- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 未分類
原稿を書いている最中なのだが。多用途支援艦の名前を挙げるときにどうしても「あまおう」が先に出てしまう。
「ひうち」型多用途支援艦といういことは承知している。また「あまくさ」であることも知っている。
だが、以前に一度いい間違えをした。「あまおう」と口に出したか書いた。「あかい、まるい、おおきい、うまい」の「あまおう」と混同したのだ。
その時に多用途支援艦というと「あまおう」といった回路が脳内にできてしまった。以降は「『あまおう』じゃなくて」が毎回でるようになっている。
なにより場所的に近い。あまおうは九州のイチゴである。天草も九州の地名である。記憶領域でとなりどうしか関連詞が共通しているせいもあって混同する要素なのだろう。
まあ、多用途支援艦「あまおう」もいいと思うよ。佐世保のフネにして毎週金曜日に「あまおう」をふんだんに使った甘口いちごスパでもだすとかね。多分、農協も宣伝兼ねて等外品をロハでくれるのではないかね。
「ひうち」型多用途支援艦といういことは承知している。また「あまくさ」であることも知っている。
だが、以前に一度いい間違えをした。「あまおう」と口に出したか書いた。「あかい、まるい、おおきい、うまい」の「あまおう」と混同したのだ。
その時に多用途支援艦というと「あまおう」といった回路が脳内にできてしまった。以降は「『あまおう』じゃなくて」が毎回でるようになっている。
なにより場所的に近い。あまおうは九州のイチゴである。天草も九州の地名である。記憶領域でとなりどうしか関連詞が共通しているせいもあって混同する要素なのだろう。
まあ、多用途支援艦「あまおう」もいいと思うよ。佐世保のフネにして毎週金曜日に「あまおう」をふんだんに使った甘口いちごスパでもだすとかね。多分、農協も宣伝兼ねて等外品をロハでくれるのではないかね。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
21:50
URL
編集
一貫性があれば、命名は果物の品種でも良いでしょうね。
No title
22:56
KU
URL
編集
何ら違和感を抱くことなく、「あぁ、そんな名前だったな」と受け入れた自分がおりますた(((^_^;)。アレですね。せっかくだから、30FFMの名前にも果物の品種名を採用したら面白いかもしれないですね。何せ、20隻かそこいら造るんだろうし。
クール・タチバナさん大垂涎
02:56
URL
編集
※https://lite-ra.com/2018/03/post-3848.html
(クジラ食といい、食べ物関係で自画自賛したがる右派の思考は幼児的過ぎるわ)
No title
06:57
KU
URL
編集
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/20354_1.php
どんどん、米軍を追い抜こうとしていますね。