意味って、あるのでしょうか?
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
16:43
被本塁打大王
URL
編集
KU様、実は日本はもう脱原発目前なんですわ。
2018年9月分の発受電電力量合計は902.7億kWh、このうち原子力はわずか50.8億kWhです。
http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep002/pdf/2018/0-2018.pdf
2013年から2014年には原発稼働ゼロだったこともありますし。
https://www.japanfs.org/ja/news/archives/news_id035086.html
ドイツやイタリア、台湾、韓国みたいに政府が計画的に徐々に減らしているのではなく、電力会社のいい加減な安全対策や原発反対派による再三の差し止め訴訟、立地自治体の牛歩戦術のおかげなので、あまり褒められたものではありませんがw
今後は脱原発よりさらに一歩進めて脱火発を目指しましょう。
あるいは、火発から出るCO2を効率よく回収して資源として活用するのも一手!
https://www.jstage.jst.go.jp/article/agrmet2/08sp/0/08sp_0_102/_pdf/-char/ja
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31819470V10C18A6MY1000/
風力発電は低周波振動やバードストライク等の問題がありますが、原発の抱える諸問題に比べれば解決のハードルは低いですわ。
参考までにどうぞ。プロペラの無い近未来の風力発電機(なんか現代アートっぽいw)
https://wired.jp/2015/05/21/future-wind-turbines/
https://gigazine.net/news/20150518-vortex/
水際機雷と聞くと、この日記を思い出しますw
20:54
被本塁打大王
URL
編集
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-268.html