- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
予備校の英語は西尾孝先生だった。WIKIPEDIAで見ると1916年生まれでいらっしゃる。1992年には76歳でいらした。
とにかく理屈詰であった。奇抜奇矯なことはしない。優先順位たてて頭の中に全部つっこんでいけば受験には耐えるだろう。そのようなスタンスだった。
今から見ても他の英語教育者とは違っていた。日本語と英語は逐一に対応しない。概念が異なる。それを理解しないとしくじる。そのようなことも言っていた。30年前の話なので不確かだがBOOKだかNOTEだかの概念について「予約する」や「合意として書面に記す」みたいな話だった。
その理屈詰めは性にあった。代ゼミの千駄ヶ谷校舎の授業は全部とっていたと思う。
話の脱線も他の講師とは違った。大仁田の英語はアレでよい。中学英語を馬鹿にするな。文型の基本はそれだ。下手に口語を覚えるより先にやることがある。そのような脱線だった。
なによりも兵隊に取られていた時分の話をたまにした。引っ張られて陸軍少尉で云々の話だ。まずは帝国陸海軍最後の予備校講師だったのだろう。
とにかく理屈詰であった。奇抜奇矯なことはしない。優先順位たてて頭の中に全部つっこんでいけば受験には耐えるだろう。そのようなスタンスだった。
今から見ても他の英語教育者とは違っていた。日本語と英語は逐一に対応しない。概念が異なる。それを理解しないとしくじる。そのようなことも言っていた。30年前の話なので不確かだがBOOKだかNOTEだかの概念について「予約する」や「合意として書面に記す」みたいな話だった。
その理屈詰めは性にあった。代ゼミの千駄ヶ谷校舎の授業は全部とっていたと思う。
話の脱線も他の講師とは違った。大仁田の英語はアレでよい。中学英語を馬鹿にするな。文型の基本はそれだ。下手に口語を覚えるより先にやることがある。そのような脱線だった。
なによりも兵隊に取られていた時分の話をたまにした。引っ張られて陸軍少尉で云々の話だ。まずは帝国陸海軍最後の予備校講師だったのだろう。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
06:15
岩見浩造
URL
編集
No title
12:16
KU
URL
編集
http://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/201909/18508_201909151954.html
欲を言えば某ミサイルみたいに制式化されたけど量産化の予算が付かないとかとか、そういうネガティブな情報も扱ってほしいですけどね。パブリシティ重視だろうから仕方ないですけど。
No title
21:14
岩見浩造
URL
編集
娯楽として消費して終わり。翼賛ニュース解説以下。
04:32
きらきら星
URL
編集
裏側と言いつつ表側しか見せないのは、この手の広報番組の常であります。
13:32
はて?
URL
編集
>裏側と言いつつ表側しか見せないのは、この手の広報番組の常であります。
そりゃ、ちんげファイヤーの動画は流せんでしょう。
< マテコラ!