- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
京アニ放火の件では現時点で死亡負傷約70人とされる。
床面積700平米にしては人を入れすぎているのではないか?
ざっとみて建築面積は6間×12間、72坪で240平米、3階とみると700平米くらいになる。1階に玄関や倉庫、サーバー室をおくと人間は2階と3階に入る形となる。2階3階の1割強が廊下と階段とダクトとトイレとみると各階200平米強で400平米、120坪となる。実際には2階以上にも会議室や資料室もあるだろうがそれもおく。
そこで70人が仕事をするのは詰め込みすぎではないか?
そのような疑問も湧く。1人6平米は狭い。無傷の人もいるとさらに狭くなる。労安法の規定が10立米で天井高2.4mとすれば4平米あればクリアはしているが、それは最低限の数字だ。
実際には相当狭かったのではないか。作業はパソコンでやるにしても書類資料の類や手荷物そのほかがある。一人6平米くらいでは相当圧迫されるかたちとなるだろう。
一段落すればそれも問題となるのではないか。そう見ている。
■ 彼らは京アニ放火でなければ「死刑にしろ」とは言わないのではないか
あとは、アニメファンが死刑と言い出すのはどんなものかね。
被害者や遺族、身近な人達がそれを言うのはわかる。
だが無関係のファン連が憤り死刑を言い出すのはおかしい。「日本アニメの精華が」/「クリエイターの命が」/「素晴らしい作品をありがとうございました。」だから「死刑を望む」や「即時執行しろ」は違う。
そこにあるのは「ボクの好きな作品が出なくなった死刑にしろ」の感情だ。「多数の人を殺したから死刑にしろ」ではない。
彼らは京アニ放火でなければそう言っただろうか?
9割方は言わなくなる。
これは「やまゆり園の大量殺戮に際して彼らは何を言うだろうか?」を考えてみれば良い。半分はさしたる興味は持たない。3割は死刑にしろとまでの憤らない。逆に1割は「自称現実主義」で殺された方の生命を軽んじるような発言をしていただろう。
それが気持ち悪いものだ。
床面積700平米にしては人を入れすぎているのではないか?
ざっとみて建築面積は6間×12間、72坪で240平米、3階とみると700平米くらいになる。1階に玄関や倉庫、サーバー室をおくと人間は2階と3階に入る形となる。2階3階の1割強が廊下と階段とダクトとトイレとみると各階200平米強で400平米、120坪となる。実際には2階以上にも会議室や資料室もあるだろうがそれもおく。
そこで70人が仕事をするのは詰め込みすぎではないか?
そのような疑問も湧く。1人6平米は狭い。無傷の人もいるとさらに狭くなる。労安法の規定が10立米で天井高2.4mとすれば4平米あればクリアはしているが、それは最低限の数字だ。
実際には相当狭かったのではないか。作業はパソコンでやるにしても書類資料の類や手荷物そのほかがある。一人6平米くらいでは相当圧迫されるかたちとなるだろう。
一段落すればそれも問題となるのではないか。そう見ている。
■ 彼らは京アニ放火でなければ「死刑にしろ」とは言わないのではないか
あとは、アニメファンが死刑と言い出すのはどんなものかね。
被害者や遺族、身近な人達がそれを言うのはわかる。
だが無関係のファン連が憤り死刑を言い出すのはおかしい。「日本アニメの精華が」/「クリエイターの命が」/「素晴らしい作品をありがとうございました。」だから「死刑を望む」や「即時執行しろ」は違う。
そこにあるのは「ボクの好きな作品が出なくなった死刑にしろ」の感情だ。「多数の人を殺したから死刑にしろ」ではない。
彼らは京アニ放火でなければそう言っただろうか?
9割方は言わなくなる。
これは「やまゆり園の大量殺戮に際して彼らは何を言うだろうか?」を考えてみれば良い。半分はさしたる興味は持たない。3割は死刑にしろとまでの憤らない。逆に1割は「自称現実主義」で殺された方の生命を軽んじるような発言をしていただろう。
それが気持ち悪いものだ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
05:18
URL
編集
Re: No title
05:23
文谷数重
URL
編集
> 京アニはその日は取材が来るということでセキュリティ解除してたそうですし会社にも落ち度がないとは言えないですね
No title
13:17
URL
編集
アーメン!
15:09
URL
編集
NHKが取材に来てたんですよね。なお、NHK側には死傷者なし。
ネトウヨがNHK陰謀論を展開しそうで怖い💦
で、N国党がアニオタ票狙って便乗すると⤵️
古い世代の人間だと
18:59
そおど
URL
編集
社長が「資料も全部焼失」ってあったけど外部サーバとか使ってないのかね
No title
19:35
岩見浩造
URL
編集
ファン層が腹を立てるのは仕方ない話です。むしろ今回は「日頃言及しなくても実は見ていました」といったコメントも多く見かけています。
もう15年以上週アニなんて見れてないのですが、人の情動を揺さぶる商売、しかもあの会社の作品は作り物の中ですら暴力的描写は殆ど無かった。そんな集団に同情が集まるのを見て「そうでない人にも同じ態度で接することが出来るのか」は比べる相手が少し違う気がします。
恐らく、時代性、思想性、経済格差等からの社会批判も筋は悪そうです。どの国家・時代にも一定数潜伏しているするエゴの塊が暴発したように思います。
れいわ新選組や女性候補への嫉妬・難詰を見ても分かるように、リベラル左翼の半分は冷笑主義です。天使じゃない。相手が日頃厳しく批判してる大企業であったなら、気色悪い忖度正当化や赤飯級暴言がそこらかしこから漏れ出すでしょう。
オフィスは、大規模プロジェクトが動いている時は机どんどん増えて打ち合わせスペースが削減となりますからね。無理はそういう時に生じやすい。勿論一つの可能性ですが。
小口の仕事が大量に流れてる環境というよりは映画のような大規模プロジェクトメインだったのかも知れませんね。
No title
21:06
岩見浩造
URL
編集
上で出ているようにセキュリティチェック機能を安易に解除しないこと、ショップと事務所の分離(非可視化)位でしょうね。
将来的には言葉は古いがSOHO化。アニメ産業は各要素をアセンブルしたり基本方針を決める会議の類以外は、比較的分散化しやすいので。
後、140人の会社で70人いるオフィスに火を付けられて33人が亡くなったので、残りのスタッフ、関係の深い取引先への心理的ダメージは計り知れないです。単純に残った110人でこなせる仕事を発注すれば済むと言ったことにならない。軍隊ならそういう考えで回すんでしょうが、やはりPTSDは深刻。勿論業界内外の援助により補充もあるでしょうが、元居たスタッフの場合、能力的には半分以下までダウンを覚悟するべきでしょう。
濃密な多幸感を持つ作品を量産する事業モデルは物凄い支持を得ますが、アレな反感も非常に買いやすい。その在り方自体をどうするかは、似た方向性の作り手なら考える。新海誠のコメントはそういう意味では絵空事ではなく、非常に深刻でリアリティのある課題なんでしょう。そこまで分かってる作り手は、作品に見えない心理的予見や計算を大量に埋め込み、事件を予防することになる。
Re: No title
22:17
文谷数重
URL
編集
格納庫とか車庫火災用の泡消化器でもなきゃだめだし、そんなの付けたら誤動作で水と泡だらけだから何も置けない
とはいえ、駅チカで会社で纏まっていたいみたいなんで郊外展開もできない
まー、隣の黄檗駅の幽霊アーケードあたりを丸々借りられれば面白いと思うけど、幽霊アーケードになっているあたりで
権利なんか絶対動かないから駄目でしょうね
> 法的有効性を持たないファン層のガス抜きはいいとして、建物などハード的機能に拘ってもそこは本質とは思えず。それに詳しいスタッフをプールするのは難しいのでは。
>
> 上で出ているようにセキュリティチェック機能を安易に解除しないこと、ショップと事務所の分離(非可視化)位でしょうね。
>
> 将来的には言葉は古いがSOHO化。アニメ産業は各要素をアセンブルしたり基本方針を決める会議の類以外は、比較的分散化しやすいので。
>
> 後、140人の会社で70人いるオフィスに火を付けられて33人が亡くなったので、残りのスタッフ、関係の深い取引先への心理的ダメージは計り知れないです。単純に残った110人でこなせる仕事を発注すれば済むと言ったことにならない。軍隊ならそういう考えで回すんでしょうが、やはりPTSDは深刻。勿論業界内外の援助により補充もあるでしょうが、元居たスタッフの場合、能力的には半分以下までダウンを覚悟するべきでしょう。
>
> 濃密な多幸感を持つ作品を量産する事業モデルは物凄い支持を得ますが、アレな反感も非常に買いやすい。その在り方自体をどうするかは、似た方向性の作り手なら考える。新海誠のコメントはそういう意味では絵空事ではなく、非常に深刻でリアリティのある課題なんでしょう。そこまで分かってる作り手は、作品に見えない心理的予見や計算を大量に埋め込み、事件を予防することになる。
Re: Re: No title
22:21
文谷数重
URL
編集
年2回くらい黄檗宗に行ってたので、あのアーケードは永遠にあるのかなと思っていたのですけど
> だいたい焼き殺す気でガソリン40リットル持ってこられたらどーやってもね
> 格納庫とか車庫火災用の泡消化器でもなきゃだめだし、そんなの付けたら誤動作で水と泡だらけだから何も置けない
>
> とはいえ、駅チカで会社で纏まっていたいみたいなんで郊外展開もできない
> まー、隣の黄檗駅の幽霊アーケードあたりを丸々借りられれば面白いと思うけど、幽霊アーケードになっているあたりで
> 権利なんか絶対動かないから駄目でしょうね
>
> > 法的有効性を持たないファン層のガス抜きはいいとして、建物などハード的機能に拘ってもそこは本質とは思えず。それに詳しいスタッフをプールするのは難しいのでは。
> >
> > 上で出ているようにセキュリティチェック機能を安易に解除しないこと、ショップと事務所の分離(非可視化)位でしょうね。
> >
> > 将来的には言葉は古いがSOHO化。アニメ産業は各要素をアセンブルしたり基本方針を決める会議の類以外は、比較的分散化しやすいので。
> >
> > 後、140人の会社で70人いるオフィスに火を付けられて33人が亡くなったので、残りのスタッフ、関係の深い取引先への心理的ダメージは計り知れないです。単純に残った110人でこなせる仕事を発注すれば済むと言ったことにならない。軍隊ならそういう考えで回すんでしょうが、やはりPTSDは深刻。勿論業界内外の援助により補充もあるでしょうが、元居たスタッフの場合、能力的には半分以下までダウンを覚悟するべきでしょう。
> >
> > 濃密な多幸感を持つ作品を量産する事業モデルは物凄い支持を得ますが、アレな反感も非常に買いやすい。その在り方自体をどうするかは、似た方向性の作り手なら考える。新海誠のコメントはそういう意味では絵空事ではなく、非常に深刻でリアリティのある課題なんでしょう。そこまで分かってる作り手は、作品に見えない心理的予見や計算を大量に埋め込み、事件を予防することになる。
No title
22:52
ガネット
URL
編集
書架があるのでこの程度だと狭く感じます。
05:07
きらきら星
URL
編集
仮に知識があったとしても、爆発の規模までは中々イメージ出来ないんじゃなかろうか。
実際自分も巻き込まれて大火傷しているし・・・
No title
05:43
URL
編集
これなんですよね……。
クラブが放火されてパリピが30人以上死んだ事件ならば彼らの反応はまったく違っていたでしょうね。
06:23
URL
編集
京アニ火災でみんなが落ち込んでる中、よくもまぁのんきに選挙なんかしちゃって
しかも事件についてはコメント一つもない・・・
れいわは「国民に寄り添う党」じゃなかったのか?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563539727?v=pc
自粛ムードを作って、参院選の投票率を下げて得をするのは誰かなあ?
No title
20:20
きらきら星
URL
編集
遅ればせながら、さきほどこの会社の公式HPを見に行ったのですが・・・
記事内容が7月17日で止まっていますね。
普通このような厄災に見舞われたら会社のHPに世間向けにコメントが掲載されるのでしょうけれど。
たぶん当事者達はそんなことをやっているヒマすらないのでしょうね・・・
Re: No title
20:28
文谷数重
URL
編集
労災死亡と医療費と退職金の支給も大変でしょうね
会計とか事務とか公報とかも、しばらくは取引関係がある所から応援で凌ぐんだろうなと思いますが
> 最近のアニメ作品は全く見なくなっていたので、恥ずかしながら今回の事件が起きるまで京都アニメーションなる会社の存在を知りませんでした。
> 遅ればせながら、さきほどこの会社の公式HPを見に行ったのですが・・・
> 記事内容が7月17日で止まっていますね。
> 普通このような厄災に見舞われたら会社のHPに世間向けにコメントが掲載されるのでしょうけれど。
> たぶん当事者達はそんなことをやっているヒマすらないのでしょうね・・・
No title
00:10
岩見浩造
URL
編集
https://twitter.com/03_kimuson/status/1223579278119325697
偶然との見方もありましょうが、確率的には不自然だと思います。
人の情動に訴える良い話を演るには、やはりリスクがあるのでしょう。