- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 未分類
かの恩賜の布マスクの大貫剛さんが「官僚の知人から首相官邸HPの宣伝を頼まれた」といっている。
■ そんなにヒマじゃないよね
果たしてこの官僚は実在するのだろうか?
なぜなら国Ⅰ国Ⅱはそんなことは言わない。まずそんなにヒマじゃない。またそんなに政府施策の広報に熱心でもない。だいたいは目先の仕事に追われている。休みのときも商売のことはまずは口にもしない。
なによりもだいたいそこまで親切じゃない。自分のことだけで精一杯だからだ。「政府広報がわかりにくい」といった話になっても「担当官署がアレだからね」とか「政府広報なんか価値を見つけて本気で読むやつがアレ」程度の反応になる。
その点で連絡とやらは疑わしいのである。
■ 自分の意見に権威の裏付けが欲しい
そもそもが大した話ではない。中身は「政府広報よりも首相官邸のHPを見ろ」だけでしかない。
そこにはわざわざ「官僚の知人から、[中略]連絡。」と書く必要はない。見る必要性を強調するなら「このHPはまとまっている」云々でよい。あるいは政府広報よりもホニャララの点で理解しやすい、網羅的であるでよい。
逆にいえば大貫さんがおそらくはイマジナリー官僚を持ち出した理由でもあるのだろう。具体的な有利点を列挙できない。だから権威を借りるといったアレである。
■ 普通は何省とか大学同期とかが先に立つよね
まあねえ、「知人の官僚」といった書きぶりそのものがねえ。普通は何省とか大学同期とかホニャララの仕事で知り合ったといった要素がつくものだけど、「知人の官僚」ではね。
仮に実在しても全然関係ない官署じゃないの。国交省の住宅担当みたいなあたりで。そいつが「コロナの政府広報はわかりにくい」といっても、そりゃ農水省の鶏肉担当が文科省の学校行政に文句いうようなものだ。タバコ屋のババァが言うのとも全くかわりないよね。
なんつーかねえ、オレは事情通何だと自分でペラペラ言い出したいあたりがスキンヘッド連とそっくりという。本物は誰と会った誰と話したとかはあんま言わないもんだけど、ヒコーキ関連ってホントの話がウソの話かしらないことをペラペラ喋るものだなと。すごい例だと「それ言ってる人は一人しかいない」ことをさも大勢であるかのように言ったりするからね。
大貫剛@ohnuki_tsuyoshi
官僚の知人から、政府広報がわかりにいくい、いま困っていることや心配なことがあるという人は、このページを見てくださいと連絡。
https://kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_index.html
ここだけで全ての問題が片付くわけではないだろうが、まずは政府がしている対策を確認して、利用できるものは利用するべきだろう。
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1246318605425242113
■ そんなにヒマじゃないよね
果たしてこの官僚は実在するのだろうか?
なぜなら国Ⅰ国Ⅱはそんなことは言わない。まずそんなにヒマじゃない。またそんなに政府施策の広報に熱心でもない。だいたいは目先の仕事に追われている。休みのときも商売のことはまずは口にもしない。
なによりもだいたいそこまで親切じゃない。自分のことだけで精一杯だからだ。「政府広報がわかりにくい」といった話になっても「担当官署がアレだからね」とか「政府広報なんか価値を見つけて本気で読むやつがアレ」程度の反応になる。
その点で連絡とやらは疑わしいのである。
■ 自分の意見に権威の裏付けが欲しい
そもそもが大した話ではない。中身は「政府広報よりも首相官邸のHPを見ろ」だけでしかない。
そこにはわざわざ「官僚の知人から、[中略]連絡。」と書く必要はない。見る必要性を強調するなら「このHPはまとまっている」云々でよい。あるいは政府広報よりもホニャララの点で理解しやすい、網羅的であるでよい。
逆にいえば大貫さんがおそらくはイマジナリー官僚を持ち出した理由でもあるのだろう。具体的な有利点を列挙できない。だから権威を借りるといったアレである。
■ 普通は何省とか大学同期とかが先に立つよね
まあねえ、「知人の官僚」といった書きぶりそのものがねえ。普通は何省とか大学同期とかホニャララの仕事で知り合ったといった要素がつくものだけど、「知人の官僚」ではね。
仮に実在しても全然関係ない官署じゃないの。国交省の住宅担当みたいなあたりで。そいつが「コロナの政府広報はわかりにくい」といっても、そりゃ農水省の鶏肉担当が文科省の学校行政に文句いうようなものだ。タバコ屋のババァが言うのとも全くかわりないよね。
なんつーかねえ、オレは事情通何だと自分でペラペラ言い出したいあたりがスキンヘッド連とそっくりという。本物は誰と会った誰と話したとかはあんま言わないもんだけど、ヒコーキ関連ってホントの話がウソの話かしらないことをペラペラ喋るものだなと。すごい例だと「それ言ってる人は一人しかいない」ことをさも大勢であるかのように言ったりするからね。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
01:44
URL
編集
No title
10:20
URL
編集
補償なら憲法29条3項の問題になりますけど、戦争被害は国民が等しく受忍すべきものと判例が出ていますから、今後国賠で訴訟が起きたら国はこの論理を持ち出すんでしょうか。
吹けば飛ぶような零細企業にこの理屈を持ち出しても、等しくにはならない気がします。
この人御用人なんでしょうか?
11:19
やれやれ
URL
編集
官僚の友人の話が本当でも嘘でも良いですが信用できない方と言う評価です。
17:23
URL
編集