- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2021 . 04
Category : 未分類
明日のお昼過ぎの『ゆうゆうワイド土曜日版』で「かわいそうなぞう」をやる予定という。聞かなければいけないと思うので聞く。
大本は2009年の夏コミの原稿書いているときに「『星の墓標』とぞうさんがペコペコになる話は親和性がある」とフトね。
で、それで書いたら「これは本当に会った話ですか?」と不在の時に聞かれたのこととだ。誰もが知っている話だと思ったんだけどね。どっちの話も。
今、YOUTUBEで期間限定公開しているガンダムオリジンなんだけど、アレやはりジオンの学徒出陣があると据わりはいいなと。後でドイツ軍っぽくなったけど最初のジオンは旧日本軍だからねえ。
まあ別の人が作ったアイデアだけどね。ジオンは国力乏しい国だから小銃一つ満足に統一できず兵隊同士の小銃が6.5ミリと7.7ミリであるとかね。作中に「金属ないから鍋釜溶かしてモビルスーツ作ってる」とか「ヒモ巻いて引っ張れ」とかそっちのほうが似合うなあと。
あとは落研出身の山田隆夫っぽい学徒出身の予備士官とかねえ。娯楽がないから下士官兵の前で一席ブツとか、演劇上がりがガスコンの青年隊とか言いながらブツブツ言ってるとかそんなの。
大本は2009年の夏コミの原稿書いているときに「『星の墓標』とぞうさんがペコペコになる話は親和性がある」とフトね。
で、それで書いたら「これは本当に会った話ですか?」と不在の時に聞かれたのこととだ。誰もが知っている話だと思ったんだけどね。どっちの話も。
今、YOUTUBEで期間限定公開しているガンダムオリジンなんだけど、アレやはりジオンの学徒出陣があると据わりはいいなと。後でドイツ軍っぽくなったけど最初のジオンは旧日本軍だからねえ。
まあ別の人が作ったアイデアだけどね。ジオンは国力乏しい国だから小銃一つ満足に統一できず兵隊同士の小銃が6.5ミリと7.7ミリであるとかね。作中に「金属ないから鍋釜溶かしてモビルスーツ作ってる」とか「ヒモ巻いて引っ張れ」とかそっちのほうが似合うなあと。
あとは落研出身の山田隆夫っぽい学徒出身の予備士官とかねえ。娯楽がないから下士官兵の前で一席ブツとか、演劇上がりがガスコンの青年隊とか言いながらブツブツ言ってるとかそんなの。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
今年もそんな時期になりましたね
10:34
やれやれ
URL
編集
いつの頃かこの時期になると大沢悠里のゆうゆうワイドで流しますね。お盆の頃は暑いのと人出が多いので大概自宅に引きこもりでラジオ(今はラジコ)を聞きながらのんびり過ごしているので聞かなければと言うより聞いてしまうのが毎年の恒例行事です。
本当の話かと言うと実話を元にした童話ですが、小学校の授業でこの童話が出て実際に戦争中は動物が逃げたら危ないからと殺した話を聞きましたね。
そう言えば週刊漫画のスピリッツでプロサッカー選手がジオンのエース・パイロットやっている漫画やっていますね。その道の有名人過ぎて敵も来方も誰でも彼を知っているという。
真面目に読んでないですけどガンダムは人気があるのか派生作品も多いですね。