fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2019.08
25
CM:17
TB:0
19:40
Category : 未分類
 ふと思いついてとりあえずの形で作ってみました

オリンピック関係でね
(クリックすると大きくなる)


 「あの旗を打て」もどうですかねえ。

お願いです。班長どの、あの旗を打たせてください
たまりかねたボランティアが絶叫する
その指先には、五輪旗、会場に翻るあの旗が…


 無償で学生を使おうとしたのは誰か!
 その学生を死なせるのは誰か!
 しかも、しかも、運動に好適な季節と言ったのは誰か!
 森元よ、竹田よ、成功を豪語したければするがいい…

 あの五輪旗を引きづりおろし、打って打って打ちまくるのだ

 みたいな感じで
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

いよいよ『インパール2020』ですか。

日本の場合、スポーツが好きだからオリンピックが自国で開催されてうれしい、というのではなくて、国家プロジェクトとしてオリンピックの開催という名誉ある決定が下されたので臣民として支持しなければならない、という感じですよね。
加えて不手際噴出で成立も危ぶまれる分野もちらほらでこれで「成功」したとすれば口裏を合わせなければならない案件続出なんだろうなと既に軽く引いています。
何故そんなにしてまでこれほど魅力のないイベントを実施せにゃならんのか。御上の利権のため、というのも既に思考停止でしかないような、日本に巣くう闇の深さに触れるような気がして恐れ戦いています。

あの旗を降ろすのはあなた〜♫

アッコさんに歌ってもらいたい気もするが、矢面に立たせたくないからボツだな。

若い女の子がヲレの世話をボランティアしてくれねえかなぁ。

生活保護費が節約できて、御国のためになるんじゃねえかと思うんだけどなぁ。

チラッ (アッペさんに上目遣い)

No title

一月早く思い付いたら裏表紙に出来たのに

No title

ホント、埼玉県を巻き込まないでほしいでつね( ・`ω・´)。動員するにしても、東京都民だけで完結してもらいたいですが...なんて真顔で言ったら、「この非国民が!」とか罵倒されちゃうのでせうか?だいたい、このクソ暑い時期に、屋内外でやろうとする事自体、おかしいでしょう。それなのに倒れたら倒れたで自己管理がなっとらん!だの何だのと、SNSでフルボッコされちゃう選手も出てくるのでしょうね、確実に。

藍より蒼き大空に大空に
忽ち開く百千の
マジクソダサい花模様
見よクソダサ日傘空に降り
見よクソダサ日傘空を征く
見よクソダサ日傘空を征く

かぶる日傘も話題になってますね

朝日が記事に書いとった

朝日新聞に書いてあったのですが、今回のオリンピックにカタールが9月開催の予定で申し込んだところ、IOCから一次選考で落とされたそうです。理由はアメリカで他のスポーツのテレビ放送と重なってしまい、視聴率が取れないから、なんだそうです。
要は選手が熱射病でぶっ倒れようが、放送権料で儲かればいいんだ、選手よりも金儲けだ、といったところなのでしょう。金儲けのお先棒をかつぐボランティアをするくらいなら、朝日新聞でも読んで勉強しろ、と言ってやりたいです。
でも、真夏に高校野球をやってる朝日新聞が、こういう記事を載せるのって何かおかしくね? その辺はどう考えてんのよ、朝日新聞は。

画像もらっていいですか?

No title

そもそも真夏の開催だとわかってて、嘘をついて立候補したわけですからね。
〈この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である〉
と主張して。
犠牲者が出たら百パーセント招致委員会の責任ですわ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4142/

No title

ま、オリンピックは徹底無視、関係者はクズ呼ばわり、選手は脳筋目立ちたがり屋扱いを日頃から公言でいいのではないでしょうか。

この件に関しても正直、観客や選手が可哀相とも思わない。分かってて選考会にエントリーして出るんだから、何の同情も要らない。

No title

NHKのニュースウォッチ9でも「来年のパラリンピックを『終わったら誰も彼も障碍者の事なんて意識しなくなるんでしょ』って冷めた目で見る障碍者の声」なんてニュースが取り上げられてて(前向きなオチで〆られてはいたけど)、微妙に思うとこを感じましたね

No title

天皇陛下は東京オリンピック・パラリンピック競技大会の名誉総裁になられるそうです。
もし、猛暑によりボランティアや学校単位で動員された観客に多数の死者が発生した場合、
天皇陛下には開催者としての責任が問われるのでしょうか?
天皇陛下は五輪開催後、公務等で地方に行く先々で遺影や位牌を掲げた人たちから
「人殺し~っ!」
と罵られることにはならないのでしょうか?

No title

まじでこの夏、「来年のヤバさ」を想像しなかった都民と周辺県民は
一人もいないと思うんですよ。

黒ボランティアの拡大(←特に医療業界)やら公立校の学徒動員やらについてもジワジワ情報が漏れはじめてますが、
小中学生や外国人アスリートの人死にあるいは不可逆的な健康被害が発生したら、
これ誰がどう責任取るつもりなのかと。
(この両者を例に出したのは、おそらく一番風当たりが強くなるしヘタすりゃ国家的責任問題に発展する事例だろうから)

にもかかわらず「2020インパール」が現実のものとなってしまった場合、
事を放置し続けた国民は、果たしてどのような態度と行動を取るか?
正直、私は悲観的に見ています。

No title

「五輪期間中に首都圏で災害が発生したら?」って雑誌記事があったけど
むしろ開催前に地方で大災害が起きたらどうするのか、に興味がある

ボランティアじゃgdpに影響しない(主婦も同様)。

No title

>事を放置し続けた国民は、果たしてどのような態度と行動を取るか?

よほどの事でもない限り、マスコミがほとんど報道せずに国民の大半は大事になっていると気が付かないのではないかと。

運動選手の考えそうなこと。

少し前にちょっと話題になったこのtweetを振り返れば運動選手やその関係者が考えそうなことはお察し、というやつでしょう。
https://twitter.com/daijapan/status/1018998521377144832
私はこの一件で運動選手やその関係者は軽佻浮薄な権威主義者という意味でオタクに隣接する存在なのだと悟りました。

マラソン選手を東京に送るな

お邪魔します。
 「マラソン選手を東京に送るな」とIOCが言い出しているようです。東京で夏にやる事を決めておきながら「何をいまさら」と思えますが。今後は「お金があっても、一定以上温かい・暑い地域ではオリンピックは開けない」という事になるでしょうから、パリとロサンゼルス以降はIOC本部のあるスイスのベルンでの固定開催になるか、「海軍休日」ならぬ「オリンピック休日」に突入するのかもと思ったりもします。