- 2023 . 10 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2023 . 12
Category : 未分類
「反『反原発』」に似たもので「反『徴兵制反対』」がある。憲法改正が大好きな神がかり保守は徴兵制導入も口にしている。それに対し人権重視側はその徴兵制導入にも反対している。その構図で人権重視を批判したいネトウヨ層が言い出しているのが反「徴兵制反対」だ。
■ 教育隊能力が足りないだってさ
これは10年以上前からJSFのあたりが言い出している。
その理屈は「今の軍隊は高度化人材が必要だから徴兵は要らない」といったアレだ。まあ軍隊の実情を知らない中身だった。軍隊にもどーでもいい仕事はいっぱいある。草刈りやトラックへの荷積み荷降ろし、施設や艦艇のペンキ塗りや列線での機体拭き取りに高度化人材が必要は要らない。新兵なんかそれをやらせるのが見えていない主張だった。
まずは (自称)「自分は現実が見えている」といった内容である。
この「反『徴兵制反対』」について新しい理由が出た。隊舎や教育隊能力が足りないといった内容である。やはりJSFの同類が言い出しだ。
だよもん(くま@V2ypPq9SqY
自民党が政権維持したら徴兵制になる云々。根本的な問題として徴兵制で兵隊かき集めても兵隊を突っ込む施設がないので、やりたくてもできない悲しみ。
持たせる武器も住ませる場所もねーよ
https://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/1455018712935768069
白瀬伸一(Sapporo BLUE)@ChromeBranche
新隊員教育どこでやるんです?と聞いたけど誰も答えなかったことがある
https://twitter.com/ChromeBranche/status/1455136884540121090
■ あまり考えてないよね
これも「(自称)現実派でござい」といった内容である。
同様に徴兵制の目的も見えていない内容だからだ。徴兵制を実施することが先にあればどうとでもなる。今の能力でも解決できる問題点でしかない。
徴兵期間を短縮すれば教育や隊舎の問題は簡単に解決してしまう。例えば日本陸軍が教員を対象にやっていた六週間現役制である。それと徴兵時期のシフトを組み合わせれば今の自衛隊でも徴兵は不可能でもない。
徴兵期間6週間を年24期とすれば48万は処理できる。なお今の18歳人口はざっと100万人、その半分が男子とすると50万人である。2万人づつとって2週間ほど陸海空の教育隊で基本動作と射撃体験をやらせる。あとは各地の部隊に放り込む。そこで4週間ほど草刈りに汗を流してもらう。
実際には6割も入営させれば徴兵制の面目は充分に立つ。30万を24分割すると1万2000人でよい。さらに運の悪い6万人を別置きで2年現役にすればモット軽くなる。6万人×2年と24万×2年にすれば6週間現役の処理能力は1万人でよい。あとは実施2年目以降には2年現役の2年次の2割を6週間の世話係にすれば1対1以上の教育体制が作れるだろうよ。
■ 苦役の実施の目的は果たせるよね
「6週間現役なんて役に立たない」とはいうだろう。
ただ、神がかり保守が求めているのは苦役である。国家が徴兵制により国民を自由に使う。それにより連中のいう過度な人権やら行き過ぎた自由を制約することにある。
その目的は充分に果たせるわけだ。
■ (オマケ)実際には役立つけどね
まあ、実益もあるけどね。18歳男子の1割強の6万を2年現役にできれば自衛隊の人手不足は略解消する。今の陸海空比で分配しても陸7.2万、海2.4万、空2.4万とそれぞれの実員数の6割の人員が追加される形となるからだ。
その手の兵隊は草刈り以外でも充分に役立つ。
陸海空の基地警備は誰でもできる。だいたい弾庫警備の最後には空に向けて1発実包を射つを信じる人間でも実施可能だ。
海自航空部隊は初任海士にやらせているが問題はない。かつては艦艇部隊よりも、当時は生きた親爺の捨てどころだった陸警隊よりしっかりしていると言われていた。
航空部隊だって役に立つ。列線で格納庫の大扉を開ける、機体をウェスで拭く、マーク持ちに言われたとおりの工具を手渡す、外した部品を受け取る。そのような仕事は充分にできる。だいたい今足りないのもそういった要員だ。
そもそも兵隊の仕事に能力もヤル気も要らない。本来は海士はマニュアルどおりに動けばよい。なんというかな、在庫の機雷について「今月が交換時期の電池を入れ替えろ」といわれて21年11月交換と書いてある電池を入れ替える仕事だ。
米軍なんかは字が読めなくても大丈夫にもしている。実例ではないが工夫の方向で示すなら11月交換の機雷は別置きしてありスペードの11のシール(これはテキトーに今作った話だ)が貼っておくとか、電池やコネクターの類も適合型以外は嵌まらないようにしておくといった方向の努力である。どぎついピンクの星型のコネクターにすればピンクの星型以外をはめようとはしない。オイルには系統ごとに原色で分けてさらには匂いまでつけている。ガム噛むなりコーラ飲みながらでぶつくさ兵曹の悪口言いながらダラダラやっていればよい。
自衛隊はそこで手抜きをしている。本当はそうしなければならないところを手を抜いているわけだ。「倉庫の中で今月交換の機雷を全部チェックして電池交換して交換記録簿に記帳しておけ」とかは本来は兵隊にする命令ではない。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
10:02
URL
編集
後方部隊の仕事ならお手伝い位はできるでしょうけど
10:30
やれやれ
URL
編集
皆が皆前線勤務や戦闘職種では無いのと同じ様に。
ただ徴兵して一番の問題は給料ではないでしょうか?
定数不足を軽作業の業務依頼のような徴兵なら給料も予算の中でやり繰りしろで終わるかも知れませんが、それ以上だと予算不足になるのでは?まさか奉仕活動よろしく無給料で飯とシャワーは無料とテントと毛布は貸すから数ヶ月頑張れと言われても逃げ出すと思うんですよね。
私も立ちんぼだけで良い警備(泥棒が来てもスルー)や掃除くらいならできると思いますが勘弁して欲しいです。
まあ緊急事態で招集されたらボランティア的な事なら少しは手伝えるかも知れませんが、せいぜい1週間でしょう。年取ってメタボ認定される体にはきつい。正直どれくらい効果があるのかと。
まあそういった事も全部含めて体系化すればイザと言う時の人員確保ができるよと言うことなんでしょうけど。
No title
15:44
そおど
URL
編集
逆に簡易な業務が十分にあるとなると雇用対策になってしまうかも、「短期現役すると給付金」みたいな
Re: 後方部隊の仕事ならお手伝い位はできるでしょうけど
17:33
文谷数重
URL
編集
良くて日当8000円じゃないですかねえ。
徴兵制ダイスキ議員って個人の犠牲を強調するから下手すればタダ働き「衣食住保証しているんだからそれでいいだろ」とか。さらに法律の趣旨にでもそう書いておいて自衛隊にもそう言わせるようにする。実際に徴兵されてもそういう。小賢しいやつはどこにもいますから当座の面倒を避けるために「お金を使うところなんてないので充分です」とか「健康的な生活で体調がもとに戻りました」とか迎合するんじゃないですかね。
19:45
きらきら星
URL
編集
No title
20:34
URL
編集
No title
00:16
URL
編集
>「倉庫の中で今月交換の機雷を全部チェックして電池交換して交換記録簿に記帳しておけ」
士って契約社員というか、バイトに毛が生えたものって認識です。
娑婆じゃコンビニバイトなんて何でもやらせるものもあるんで、日本社会全体の問題なのかも…
12:39
きらきら星
URL
編集
かつて韓国の徴兵では月に5000円のお小遣いが貰えたそうで。
01:09
一体感を感じる名無し
URL
編集
というわけで、本朝では廃ビル、廃村、原野に放り込み強制収容所並みに徴兵自身に訓練名義で整備をさせれば経費はうんと安く済む。かつ、徴兵を土木から原発迄タダ同然で働かせて経費の一部を賄えばいい。ついでに農業でもさせると。で、逃げたり逆らったら本人はもちろん、保護者も酷い目に遭うようにすれば、屈服、服従して”立派な兵隊”に仕上がるでしょう。
教育改革国民会議にほの見えた日本会議な偉い人がやりたい日本式徴兵制度ってそういうものでしょうねえ。
No title
14:20
山洞
URL
編集
神聖三文字さん達は四六時中勇ましいこと言ってる割に予備自補すら受験しませんが(笑)
15:03
URL
編集
本当に人手不足ならとっくの昔にパソナの派遣利権にしてしてそうですし
Re: 後方部隊の仕事ならお手伝い位はできるでしょうけど
01:15
やれやれ
URL
編集
ですよねえ...月の手取り20万円の人でも
一ヶ月20日勤務なら1日1万円の日当相当な訳で...
こう言っては失礼かも知れませんが、ホームレスや仕事にあぶれた人なら応募するでしょうかね?
後の下りは凡そ予想できる範囲の事で、それだけで気分が悪くなってきます。権力者からしたら他人事だから好き勝手言えますよね。
因みに同年代の韓国人と一緒に仕事をした事があるのですが、徴兵の事を聞いたら嫌な顔しながら何も良いことが無かった、本当に時間の無駄、貴重な時間を返して欲しいと嘆いていました。大学を休学?して徴兵で2年程陸軍にいたそうで鉄砲持って走らされて穴掘って殴られてそんなのばっかで辛かった、徴兵終わってからやっと勉強できるのが嬉しかったと言ってましたね。余程辛かったのか殆ど徴兵時代の話はしてくれなかったです。確かに若い時の2年は大きいですね。
07:29
URL
編集
それはともかく、イラク戦争のとき、米軍は軍事経験まったくなしの予備役を大量動員してイラクに送り込みましたね。有名なのは捕虜収容所の管理、警備要員でした。いざとなれば軍隊には、「経験も技術も何もなくてもいい、頭数さえいれば良い」という要員が必要ということです。
詳細は職務上の秘密なので書けないけど、予備自衛官にも「この人に何をやらせられるの?」って、驚くような人が混ざってますね。
07:41
URL
編集
職務上の秘密と書きましたが、当方自衛隊関係者ではありません。たまたま業務上知っている人が予備自衛官というだけの話。
No title
22:16
19190213
URL
編集
徴兵制でもなんでも敷いて我事にしてほしいと思います。
もしかしたら、自分や息子が行くかもしれない。
今の自衛隊では命を落とすかもしれない。そういう風に考えて欲しいと思います(予算を増やせというわけではないです。)。
その結果、やっぱ9条便利だわ金だけ出すわって言うのも国民の選択ですしその逆の茨の道もまたしかりです。
もっと主体性を持ってほしいと思います。