- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
山本太郎さんじゃない方の表現の自由ってヘンテコな自由だからね。
その主張の本質は「『信仰の自由』を守ります。ボクタチの信仰を与党に認めていただくのです。」(山本太郎さんじゃない方)といった内容だ。政府与党から「『マンガとアニメに限った自由を認める』という特許状をもらう」という主張でしかない。「表現の自由を守ります。マンガ表現とアニメ表現だけの自由を認めさせます」(山本太郎さんじゃない方)はそういうことだ。
■ 権力にお願いして業界の自由を認めてもらうのです
しかもやり方は「権力にお願いするのです」(山本太郎さんじゃない方)ときたもんだ。
表現の自由、思想信条の自由、信仰の自由は誰から与えられるものではない。人間がもともと持っている自由である。
その自由や権利を確認しないで「お願いするのです」(山本太郎さんじゃない方)だもの。権力や国家による侵害を認めた上で、お願いして自分たちが関連する「アニメ表現の自由とマンガ表現の自由を特恵的に認めてもらうのです」(山本太郎さんじゃない方)ってどうかしているものだ。
犬っぽいよね。黄犬契約とかのドックそのもの。昔あった「ボクタチの教団や信徒だけの権利を守るのです。信者で政党をつくります。それでボクタチの信仰を守るのです。特に教団幹部のセンセーの国会尋問を回避するのです。そのためには作った政党を衛星政党にして与党と協力するのです」に近いよね。
■ ボクタチの信仰が守られれば不受不施派の信仰はどうでもいいです
山本太郎さんじゃない方の支持者のスタンスもそう。信仰の自由に例えりゃ「不受不施派が空気を読まないで政府と対立するから同系統のボクタチが誤解されて信仰が不便になる」みたいなことを言い出す連中だからね
前にも書いたけど自然保護で「ホタルは必要だけど蚊は不要、不快だから」といいだすようなものだ。
そもそも変な話であることに気づかない。その点で山本太郎さんじゃない方を支持する自称オタクはズレている。
そして、そのような支持者にチューニングする山本太郎さんじゃない方は信用しがたい。やってることは間違えた支持者をおだてること。誤った発想に逆らわない発言することに終始している。
あるいは権益がほしいのかねと疑うものだ。そこには理念のためには命はいらないといった使命感は見受けられない。「上手く立ち回るのです」といったTIPSめいた行動原理しか感じられない。
まー、己のみるところ山本太郎さんじゃない方はそんなもんだ。アニメやマンガの自由が欲しいのではない。アニメやマンガの自由を主張する集団の頭に座りたいだけとみている。
その主張の本質は「『信仰の自由』を守ります。ボクタチの信仰を与党に認めていただくのです。」(山本太郎さんじゃない方)といった内容だ。政府与党から「『マンガとアニメに限った自由を認める』という特許状をもらう」という主張でしかない。「表現の自由を守ります。マンガ表現とアニメ表現だけの自由を認めさせます」(山本太郎さんじゃない方)はそういうことだ。
■ 権力にお願いして業界の自由を認めてもらうのです
しかもやり方は「権力にお願いするのです」(山本太郎さんじゃない方)ときたもんだ。
表現の自由、思想信条の自由、信仰の自由は誰から与えられるものではない。人間がもともと持っている自由である。
その自由や権利を確認しないで「お願いするのです」(山本太郎さんじゃない方)だもの。権力や国家による侵害を認めた上で、お願いして自分たちが関連する「アニメ表現の自由とマンガ表現の自由を特恵的に認めてもらうのです」(山本太郎さんじゃない方)ってどうかしているものだ。
犬っぽいよね。黄犬契約とかのドックそのもの。昔あった「ボクタチの教団や信徒だけの権利を守るのです。信者で政党をつくります。それでボクタチの信仰を守るのです。特に教団幹部のセンセーの国会尋問を回避するのです。そのためには作った政党を衛星政党にして与党と協力するのです」に近いよね。
■ ボクタチの信仰が守られれば不受不施派の信仰はどうでもいいです
山本太郎さんじゃない方の支持者のスタンスもそう。信仰の自由に例えりゃ「不受不施派が空気を読まないで政府と対立するから同系統のボクタチが誤解されて信仰が不便になる」みたいなことを言い出す連中だからね
前にも書いたけど自然保護で「ホタルは必要だけど蚊は不要、不快だから」といいだすようなものだ。
そもそも変な話であることに気づかない。その点で山本太郎さんじゃない方を支持する自称オタクはズレている。
そして、そのような支持者にチューニングする山本太郎さんじゃない方は信用しがたい。やってることは間違えた支持者をおだてること。誤った発想に逆らわない発言することに終始している。
あるいは権益がほしいのかねと疑うものだ。そこには理念のためには命はいらないといった使命感は見受けられない。「上手く立ち回るのです」といったTIPSめいた行動原理しか感じられない。
まー、己のみるところ山本太郎さんじゃない方はそんなもんだ。アニメやマンガの自由が欲しいのではない。アニメやマンガの自由を主張する集団の頭に座りたいだけとみている。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
15:15
URL
編集
同じエロ目的のセクシービデオみたいに、権力からの規制が怖いから、規制強化サイドに全力で媚びてお目こぼしを狙っていくって姿勢が感じられます。
あとは、元から自民党の熱心な支持層だってのもありそうですね。
No title
16:27
URL
編集
今日、期日前投票に行ってきました
19:11
KU
URL
編集
No title
22:07
岩見浩造
URL
編集
我々、中国から指令されてるらしいですし、瀬川さんが偽ドカベン支持者は右翼ダーと言ったとか、風変わりな並行世界にお住いのようで。
言論の自由(ただし、反日はのぞく)
23:02
えび
URL
編集
どうも、政権批判とかそういう方面での自由を護っていただけそうな気はしませんのう。
10:09
きらきら星
URL
編集
議院内閣制でこの状況は、立法府と行政府は殆どイコール。
一部の支持層だけガッチリ掴んでさえいればあとは安心してやりたい放題。
大企業優遇の立法、施策を維持すればスポンサー命の民間マスコミは政権批判できない。
NHKも放送法に手を出さないとナシが通っていれば、いくらでも政府を忖度する。
有権者が興味も関心も持たず、マスコミもロクに検証しない期間が長引けば、どんな政治集団も必ず劣化する。
みんな選挙に行きましょう。そしてちょっとずつ世の中を動かしていきましょう。
ちょっとずつが続けば、十年後二十年後の世の中は、ずいぶん変わっていると思います。
11:03
きらきら星
URL
編集
https://mobile.twitter.com/otfsx1228/status/1150788792665534471
この人の記事は首肯できるものが多いのですが、この件についてはいただけません。
文谷さんの軍研記事に対して茶化し半分で反論し、
その反論に対して文谷さんが切り返した内容については、結局ダンマリのままです。
ネタ違いですが
12:34
KU
URL
編集
http://www.tokyo-dar.com/news/6293/
なんでまた、わざわざ同じ用途の車体を別々に調達しようとするのやらorz。装輪装甲車向けの予算だけ特別枠でもないでしょうに。
13:46
きらきら星
URL
編集
日本の人口は約1億2千万人。アメリカの人口は約3億2千万人で日本の約2.7倍。
主要国航空兵力(2014年当時)の記事を見つけましたが、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/各国軍の航空配備一覧
これによると自衛隊の総航空機数は約1,500機。アメリカのそれは約1万2千機で自衛隊の約8倍。
ソースによって異なるだろうけど、日米の配備機数は大同小異でしょう。
1シートあたりのパイロット数が日米どっこいだとして、機数8倍ならパイロット数も8倍。
民間機の機数とパイロット数は調べてません。
さすがにアメリカの民間パイロットが人口に比して圧倒的に少なく、航空希望者がみんな軍に流れているということはありますまい。
日本におけるパイロットの確保は、工夫次第でまだまだ余力があると思います。
No title
20:13
URL
編集
新イージス艦の名前が決まりましたね
21:02
KU
URL
編集
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2444104175651286&id=161912430537150&__tn__=%2As%2As-R
来年は30FFMの1・2番艦の進水式ですね。
No title
10:26
segawa
URL
編集
何のリアクションも起こさない山田太郎&そのシンパという
まあある意味予想通り過ぎて微苦笑を誘うしかない光景が
参院選一週間前というタイミングで見られたのはホント神がかってると思いましたね……。
アレいいの?ひょうげんのじゆうのききじゃないの?とは思いましたが、
まさしくご指摘通りの「漫画とエロ本の自由のみオカミ(≒大好きな自民党)に認めていただく」というのが
彼らの本意なのであればまあ矛盾はないのでしょう。
Re: No title
15:50
文谷数重
URL
編集
赤松さんもそうだけど反規制をやりたいんじゃなくて反規制団体の親玉になりたいのでしょう
> 遊戯王の作者が政治的発言をしてバッシングされて謝罪に追い込まれたことについて
> 何のリアクションも起こさない山田太郎&そのシンパという
> まあある意味予想通り過ぎて微苦笑を誘うしかない光景が
> 参院選一週間前というタイミングで見られたのはホント神がかってると思いましたね……。
> アレいいの?ひょうげんのじゆうのききじゃないの?とは思いましたが、
> まさしくご指摘通りの「漫画とエロ本の自由のみオカミ(≒大好きな自民党)に認めていただく」というのが
> 彼らの本意なのであればまあ矛盾はないのでしょう。
19:13
URL
編集
非ボクタチの信仰は非ボクタチで守れ。
No title
07:16
岩見浩造
URL
編集
反規制団体という名の規制団体、潜在的反社の親玉になるつもりかもしれませんね。
正直作風は露骨なパクリと呼ばれ、絵も含めて凡庸でしかないですし。政治に係る動機としては正直・・・・としか。
(彼を批判するからそう書いてる訳ではありませんが。)
No title
10:17
URL
編集
もう一方は自民に潜り込んでやっと53万票なのを考えると力量の差は歴然
No title
10:28
URL
編集