fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2019.12
10
CM:17
TB:0
12:58
Category : 未分類
 二酸化炭素排出は世界の問題である。排出量は減らすしかない。そうしないと人間が滅びかねない。

 これは共通認識であり世界はその方向に沿って動いている。

 あとは路線の話だ。二酸化炭素削減で決まった方向性についてどこまで優先度を上げるか。資源を投入するか。各国や業界の負担配分をどうするか。それを詰めるだけの話である。

 だが、それが気に食わない連中がいる。自称右派の連中だ。「環境保護活動は市民運動的であり左派的である。左翼の主張である」 彼らはそのように考えている。

 そして例の冷笑的態度を取り細部だけの話をする。例えば「先進国にしか文句を言わず中国には言わない」の類だ。LNGの存在を無視して「石炭火力をやめれば原子力しかない」もそれである。

 これらは方向性や理屈は否定できない苦し紛れでしかない。本筋で勝てないことにフラストレーションを抱えている。だから微細部分でどうにか小勝利をあげようと血道になっているのである。


■ 「ヒステリーで分からず屋の女に口喧嘩で勝ちたい」

 グレタ・トゥーンベリさんの否定はその最たる例である。

 急進派であり「飛行機も使いたくない」という。だから欧州から米国まで海上移動を選択した。

 それについて「無駄」や「不経済」「自己満足」と悪罵を投げつけている。これは環境保護運動、二酸化炭素排出の方向性を否定できないため微細部分で文句をつけている姿である。

 さらには「ヒステリーで分からず屋の女に鮮やかに口喧嘩で勝ちたい」欲求が加わると始末に負えない。

 それが賀東招二の発言である。
賀東招二@gatosyoji
俺もこの子きらい。もし自分が世界の影の支配者だったら、すべてを奪って絶望のどん底に叩き落として嘲笑してやりたい。その上であっつあつの超うまいステーキとか食わせてやって、悔し涙を流す姿が見たい。すごく見たい。
https://twitter.com/gatosyoji/status/1203431997701361664


 二酸化炭素排出には文句が言えない。その点で嫌いな市民運動的な環境保護運動を理屈で否定できない。それゆえの発言である。

 しかも女子供に理屈で負けた。それが許せない。だから持ってもいない権力で「すべてを奪って絶望のどん底に叩き落として嘲笑してやりたい。」(賀東)と言っているわけだ。

 まずはみっともないことこの上ないものである。



 まあ、彼を支持する読者もみっともないのだけれどもね。ファン層をみてもなんというか世間を知らない10代を除けばたいがいはそう。軍事マニアやメカミリ系でも二流以下ぽくてね。趣味の世界でも水準以下である。フルメタルパニックの帽子かぶってる連中をみてるとまあそう思うね。

 だいたい、その連中は趣味世界の価値を認めてくれない人たちを逆恨みしている。自衛隊の戦闘機やブルーエンジェルス反対運動をやっている人たちの危険性や騒音の訴えを全く理解せず一方的に敵視している。そしてその運動の構成員を空想上で否定して悦に入っている。「自分が理屈で勝てない学識者や女子供を権威やリアリズム(自称)の力で屈服させるシチュにカタルシスを感じる階層だからねえ。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

No title

そういうリアリズム(自称)の人も大陸から来るPM2.5とか中国漁船の乱獲には結構神経尖らせてたりしません?っていうのがなんとも。

No title

正直な話、この手の自称右派の連中の考えや気持ちが全く理解できない!

地球温暖化や原発問題、特に放射能汚染問題なんか日本にとってかなり切実なものなのに、自分が今のように生きていけなくなる地球規模の環境問題に対して、「左翼の主張だ」とか「ヒステリーで分からず屋の女に鮮やかに口喧嘩で勝ちたい」などの、矮小な自分の自我のために、よくファビョって因縁つけられるとおもう。
「地球が地球が大ピンチ!」なのに、取るに足らない自分のプライドを優先するそいつの人としての器のみみっちさに、呆れてしまう。

だいたい、その連中が趣味世界の価値を認めてくれない人たちを逆恨みしていたとしても、自然・生活環境の変化によって自分たちが生きていけない、または今の生活水準が維持できなくなったら、「趣味世界の価値を認めてくれない」どころか、そんな遊びをやってる暇さえなくなるというのによ。

それとも、自衛隊の戦闘機やブルーエンジェルスやガルパンの戦車展示が、地球規模の環境破壊を止めてくれるのか?
また、自分の周りの自然・生活環境が破壊されて、自分が生きていけなくなっても、自衛隊の戦闘機やブルーエンジェルスやガルパンの戦車展示があればOKなんですかね。

賀東招二ってこんな人だったんだ

正直ショックです。
他人の主義主張をどうこうしようとは思いませんが、こんな思考の人とは思いませんでした。少なくとも見る目が変わりました。
やはりバカ発見器ですね。フルメタとか物語としては面白いと思ったのですが、思考まで同じとかもう...

「自衛隊の戦闘機やブルーエンジェルス反対運動」
これは小牧基地の、と言うか春日市の事でしょうか。他の地域にも色々ありますが。ブルーインパルスの事かと思ったけど騒音でガラス割ったのはブルーエンジェルスでしたね。まあ素人さんにはどっちでも対して変わらない、アクロチームでひとくくりできる存在ではありますが。
私も航空祭とかエアショー行っている飛行機マニアなのですが、反対運動をどうこうしようとは思っていませんし鬱陶しいとも思っていません。何故なら就職して最初に務めた会社の工場が福生の工業団地にあり昼夜問わず横田基地の米軍機の騒音に悩まされている所に工場と寮がありましたから。お陰で米軍機に興味が出て飛行機を趣味で撮るようになったんですが、騒音が好きなわけではありません。体調も悪くなったし静かな方が当然良いです。どっちかと言うと輸送機ばかりで静かな?方の横田でも飛行機とは無縁の地から引っ越ししてきた自分にはビックリでした。偶に飛来する戦闘機の騒音の凄い事。最初雷かと思いましたよ。

Re: 賀東招二ってこんな人だったんだ

ミリタリーの色がついたあたりでは作者もファン層も結構そんな感じですよ。80年代リアリズムから目が冷めてない。冷戦下東西対立のなかで市民運動とかを否定するぼくちゃんはリアリストみたいな頭のままで。
90年代ならまあともかく00年代以降にそういった認識なのは時代に取り残されているというか世界が変わったことに気づいていない感じですね。

その好例がブルーインパルス反対への感情的反対ですね。危険と騒音があるからやめてくれは耳を傾けるだけの価値はある。実際にやめないまでも曲芸のうち墜落危険性が高い演目はやめるとかエンジン出力絞るとかねえ。
そいや、先月に入間の基地開放が会ったんだけど進入表面延長上に家があって住んでいるので母基地に戻る戦闘機騒音は屋内にいて耳につきましたね。ブルーインパルスもまあ入間は都会で迷惑だから来てくれるなと。だいたいここらへんの人は自宅から見えるけど見ないひとおおいですよ。安比奈新田の花火と同じで

> 正直ショックです。
> 他人の主義主張をどうこうしようとは思いませんが、こんな思考の人とは思いませんでした。少なくとも見る目が変わりました。
> やはりバカ発見器ですね。フルメタとか物語としては面白いと思ったのですが、思考まで同じとかもう...
>
> 「自衛隊の戦闘機やブルーエンジェルス反対運動」
> これは小牧基地の、と言うか春日市の事でしょうか。他の地域にも色々ありますが。ブルーインパルスの事かと思ったけど騒音でガラス割ったのはブルーエンジェルスでしたね。まあ素人さんにはどっちでも対して変わらない、アクロチームでひとくくりできる存在ではありますが。
> 私も航空祭とかエアショー行っている飛行機マニアなのですが、反対運動をどうこうしようとは思っていませんし鬱陶しいとも思っていません。何故なら就職して最初に務めた会社の工場が福生の工業団地にあり昼夜問わず横田基地の米軍機の騒音に悩まされている所に工場と寮がありましたから。お陰で米軍機に興味が出て飛行機を趣味で撮るようになったんですが、騒音が好きなわけではありません。体調も悪くなったし静かな方が当然良いです。どっちかと言うと輸送機ばかりで静かな?方の横田でも飛行機とは無縁の地から引っ越ししてきた自分にはビックリでした。偶に飛来する戦闘機の騒音の凄い事。最初雷かと思いましたよ。

この手の人はなんでオブラートに包んだ言い方ができないんだろうか。
主義主張はともかく単純に下衆いんだが。

ブルーでも五月蝿いんですけどね

文谷さん、
「ミリタリーの色がついたあたりでは作者もファン層も結構そんな感じですよ。」
ひとくくりにするのもどうかとは思うのですが、強く反論できない事も承知しています。そういう人の割合が多そうだとは感じていますから。

それと先日は入間の航空祭に行っていました。飛行点検隊のYS11が今回で展示飛行最後だし電子戦機に改造されたYS11以外は飛ぶ姿を見ることも無いでしょうから。葬式みたいなものでしょうか。うるさがたに言わせれば基地のできた後から移り住むやつが悪い、不動産屋に騙されるやつが悪いとか言いますが迷惑なものは迷惑ですからね。ましてや大昔から住んでいる人はどうなるのかと。ブルーインパルスだって小型練習機だから静かな方ですが戦闘機で五月蝿くないと嫌だとか言う輩もいます。全くアホかと。しかし静かな?ブルーでさえ五月蝿いという人も多いです。興味ない人には騒音源でしかありません。それにブルーに限らずですが墜落はありますしね。飛んでいるものだから落ちることもあるし部品も落とすこともある訳で。入間も大昔は戦闘機の機動飛行をしていましたが市役所からの要請で?機動飛行は無くなりましたが帰りにアフターバーナー炊いて離陸はしますね。旧式で非力なF4は仕方ないかも知れませんがF15やF2は短めの入間の滑走路でもバーナー無しで余裕で離陸できるでしょう。最後だけちょっとサービスのつもりなんでしょうが、もっともバーナーを炊かなくても五月蝿いですけどね。やはり周辺住民には配慮は必要だと思いますよ。緊急時は仕方ない場合もあるでしょうが、航空祭はそうじゃないですからね。まあそれに乗っかって写真撮っている小生は周辺の皆さんに文句を言う筋合いでもないし迷惑かけないように基地の中で大人しく見ているだけですけど。お祭りは経済面や楽しい側面と人が多すぎて関係ない住民には迷惑とか観光公害の側面とありますからね。ありがた迷惑って感じでしょうか。

Re: ブルーでも五月蝿いんですけどね

>入間も大昔は戦闘機の機動飛行をしていましたが市役所からの要請で?機動飛行は無くなりましたが帰りにアフターバーナー炊いて離陸はしますね。

たぶん、その音です。ごくたまに戦闘機が飛んでくる音よりもうるさかったですから。
まあT-4もパイロット資格維持で飛行時間稼ぐので同じところをグルグル回るうるささがあるし低周波数のCHの音とかもあるわけで、反対しないまでもうるさいとはおもわれてますからね。
飛行場隣接だとC-130のターニングなんかも結構くるんじゃないですかねえ。P-3なんか飛行終了後にエンジン徐冷で延々とまわすのですけど騒音源が移動しないから飛行場内の管理隊事務所でも結構キましたね。海自隊員が平和な八戸にジェット戦闘機はいらないとまで言う展開訓練で来るF-4の地上運転ほどではないですけど


> 文谷さん、
> 「ミリタリーの色がついたあたりでは作者もファン層も結構そんな感じですよ。」
> ひとくくりにするのもどうかとは思うのですが、強く反論できない事も承知しています。そういう人の割合が多そうだとは感じていますから。
>
> それと先日は入間の航空祭に行っていました。飛行点検隊のYS11が今回で展示飛行最後だし電子戦機に改造されたYS11以外は飛ぶ姿を見ることも無いでしょうから。葬式みたいなものでしょうか。うるさがたに言わせれば基地のできた後から移り住むやつが悪い、不動産屋に騙されるやつが悪いとか言いますが迷惑なものは迷惑ですからね。ましてや大昔から住んでいる人はどうなるのかと。ブルーインパルスだって小型練習機だから静かな方ですが戦闘機で五月蝿くないと嫌だとか言う輩もいます。全くアホかと。しかし静かな?ブルーでさえ五月蝿いという人も多いです。興味ない人には騒音源でしかありません。それにブルーに限らずですが墜落はありますしね。飛んでいるものだから落ちることもあるし部品も落とすこともある訳で。入間も大昔は戦闘機の機動飛行をしていましたが市役所からの要請で?機動飛行は無くなりましたが帰りにアフターバーナー炊いて離陸はしますね。旧式で非力なF4は仕方ないかも知れませんがF15やF2は短めの入間の滑走路でもバーナー無しで余裕で離陸できるでしょう。最後だけちょっとサービスのつもりなんでしょうが、もっともバーナーを炊かなくても五月蝿いですけどね。やはり周辺住民には配慮は必要だと思いますよ。緊急時は仕方ない場合もあるでしょうが、航空祭はそうじゃないですからね。まあそれに乗っかって写真撮っている小生は周辺の皆さんに文句を言う筋合いでもないし迷惑かけないように基地の中で大人しく見ているだけですけど。お祭りは経済面や楽しい側面と人が多すぎて関係ない住民には迷惑とか観光公害の側面とありますからね。ありがた迷惑って感じでしょうか。

No title

ていうか、肉食わせるって辺りが全然口で勝ててないし。

フルメタからオタ道入って今ガルパン艦これのSE系ネトウヨ、私の知り合いにも一人いますわ。正に御説通りのTLですね。

だから彼の経由地を考えると2流以下がどれなのか見えてしまうという。

らき☆すたなんかはまだましな方で、フルメタの前はビバップ、その後ラーゼフォン、なのは、電磁砲、けいおん、ユーフォニアム辺り。特にビバップ、なのは、電磁砲、けいおんは重症度が高かった。しかも就活時は自己啓発本購入履歴のおまけつき。

あんまり決め付けるのはよかないけど、そういうことなんでしょうねぇ。夕方の長寿アニメ群も無ければプリキュアもノイタミナもかすらず、古いガンダムに何かを見出すこともない。パヤオや新海は流行っているから見に行っただけという辺りに全てが現れてます。

とは言え、表現力や洞察力に優れると感心していたクリエイターがひょんなことから拗らせ、世間を騒がすこともあったりするので、賀東だからと片づけるのもどうかとは思います。誰でも起き得る気はしています。

No title

もうすでにエントリも上がってさんざん批判コメントもついたネタの蒸し返しかもしれませんが、

>ってこんな人だったんだ
>表現力や洞察力に優れると感心していたクリエイターがひょんなことから拗らせ、世間を騒がす

この手の事態でがっかりさせられた本年ぶっちぎりのワースト1は、貞本某だと思います

No title

>COP25 小泉環境相 石炭火力発電に具体的言及なし

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012211201000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004

そこで一言、LNGに転換します!とか言えれば評価が変わったのでしょうけど。けれども、初歩的な質問で申し訳ありませんが、そもそも何で日本は、こうも石炭火力発電に拘っているのでしょうか?


>ステルス戦闘機 F35A 国内組み立て継続へ 政府

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012211201000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004

昨日、日経の記事を見たときは他所の社は書いていないし、また飛ばし記事かと思いましたけど、NHKまで報じたからには間違いないですね...。



>護衛艦内のスマホ事情は? 働き方改革で使用制限緩和へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000036-asahi-pol

これで、定数主義を撤廃できれば(ry

No title

エヴァ信者じゃなければいいってもんじゃありあせんからね。

私の場合は仮想戦記作家の横山信義氏がTwitterアカウント持ってて、覗いてみたら嫌韓ツイート連打しまくってたのを目撃した時ですよ。儚い青春の思い出が爆沈。

なぜ石炭火力愛が凄いのかというと

どうも、こういうことのようで
(1)まず、電力会社と関係企業に「石炭火力発電をカネ元とする利権生態系」が成立
(2)次に、電力会社と関係企業に「原発をダシとするより大きな利権生態系」が成立
(3)本来なら、(2)の増大で(1)は縮小しそうなもんだが古株・先輩の圧力団体として強力なので(1)も主力として残った。
 B-52やキャンベラは親子3代乗ってたり整備してたりと愛の深い関係者が多く圧力団体化したこともあって退役が遅れた・ているという話があるが、それに似ている。
(4)原発は二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーと称しているが、政府自民党&電力会社らは原発で減らした二酸化炭素分で石炭火力を増やす又は維持することにした。「減量のためにご飯を減らしたからケーキを食べてもいいでしょ理論」である。原発依存度を上げた割に単位発電量当たりの二酸化炭素排出量は減らなかったのはそのため。
(5)もうひとつ面白いのは、電力会社の原発依存の経営的理由は総括原価方式だから総コストが高い原発を増やすほど利益が増えるし、わざと高く買うので関係企業にでかい面ができるためだが、逆に石炭火力を選ぶ理由はコストが安いからで矛盾である。これは、原発生態系以前に強固な石火発生態系があり併存せざる得なかったから。で、水力マフィア、石油火発マフィアは競争に負け、LNGは新参過ぎてCPが良い方なのにマフィアを構成できずということのよう。コストが高いほどいいなら自然エネルギーにもワンチャンあって良さそうなもんだが、原発マフィアらにタコ殴りになった模様。70年代末から80年代には結構自然エネルギー開発は盛んだったし、地熱や太陽電池などは世界でも先端だったのだけれどメーカー内も含めて利権マフィアの形成に失敗したということだろう。原発の良さは、危険だから(い)金を掛けること(ろ)秘密にすることに世間様を納得させられるところにあるそうな。こりゃあ、関電裏金事件にもみられるように無茶苦茶が出来て私腹を肥やせるよね、と。これが辞められない最大の理由だろう。

Re:なぜ石炭火力愛が凄いのかというと

>>>X-1さん

見事なまでに利権で、がんじ絡めになっているんですねorz。これじゃあ、LNG火力発電へ転換するのは、夢のまた夢にしか思えません(>_<)。

女の子供

女子供にさかしらげに尤もらしい事を主張されると腹が立つ人は、女の子供にさかしらげに尤もらしい事を主張されると、腹立ちが2乗になるのでしょうか?

No title

>最新・掃海艦「えたじま」進水式/河野防衛大臣が命名式に出席

http://youtu.be/mfA-n2AXi2g

>海自掃海艦「えたじま」進水 JMU鶴見工場

http://www.kanaloco.jp/article/entry-218015.html

あと1隻、造るのでしたか。

No title

https://twitter.com/attention_on/status/1205125579445456898

言うに事欠いて今度はブスだって。
SUDOさん、戦鳥の中でも下衆度は相変わらず一馬身抜けてますねぇ。一番頭の出来が残念なのでしょう。

日本人に「事実」は無い

お邪魔します。
 日本人に「事実と論理」は無く、「心情と空気と(目先の)人間関係しかありません。ですから「地球温暖化」という「事実」など目に入らず、「高々11歳のガキがえらく優位に立っている」としか見えないので、その「優位」とやらを何とか打ち消そうと、彼女を貶めるのに躍起なのではないかと思われます。たとえ彼女が「堕ちた」としても、それで連中が浮かび上がれる訳ではないのですが。