- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
三菱重工は相当に弱っている。そもそもグループ全体がパッとしない。三菱が付く会社で景気がいいのは三菱鉛筆くらいか。傑作ボールペンのジェットストリームは三菱の名前がつく製品でめずらしく圧倒的な人気がある。
とにかく重工は相当にキツイ。
造船は明らかにモウ駄目。今後に継続受注できるのは護衛艦と潜水艦くらいのものだ。
ヒコーキも結構険しい。スペースジェットはホントいつ売り物になるかがわからない。ボーイングの下請もボーイング次第だ。自衛隊官需も今後は先細る。F-35が売れても三菱はバカ儲けしないしF-3もどうせ国産は中途放棄される。
ロケットもどうせ駄目。先進国は再利用に進んでいる。ダンピングするとしても後ろを見ればインドがいる。その中でいまさらH-3とかいってもね。
もちろん原子力なんかとっくに駄目になっている。フクシマでボカンした日本の原発なんか買う国があるはずもない。
ついでに石炭火力のプラント製造商売も駄目。いまどき石炭火力なんて日本だけ。多分、それも政治力の結果だろうけどね。
そもそも発電関連は三菱の脚をひっぱる。整理後に日立と揉めてた南アフリカの事業で5000億を払う予定になっている。
モウおしまい。まずはそんなところだ。
それも含めて病院船なんじゃないのかね。三菱は官需で食っていて同時に国家に影響力を持っている。総理も動かすと言われている。海自は予算要求でわざと三菱建造分の潜水艦一隻を落としたこともある。どうせ三菱だから政治力で復活するだろうと見越した結果だがそのとおりとなったこともある。
まあ、そんなことやってるから三菱は没落するわけなんだがね。
やはり今では官需だのみの電機もどうかなと。あそこは潰れる話はないものの景気いい話もない。なんせ民間向けは住宅向けのロスナイと商業向けのエレベータくらいしかない。その官需もやはり先細る。その時は同じことをいいだすのではないかね。まあ、それ以前に戦闘機整備で自分で配線を切ってつないで工賃請求したところだからなにするかわからない。
三菱電機で国の介入を要求するとすればなにものかね。あの無駄なシックハウス対策の24時間換気の延長でコロナ対策で住宅向けロスナイHEPAフィルター義務化とかね。まあダイキンに負けるだろうけれども。どうみても空調で勝てる見込みないからねえ。
とにかく重工は相当にキツイ。
造船は明らかにモウ駄目。今後に継続受注できるのは護衛艦と潜水艦くらいのものだ。
ヒコーキも結構険しい。スペースジェットはホントいつ売り物になるかがわからない。ボーイングの下請もボーイング次第だ。自衛隊官需も今後は先細る。F-35が売れても三菱はバカ儲けしないしF-3もどうせ国産は中途放棄される。
ロケットもどうせ駄目。先進国は再利用に進んでいる。ダンピングするとしても後ろを見ればインドがいる。その中でいまさらH-3とかいってもね。
もちろん原子力なんかとっくに駄目になっている。フクシマでボカンした日本の原発なんか買う国があるはずもない。
ついでに石炭火力のプラント製造商売も駄目。いまどき石炭火力なんて日本だけ。多分、それも政治力の結果だろうけどね。
そもそも発電関連は三菱の脚をひっぱる。整理後に日立と揉めてた南アフリカの事業で5000億を払う予定になっている。
モウおしまい。まずはそんなところだ。
それも含めて病院船なんじゃないのかね。三菱は官需で食っていて同時に国家に影響力を持っている。総理も動かすと言われている。海自は予算要求でわざと三菱建造分の潜水艦一隻を落としたこともある。どうせ三菱だから政治力で復活するだろうと見越した結果だがそのとおりとなったこともある。
まあ、そんなことやってるから三菱は没落するわけなんだがね。
やはり今では官需だのみの電機もどうかなと。あそこは潰れる話はないものの景気いい話もない。なんせ民間向けは住宅向けのロスナイと商業向けのエレベータくらいしかない。その官需もやはり先細る。その時は同じことをいいだすのではないかね。まあ、それ以前に戦闘機整備で自分で配線を切ってつないで工賃請求したところだからなにするかわからない。
三菱電機で国の介入を要求するとすればなにものかね。あの無駄なシックハウス対策の24時間換気の延長でコロナ対策で住宅向けロスナイHEPAフィルター義務化とかね。まあダイキンに負けるだろうけれども。どうみても空調で勝てる見込みないからねえ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
22:24
KU
URL
編集
>三菱重工業、DSEI JAPANで装軌式装甲車ファミリー「MITSUBISI TVP」の構想を発表
http://www.tokyo-dar.com/news/7024/
していましたが、三菱の建機という時点でちょっと...。
19:59
TS
URL
編集
唯一順調な三菱鉛筆は旧財閥の三菱グループとは無関係という。
ルビー・プリンセスって名前に?
21:02
やれやれ
URL
編集
ご存知だからこう書いているんでしょうけど、
所謂三菱グループの会社では無いですよね。
それにても今頃病院船構想ですか。阪神淡路、311の時にでも作ってくれていればと何度か思いましたが。しかも三菱?IHIというかJMUの方が適任では?これこそ競争入札が生きるでしょう。300m級の大型タンカーをベースに改造すれば良いでしょう。まさかダイヤモンド・プリンセスの姉妹船じゃないでしょうね?火事が心配...
仰るとおり三菱ブランドはどれも駄目ですね。
船も飛行機もロケットも発電も家電も。三菱が元気ないから日本も落ち目...かも知れませんね。
No title
16:49
岩見浩造
URL
編集
何故、短期間で開発出来ると驕ったか。
社内事情を調べた検証本読みたいね。
「三菱は国家なり」
20:41
X-1
URL
編集
三菱財閥の没落と本邦の没落はパラレルですからねえ。ま、こうなるともう「日本は三菱なり」ですな。
どんな病院船か
21:14
ブロガー(志望)
URL
編集
具体的にどんな病院船になるのかと思います。かつて接待船を「医療にも使える」とか言っていたそうなので、「なんちゃって病院船」になるかも知れません。
米のマーシーとかは大規模な兵力、特に陸上兵力を海外に派遣する米国のニーズに沿った病院船ではないかと思われます。今日本が建造するのであれば、国内外の激甚災害または今回のような感染拡大への対応が求められるのではないかと。最近の巨大客船は工場で大量生産した客室をはめ込むそうなので(ダイヤモンドプリンセスは知りませんが)、必要に応じて医療コンテナを積み込む形式にし、感染拡大に対しては目一杯積み込み、激甚災害に対しては被災した病院の入院患者等を一時収容できる数にして、その分支援物資や配食システムを積み込むようにするのが良いのではないかと思われます。で「最初に出動するための病院船+それに続くための組み込み可能な汎用輸送船」にしては。
追加
21:48
ブロガー(志望)
URL
編集
国際法の規定からは外れますが、ゲリラやテロリストに国際法は関係無いので、「体当たりや携帯ロケット弾に対抗するための中小口径砲」+「殴り込みや自爆ボートに対抗するための遠隔操作の機銃」+「ドローンに対抗するための近接艦対空ミサイル」ぐらいはオプションで積み込めるようにしては。
No title
12:24
KU
URL
編集
http://youtu.be/EWYVfjiSKpo
※2:39~
SM-1とアスロックの発射機は撤去したようですね。三次元/二次元レーダーも外してありますが、別の機種に取り換えるのでしょうかね。
11:20
URL
編集
No title
16:54
やれやれ
URL
編集
https://mainichi.jp/articles/20200306/k00/00m/040/125000c
なんか「さんふらわー」みたいな大型カーフェリーベースの案みたいです。
No title
07:39
KU
URL
編集
http://trafficnews.jp/post/94261
救難任務ならヘリでも充分、代替可能でしょうし...。まして、防衛省や経産省、メーカーに本気で売る気があるのか怪しいし。
14:54
kk
URL
編集
(病院船なら、輸送艦、補給艦の三井の方が有望)
人の悪口を言う時はちゃんと勉強しとかないと恥ずかしいですよ〜
Re: タイトルなし
15:18
文谷数重
URL
編集
あと政治力と現状の企業や地域の困窮度でぜんぜん違う。造船業全体が傾いているけど実際に三井造船救済なんて話はないでしょ? しかも話題の三菱長崎がある長崎県なんて二次三次産業は造船と観光しかないんだもの。
すでに手持ち工事がない三菱、しかも造船不興でどうしようもない長崎が取る話だと思うよ。
> 作り方もよく分からない船一隻、二隻程度でなんとかなるほど、簡単なものじゃないでしょう。
> (病院船なら、輸送艦、補給艦の三井の方が有望)
>
> 人の悪口を言う時はちゃんと勉強しとかないと恥ずかしいですよ〜