- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 未分類
山本太郎さんじゃないほうは与党議員になってオタク文化を守るという。「表現の自由」は守れないけど条件闘争で「アニメ・マンガの自由」だけは守る。それが現実的であるといったスタンスである。
支持者も「条件闘争を理解・評価できるオレたちリアリスト」と有頂天だ。「表現の自由」は要らないけど「アニメ・マンガの自由」は捨てられないといった連中が山本太郎さんじゃない方(自民党候補者)を支持している。
■ ベトコン議員以来の農林族もTPPには無力だったよね
でもねえ、山本太郎さんじゃない方(表現規制大好きな自民党の候補者)さんが1人を送り込んで問題解決に向かうと考えるほうがどうかしているよね。
なんせ、アレだけ強力な農林族が衆議院にも一杯いたのにTPPは通ったんだもの。集票装置としても機能する農協や、政治資金を貢ぐ国内農業業界の関連団体がいても通った。
そこで、族も形成できず集票装置となる組織もなく政治資金も貢げないオタク層がどれだけの抵抗力をもつものか。山本太郎さんじゃないほうを1人、しかも参院比例で送り込んでどうなるものかね。
■ 自民党議員が自民党内で米国の外圧に耐えられると思っているのかな
まあ、熱心な支持者の方は「外圧に抵抗できる」とも考えているみたいだけどね。例えば
といっている。
でもま、国連人権理事会じゃなくて米国に言われたときに内閣と与党はどう動くかね。宗主国米国の言いなりとなることで宗主国に親しい雰囲気を示す、それが自分たちの政治的パワーだと思っている現与党と現内閣はどう動くかを想像すると楽しいと思うよ。
これは日本会議系とか宗教系の押しつけへの抵抗でも同じ。内閣の一員を占めている連中や、そこに秘書や運動員、献金、ばあいによれば内閣に閣僚すら送り込むカルトに対抗できるのかも想像すべきである。
まあ、山本太郎さんじゃない方は自民党候補者である。当選しても自民党の一年生議員である。どれだけの影響力が示せるのか。どのような抵抗力とやらを示せるものかということだ。
できるのは言い訳とすり替えかな。自分の政治的立場を守るため支持者に「(米国や日本会議に)押し切られたといった報道は誤解だ」とか「(米国や日本会議による表現規制の)趣旨は違う、表現規制が目的ではない」とか言い訳すると見ている。
■ できるのは「Twitterなどで情報を拡散し世論を高め」る(炬燵どらごん⋈)くらいじゃね?
あとは取るに足らない条件闘争か。押し切られたあとで山本太郎さんじゃないほうが「条件闘争をやったので『女子校生』表記はOKのとなった」とか言い出すあたりじゃないかね。
どうせなにもできない。これは先に述べた支持者が示したブキッキオさん云々でも明らかになっている。山本太郎さんじゃない方の功績(支持者による)だって「Twitterなどで情報を拡散し世論を高め」(炬燵どらごん⋈)ただけだもの。
同じように「Twitterなどで情報を拡散し世論を高め」るくらいだろう。そして「『女子校生』と表記すれば女子高生モノに当たらないことを担当部局に確認させる」くらいだろうね。
だいたいあのおぼっちゃま然、腑抜けたお面に蝶ネクタイだよ。田中正造や斎藤隆夫、中野正剛のような信念は期待できないし、そんな信念があれば不本意にも押し切られる可能性が高い自民党からの出馬は選ばないよね。
■ オマケ 「⋈」は「『表現の自由』よりも『マンガ・アニメの自由』が大事です」の表明だよね
ただ、まあいいことも2つある。
一つは和田政宗から幾ばくなりとも支持者を引き剥がす効果を持ちうること。
まずは支持者はそれなりにかち合っている。山本太郎さんじゃない方の支持者は相当がネトウヨ系だ。権利について不見識であり「表現の自由」よりも「マンガ・アニメの自由」を求めている点でそれは窺える。不断の発言からしてもその内実も相当に和田政宗系でもある。
一番いいのは共倒れだが、山本太郎さんじゃないほうが当選しても和田が打倒されればそれはいいことだ。単に実行力を伴わないだけの候補者と神がかり右派の候補者なら、実行力を持たない候補者が議員になったほうがマシだ。
もう一ついいのは、支持者があぶり出されるあたりかな。なんつーか蝶ネクタイ野郎の支持とやらで「⋈」を名前の後ろにつけている。それはその御仁の水準を明示する自己紹介になっているは便利かな。「『表現の自由』よりも『マンガ・アニメの自由』が大事です」の特異な思考を探る材料を探す上での足掛かりにはなるよね。
支持者も「条件闘争を理解・評価できるオレたちリアリスト」と有頂天だ。「表現の自由」は要らないけど「アニメ・マンガの自由」は捨てられないといった連中が山本太郎さんじゃない方(自民党候補者)を支持している。
■ ベトコン議員以来の農林族もTPPには無力だったよね
でもねえ、山本太郎さんじゃない方(表現規制大好きな自民党の候補者)さんが1人を送り込んで問題解決に向かうと考えるほうがどうかしているよね。
なんせ、アレだけ強力な農林族が衆議院にも一杯いたのにTPPは通ったんだもの。集票装置としても機能する農協や、政治資金を貢ぐ国内農業業界の関連団体がいても通った。
そこで、族も形成できず集票装置となる組織もなく政治資金も貢げないオタク層がどれだけの抵抗力をもつものか。山本太郎さんじゃないほうを1人、しかも参院比例で送り込んでどうなるものかね。
■ 自民党議員が自民党内で米国の外圧に耐えられると思っているのかな
まあ、熱心な支持者の方は「外圧に抵抗できる」とも考えているみたいだけどね。例えば
国連ブキッキオ氏のトンデモ報告(女子学生の援交が30%?13%?など)について抗議したときのまとめを置いておきます。もともとアニメ、マンガ、ゲームを規制する気満々でやってきて、裏取りもしない眉唾情報を元に勧告などされてたら大変でした。
https://twitter.com/okotatsudoragon/status/1147152597322625025
といっている。
でもま、国連人権理事会じゃなくて米国に言われたときに内閣と与党はどう動くかね。宗主国米国の言いなりとなることで宗主国に親しい雰囲気を示す、それが自分たちの政治的パワーだと思っている現与党と現内閣はどう動くかを想像すると楽しいと思うよ。
これは日本会議系とか宗教系の押しつけへの抵抗でも同じ。内閣の一員を占めている連中や、そこに秘書や運動員、献金、ばあいによれば内閣に閣僚すら送り込むカルトに対抗できるのかも想像すべきである。
まあ、山本太郎さんじゃない方は自民党候補者である。当選しても自民党の一年生議員である。どれだけの影響力が示せるのか。どのような抵抗力とやらを示せるものかということだ。
できるのは言い訳とすり替えかな。自分の政治的立場を守るため支持者に「(米国や日本会議に)押し切られたといった報道は誤解だ」とか「(米国や日本会議による表現規制の)趣旨は違う、表現規制が目的ではない」とか言い訳すると見ている。
■ できるのは「Twitterなどで情報を拡散し世論を高め」る(炬燵どらごん⋈)くらいじゃね?
あとは取るに足らない条件闘争か。押し切られたあとで山本太郎さんじゃないほうが「条件闘争をやったので『女子校生』表記はOKのとなった」とか言い出すあたりじゃないかね。
どうせなにもできない。これは先に述べた支持者が示したブキッキオさん云々でも明らかになっている。山本太郎さんじゃない方の功績(支持者による)だって「Twitterなどで情報を拡散し世論を高め」(炬燵どらごん⋈)ただけだもの。
同じように「Twitterなどで情報を拡散し世論を高め」るくらいだろう。そして「『女子校生』と表記すれば女子高生モノに当たらないことを担当部局に確認させる」くらいだろうね。
だいたいあのおぼっちゃま然、腑抜けたお面に蝶ネクタイだよ。田中正造や斎藤隆夫、中野正剛のような信念は期待できないし、そんな信念があれば不本意にも押し切られる可能性が高い自民党からの出馬は選ばないよね。
■ オマケ 「⋈」は「『表現の自由』よりも『マンガ・アニメの自由』が大事です」の表明だよね
ただ、まあいいことも2つある。
一つは和田政宗から幾ばくなりとも支持者を引き剥がす効果を持ちうること。
まずは支持者はそれなりにかち合っている。山本太郎さんじゃない方の支持者は相当がネトウヨ系だ。権利について不見識であり「表現の自由」よりも「マンガ・アニメの自由」を求めている点でそれは窺える。不断の発言からしてもその内実も相当に和田政宗系でもある。
一番いいのは共倒れだが、山本太郎さんじゃないほうが当選しても和田が打倒されればそれはいいことだ。単に実行力を伴わないだけの候補者と神がかり右派の候補者なら、実行力を持たない候補者が議員になったほうがマシだ。
もう一ついいのは、支持者があぶり出されるあたりかな。なんつーか蝶ネクタイ野郎の支持とやらで「⋈」を名前の後ろにつけている。それはその御仁の水準を明示する自己紹介になっているは便利かな。「『表現の自由』よりも『マンガ・アニメの自由』が大事です」の特異な思考を探る材料を探す上での足掛かりにはなるよね。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
17:09
ひろし
URL
編集
Re: No title
17:43
文谷数重
URL
編集
四六時中蝶ネクタイ野郎の宣伝してます
あと好きだと言ってるゲームの話もしない
https://bodoge.hoobby.net/friends/11658/postsみてもTWITTERアカウントと同時の創設みたいですし
> 2019年3月に突如作られ、フォロワー数よりフォロー数の方が多いスパムまがいのアカウントで、なおかつアカウント名で検索してもTwitter以外では見かけない(“doragon”と特徴的な書き方をしてるから、例えばニコニコ動画などにアカウントを所有してるなら容易に同定できるはず)アカウントを、表現の自由戦士・山田太郎を推しているというただ一点において真に受けてしまうTwitterのオタク界隈が本当に恐ろしい。
No title
21:05
KU
URL
編集
http://president.jp/articles/-/29250
...ため息しか出てきませんが。
No title
22:42
岩見浩造
URL
編集
勿論演説や広報のテクもある。地頭悪かったら票は集められない。それは事実。
幾ら与党の三バンを羨み、恐れ、嫉妬したところでそれらは野党のものにはならないのだから、あれでいいのですよ。
和田VS石垣の国会論戦なら見てみたい気はします。勿論ワンサイドゲームでしょうけど。
やはり頼りになりそうなのは、れいわ?
19:38
KU
URL
編集
http://nikkan-spa.jp/1586951?display=b
No title
01:40
岩見浩造
URL
編集
日頃から貴ブログも参考にさせていただいた結果と考えています。
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-1b379e.html
No title
02:34
URL
編集
Re: No title
03:41
文谷数重
URL
編集
> 残念ながら和田と山田は当選してしまい山本さんは落選してしまったけど、自分の議席と引き換えに重度障碍者初の参議院議員を二人誕生させているので、口先蝶ネクタイよりずっと憲政史に功績を残してる