- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
件のコミケ医者によれば定年延長法案の廃案は安倍首相の勝ちらしい。黒川検事長の賭け麻雀で朝日新聞と野党に打撃を与えたからとのことだ。与えた打撃の内容は、朝日新聞記者が賭け麻雀に参加したこと、そして公務員の定年延長法案取り下げで野党が自治労の怒りを買ったことである。なお自治労の怒り云々はネトウヨ風聞情報であり連中しか言っていない内容である。
■ 1944年の日本でもアレ
何かに似ていると思ったら戦争中のアレ思想に近い。1944年・45年の日本に米軍を本土近くまで引き寄せて、日本本土に上陸させてから大打撃を与えるたぐいの主張があった。
ちなみに、アレ思想すぎて当時の日本でもまともに取り扱われてはいない。戦意高揚っぺえことを言っているからまあ放置されてはいる。ただ体制ヨイショと状況認識の間抜けで小馬鹿にされる内容である。
これは東條・小磯の失脚でもあきらかである。マリアナ防衛失敗により東條は降ろされた。当然ながら敗北は大失政と見做されたということだ。「米軍を本土に引き寄せるための軍略」というような意見に賛同するのは当時でも余程のアレだ。
「アレ宰相の策略で朝日と野党に打撃を与えたのだ」も同じことだ。まともなアレ発想に過ぎてお仲間のネトウヨ世界でも言い出す奴は少ない。
だいたい、アレ宰相の政治基盤が大打撃をうけている。まずは検察権力との結託によるパワーを失った。都合の悪い政治犯罪をもみ消すといったアレ宰相のやり方が通用しなくなった。また法案提出の段階で不正の構図が明らかになった。パワー低下と不正構図の明瞭化により他のアレ政策遂行もできなくなった。種子法を引っ込めたのはそれである。
だが、それが見えない。あるいは見たくはない。だから現実と乖離した空論にふける。従前どおり体制ヨイショが正解だと信じてアクロバティックで体制を擁護しているのである。それが「黒川検事長の賭け麻雀で朝日新聞と野党に打撃を与えた」だ。
■ 坂本龍一さんは昔から「音楽家も政治に眼を向けろ」だったよね
なんにせよ、事実認識や現状認識からしてアレなんだよねえ。
坂本龍一さんは真逆だ。昔から「芸術家も政治に無関心ではいけない」といっていた。これはググればすぐに出てくる。例えば、先頭にでてくるこのNEUTの記事だ。*
* Reina Tashiro「坂本龍一に聞いた、政治とアート。『ほんの少しの勇気でいいんじゃないかな。一度しかない人生なんだから』」
https://neutmagazine.com/themall-3-ryuichi-sakamoto
「音楽を政治利用するな」(CALCI)は逆に体制側、保守層から出てきた話である。最近ではフジロックで津田大介さんが出てきた時に主張された内容である。
そもそも「政治利用の総本山」(CALCI)で坂本さんが失敗したと揶揄している。つまり「芸術家風情が政治に口を出すな、芸術だけやっていろ」というわけだ。だが、主張が成り立つなら「医者風情が政治に口を出すな、診療だけやっていろ」も成り立つものだ。
しかも、かのまったくご存じない「勘違い知識『商船は領土の延長』で鮫島さんや野党を嘲笑する嶋田兵庫大允隆志さん」の嶋田兵庫大允隆志さんと組んで明後日な方向の政治主張をしている。まあ「友達は選ばないとね。」(CALCI)
Calci@Calcijp
強行採決からの内閣総辞職のつもりが、謝罪に追い込まれた朝日新聞と支持団体の怒りを買って敗北決定の野党... 役者が違いましたな。みんな読まれてた。
https://twitter.com/Calcijp/status/1263663340875735041
嶋田兵庫大允隆志@Shimada_Hyougo
しかし我が宰相閣下は下野していた間にどんな修行を積んでこんな凄腕になったのかと……。
https://twitter.com/Shimada_Hyougo/status/1263670588918231040
■ 1944年の日本でもアレ
何かに似ていると思ったら戦争中のアレ思想に近い。1944年・45年の日本に米軍を本土近くまで引き寄せて、日本本土に上陸させてから大打撃を与えるたぐいの主張があった。
ちなみに、アレ思想すぎて当時の日本でもまともに取り扱われてはいない。戦意高揚っぺえことを言っているからまあ放置されてはいる。ただ体制ヨイショと状況認識の間抜けで小馬鹿にされる内容である。
これは東條・小磯の失脚でもあきらかである。マリアナ防衛失敗により東條は降ろされた。当然ながら敗北は大失政と見做されたということだ。「米軍を本土に引き寄せるための軍略」というような意見に賛同するのは当時でも余程のアレだ。
「アレ宰相の策略で朝日と野党に打撃を与えたのだ」も同じことだ。まともなアレ発想に過ぎてお仲間のネトウヨ世界でも言い出す奴は少ない。
だいたい、アレ宰相の政治基盤が大打撃をうけている。まずは検察権力との結託によるパワーを失った。都合の悪い政治犯罪をもみ消すといったアレ宰相のやり方が通用しなくなった。また法案提出の段階で不正の構図が明らかになった。パワー低下と不正構図の明瞭化により他のアレ政策遂行もできなくなった。種子法を引っ込めたのはそれである。
だが、それが見えない。あるいは見たくはない。だから現実と乖離した空論にふける。従前どおり体制ヨイショが正解だと信じてアクロバティックで体制を擁護しているのである。それが「黒川検事長の賭け麻雀で朝日新聞と野党に打撃を与えた」だ。
■ 坂本龍一さんは昔から「音楽家も政治に眼を向けろ」だったよね
なんにせよ、事実認識や現状認識からしてアレなんだよねえ。
Calci@Calcijp
皮肉なことに、坂本龍一って「音楽を政治利用するな」ってずっと言い続けてた人なんだよね。それが今では政治利用の総本山みたいに言われる。友達は選ばないとね。
https://twitter.com/Calcijp/status/1263975893594017792
坂本龍一さんは真逆だ。昔から「芸術家も政治に無関心ではいけない」といっていた。これはググればすぐに出てくる。例えば、先頭にでてくるこのNEUTの記事だ。*
* Reina Tashiro「坂本龍一に聞いた、政治とアート。『ほんの少しの勇気でいいんじゃないかな。一度しかない人生なんだから』」
https://neutmagazine.com/themall-3-ryuichi-sakamoto
「音楽を政治利用するな」(CALCI)は逆に体制側、保守層から出てきた話である。最近ではフジロックで津田大介さんが出てきた時に主張された内容である。
そもそも「政治利用の総本山」(CALCI)で坂本さんが失敗したと揶揄している。つまり「芸術家風情が政治に口を出すな、芸術だけやっていろ」というわけだ。だが、主張が成り立つなら「医者風情が政治に口を出すな、診療だけやっていろ」も成り立つものだ。
しかも、かのまったくご存じない「勘違い知識『商船は領土の延長』で鮫島さんや野党を嘲笑する嶋田兵庫大允隆志さん」の嶋田兵庫大允隆志さんと組んで明後日な方向の政治主張をしている。まあ「友達は選ばないとね。」(CALCI)
スポンサーサイト
Trackback
Comment
15:01
URL
編集
きちがいじゃが仕方がない
15:45
鶯の身を逆に初音かな
URL
編集
それにしても、Calciと嶋田兵庫大允隆志の狂いっぷりに、正直ついていけない。
「しかし我が宰相閣下は下野していた間にどんな修行を積んでこんな凄腕になったのかと……。」
って、あの安倍晋三をどう見たら、こんな大人物にみえるのか、全く理解できない。あれを傑物に見えるのなら、よっぽど周りが盆暗ばかりだってことになるよ。
「友達は選ばないとね。」(CALCI)といっても、周りがマヌケな盆暗ばかりじゃ、選択肢がないので選びようがないねw
大体、「見たくない」から現実と乖離した空論にふけるにしても、「安倍晋三がバカで無能の上に邪悪」と言う「事実」はそんなに見たくないものなのか?
正直な自分の気持ちを書くと、こういうネトウヨの妄言を見ると、こちらの頭がおかしくなりそうになる。
ただし、言ってるCalciと嶋田兵庫大允隆志はこれっぽっちも狂っているとは思わないし、自分を正常だと思ってるんだよな。
「きちがいじゃが仕方がない」ってやつか?
池乃めだか師匠を思い出しました
16:37
やれやれ
URL
編集
よほど頭が緩いのか事実を受け入れられず発狂しているのか。
それにしてもタイトルを見て真っ先に思い出したのが吉本新喜劇での池乃めだか師匠の十八番、
ボコボコにやられた後に、今日はこれぐらいにしといたるわ!ってシーンを思いましました。
当然こっちはずっこけますわ。笑いを狙っているとしか思えません。
「■ 坂本龍一さんは昔から「音楽家も政治に眼を向けろ」だったよね」
日本では人気に影響が出るからか?政治家から睨まれたくないからか?あまり政治的な話をしないですよね。いいじゃないですか誰が政治の話をしたって。しかも間違って覚えている所が救いがない。右だろうが左だろうが北だろうが南だろうが好きに発信すればいい。某国じゃないのだから。
No title
16:39
岩見浩造
URL
編集
このお医者さんも同類でしょうね。
18:24
URL
編集
番長漫画あるある
21:20
ブロガー(志望)
URL
編集
岡田斗司夫氏が「番長漫画あるある」として「ボコボコにされた側が『今日はこれくらいにしといてやるか』とドヤ顔」というのを挙げていましたが、それに似ているような気がします。「個人同士の喧嘩」であれば「当人がどう思っているか」に寄る部分が大きいので、前記の事や『ドラえもん』の「ドラえもんが未来に帰る日の回ののび太とジャイアン」みたいな事はあり得るとは思いますが。
後坂本龍一は高校時代に学生運動をやっていたと聞いた事があります。
季語は合っている
08:53
やれやれ
URL
編集
下らない事ですが、季語は春で合っているので
「季違いじゃが仕方がない」は違うと思うんですよね。ただし、
「キチガイじゃが仕方がない」は合っていると思います。
やつらは獄門島で獄門にかかれば良いと思いますよ。
こんな所に反応する自分は年寄り...
ウグイスの身を逆さまに初音ミク、意味不明。
年寄りの戯言です、お気になさらぬよう。
10:38
きらきら星
URL
編集
単なるキチガイかも知れませんが。
No title
15:50
岩見浩造
URL
編集
それ以前に薬害エイズ支援にも名乗り。
もっと前は湾岸戦争でも何か言ってなかったかですかね。
20年以上前にゴー宣読んで右傾化した人なら、薬害エイズのことは良くも悪くも知ってる筈なんだよね。だって、その後薬害エイズ支援の市民運動と喧嘩して右傾化したんだから、「手柄」という形で記憶していても不思議ではない(勿論私は不同意だけど)。
まぁ知ってても忘れた振りかも知れませんが。
No title
07:26
URL
編集
13:22
おひさま
URL
編集
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200525/pol2005250003-n1.html
ツイッター読んだらそのクラスターの方々はスゲー!しか言ってないんですね。
普通に考えたら、まともな閣僚がいないから休めないんでしょと。
驚きを通り越してなんだか哀れになってきました。
22:32
葛根湯
URL
編集
ネトウヨって本当に物を知らないんですね。
驚きを通り越して彼ら彼女らがなんだか哀れになってきました。
と同時にそうした手合いの言説をいささかなりとも気にしていた自分にもアホらしくなってきました。
これからは連中をしっかりとかわいそうだと思いながら眺めていこうと思います。
御教授ありがとうございます。
No title
23:19
KU
URL
編集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200526-00000169-kyodonews-soci
...内閣を揶揄したり批判した投稿の場合も、即座に利用停止になるんですかね?こんな話が、あったばかりだし↓
>「アベノマスク着用」 中学校で配布プリントに記載、保護者に謝罪 埼玉・深谷
http://mainichi.jp/articles/20200525/k00/00m/040/236000c
>>>女性のアカウントは24日深夜に突然、凍結されて使えなくなり
直接、アベノマスクを批判したわけでもないのに、これって...。
No title
07:51
URL
編集
明確な基準が必要
08:31
やれやれ
URL
編集
ヤフコメもそうですが誹謗、抽象でも無いのにAIに瞬殺されるコメントが多くて困ります。
これでは言論統制になりかねない。
口汚いコメントや書き込みは見るのも嫌ですが
一般的な批判のコメントも対象にされたらたまりません。
業界で明らかに削除するコメントと言うのを取り決めてそれを公開し適切かどうかを問うべきでしょうね。
「殺してやる」とかは弾いて良いと思いますが、
「安倍のやる事はなんでも遅い」とかまで消されるとそれは違うだろうと思います。
或いは安倍礼賛、政権マンセー以外の政治的発言が抹殺されるとなると中国、北朝鮮かそれ以上ですね。まあ安倍はこれらの国の制度が大好きですからやりかねないのが何とも。
12:21
きらきら星
URL
編集
いわゆる「褒め殺し」はどう判断されるんでしょうね。本当に絶賛しているコメントとどうやって区別するんだろう。
No title
04:33
岩見浩造
URL
編集
検査一つとっても駄法螺を放置して第三世界にも劣る体たらくでは連続勤務にもなりますわな。
皇帝陛下は何でも自分でやりたいのでしょう
15:00
やれやれ
URL
編集
典型的なできない上司の見本みたいですね。
決定は何でも遅い、自分で決められない、だから無駄な会議が多い、しかも決め事を自分の責任と言うだけで責任だけを人に転嫁する。
よって些末なことまで首を突っ込まざるを得なくなる、って所ではないかと愚考します。
それに休みなしと言っても1日1時間しか仕事してない日もあったかと。
ワンコと一緒の写真で顰蹙買ったり、それ以前はさっさと国会を退いてお友達と楽しい会食もされていたし。
下痢腹に効く薬のお陰で好き放題で全然良い方向に行かないのが何とも。
それに黒川氏の件については必要以上にハッスルされていたようですし、その後の尻拭いにも腐心されているご様子。
我が国の皇帝陛下は悪いことばかり行う割に肝っ玉が小さくていけない。
しまった、これはきっと見張られてしまいますな、くわばらくわばら。