- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2023 . 07
Category : 未分類
ブースト暖房用に灯油を40リッター買ってきた。リッター70円だったが家でググると川越市内最安は59円だった。
ただまあ、ガソリン代考えるとあんまペイはしない。
30リットルで330円も違う計算になるがそれは交通費を無視している。安値スタンドがある砂まで往復で15km以上かかる。16号沿いなんで実際には渋滞回避で迂回してしたり車線反対側にうつる手間を考えればまあ20km近くとなる。
往復4kmのスタンドと比較すれば交通費が差が出る。ガソリン1リッター119円の差が縮まる。
あとは210円の差だけど、待ち時間を考えるとどんなものかね。安いスタンドは混むから待ち時間が出るのでイライラする分を考慮すればねえ。
まあ早朝2-3時に買えるだけ買うならなりたつかだろう。そのとき家にある20リットル缶3つ10リットル缶ひとつで70リットル満タンにすれば770円の得になる。
ただ、そんなにストックさせてもね。最近は暖冬だしあくまでもブーストとか降雪時用だから年100リットルも買わない。大量にあまると処理にこまる。アラジンみたいなストーブじゃなくてファンヒータなので年越し灯油はあまりよくない。来年の稲の収穫のころに乾燥機の燃料にしてくれと只で渡す羽目になる。
なお、今年の残灯油は4リッターくらいだった。それを2リットルづつにわけて新灯油をいれた2つの灯油缶に投入した。そして窓をあけた台所で30分の試運転をしたが特に臭いはない。
いちおう30畳の部屋の立ち上がりには足りる。2月に1日外出して部屋が冷え切っていてもフルパワー5.5kwで1時間でだいたいあたたまる。あとはエアコン2台の暖房で維持できる。
24時間運転はよほどのことがなければしない。雪が降った時か氷点下でエアコンの能力が足りないときくらいだがその際でも出力はたぶん1-2kW。それでパンツとTシャツで暮らせる程度に暖まる。
ただまあ、ガソリン代考えるとあんまペイはしない。
30リットルで330円も違う計算になるがそれは交通費を無視している。安値スタンドがある砂まで往復で15km以上かかる。16号沿いなんで実際には渋滞回避で迂回してしたり車線反対側にうつる手間を考えればまあ20km近くとなる。
往復4kmのスタンドと比較すれば交通費が差が出る。ガソリン1リッター119円の差が縮まる。
あとは210円の差だけど、待ち時間を考えるとどんなものかね。安いスタンドは混むから待ち時間が出るのでイライラする分を考慮すればねえ。
まあ早朝2-3時に買えるだけ買うならなりたつかだろう。そのとき家にある20リットル缶3つ10リットル缶ひとつで70リットル満タンにすれば770円の得になる。
ただ、そんなにストックさせてもね。最近は暖冬だしあくまでもブーストとか降雪時用だから年100リットルも買わない。大量にあまると処理にこまる。アラジンみたいなストーブじゃなくてファンヒータなので年越し灯油はあまりよくない。来年の稲の収穫のころに乾燥機の燃料にしてくれと只で渡す羽目になる。
なお、今年の残灯油は4リッターくらいだった。それを2リットルづつにわけて新灯油をいれた2つの灯油缶に投入した。そして窓をあけた台所で30分の試運転をしたが特に臭いはない。
いちおう30畳の部屋の立ち上がりには足りる。2月に1日外出して部屋が冷え切っていてもフルパワー5.5kwで1時間でだいたいあたたまる。あとはエアコン2台の暖房で維持できる。
24時間運転はよほどのことがなければしない。雪が降った時か氷点下でエアコンの能力が足りないときくらいだがその際でも出力はたぶん1-2kW。それでパンツとTシャツで暮らせる程度に暖まる。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
13:50
原発だいすき!今井智大(ともにゃん)
URL
編集