RSS Admin Archives
隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用
Author:文谷数重 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp→ サークルMS「隅田金属」→ 新刊・既刊等はこちら
この人とブロともになる
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Comment
Comment
上手く落とし所を見つけたね、って感想
13:31
やれやれ
URL
編集
決定的な証拠が見つかってない(隠して無ければ)ならバーティゴでお茶を濁すのが誰も悪者にならない良い?解決策ですからね。
もっとも今公開されている状況証拠が正しいとすると(バーティゴにミスリードする為に意図的に改竄して無ければ)バーティゴでも不思議では無いと思いますが、真相が分かる日は来るのでしょうかね?
米軍は最初から事故のことを過小評価しているのか?我関せずで普通に飛ばしていますからね。何となくこの辺からバーティゴかね?(或いはしたい)と言う気がしていました。
No title
14:47
URL
編集
No title
18:43
はて?
URL
編集
他爆装置:あろひろし=サン考案の他のマッドサイエンティストが作成したメカの自爆装置を強制作動させる画期的発明品。
No title
19:19
無名
URL
編集
重大度の高低はさておき、この手の未確認の不具合はいくらでもあるでしょうね。インテルのCPUといった世界的な使い古しの機器ですら、販売から10年以上経った製品について、特定条件下でメーカー未把握の不具合が起こって再現テストにウンヶ月、なんてこともありますから。ソフトだって更新されるごとに周辺機器との互換性が変わる上にメーカーは把握してないわ従来の設定が引き継がれる部分もバージョンアップ方法もコロコロ変わるわで大企業や官公庁では古い機器・ソフトを使い続けることが多いですからね。単発単座の新世代機のハード・ソフトなんか怖すぎて飛びたくないです(ITインフラ系並みの感想)
新しい→つよい→大正義な人々の考えとは違うんです…
No title
20:04
KU
URL
編集
すっかり事故自体、忘れ去られた感がありますよね。
>海保と海自が異例、南シナ海で初共同訓練 中国牽制か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000057-asahi-soci
何年かすれば、あんな哨戒艦も加わるのでしょうかね。
No title
22:59
URL
編集
完璧な飛行機ではない
最後の敵基地攻撃か洋上撃滅というのはわかるのですが
防空にしても、相手がステルス機を持ってくるなら
迎撃の方もステルス機でないと一方的に撃破されてしまう気がしますが。
昔のエントリのように旧式の爆撃機を単独で送り込んでくるならともかく、一応ステルス爆撃機なりステルス戦闘機なりは中国も開発か量産してますし
No title
14:21
URL
編集