- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
今月あたまですか。回虫と言われて大腸菌と答えた夢をみたので装備改変を決めました。
イライラしていたこともあって夢を見たのでしょう。11月2日に徳生のRP-309を発注してさっきとどいたところです。

手前がそれで奥が従来のICR-110です。比較するとスピーカーが大きくなってボタンが減ってつまみになったことですかね。あと短波と藍牙つまりBLUETOOTHが付きました。細かいことをいうと音質調整とアラーム機能もついてます。
まあ、基盤まわりは同じようなもんでしょう。DSPだからガワとI/Oが違うだけで。
最初についてきた18650は1800mAhなんで即座に手持ちの保護回路つき3400mAhに交換して利用。ちなみに3400mAhは30本ほどある。1本あたり15Whあるのでやや危険なもの。だから個別にプラケースにいれて金属ケースにいれてその上でLIPO用のガラス繊維ケースにいれて仕舞っています。

SDカードを指して音楽再生すると最近の中国モノと同じように「TFカード・モード」としゃべる様になってました。
なお、充電器もXTARを2個追加。従来は赤のタイプ、21700まで使えるPB2Sを一つだけ使っていたけど急速充電器はこれだけで壊れたら困る。だから18650専用の黒のPB2Cを追加、あとはAAつまり単3用のBC4も買いました。なんで買ったかというとやはりイライラしてたから。


赤のPB2Sは中に電池が入れとくと同時2出力可能なQC3.0とPD3.0のバッテリーにもなる。黒のPB2CとBC4は5V2Aと1Aのモバイルバッテリーになる。
なによりも信用できるんだよねえ。XTARのほうがどうみても日本メーカより優れている。
BC4は失活したNiMHにも活入れる機能があって充電速度もギリ上限見極めも優れている感じ。ナショナルの急速充電器でだめになった電池も再生したしおそらく充電電圧も上になっている。松下の充電器で充電したNIMHはXTARはなおぐんぐん充電する。逆にXTARで充電したのを松下に入れても多分充電しない。いきなり橙色なんで電圧かけて挙動を見ているだけの様子。
本当はXTARののNiMHも欲しいのだけれどもリチウム充電池も含めて航空保安がうるさくなって日本向けに出してくれない。知り合いに頼んで買ってもらって中国郵政から船便でおくるしかないかな。
イライラしていたこともあって夢を見たのでしょう。11月2日に徳生のRP-309を発注してさっきとどいたところです。

手前がそれで奥が従来のICR-110です。比較するとスピーカーが大きくなってボタンが減ってつまみになったことですかね。あと短波と藍牙つまりBLUETOOTHが付きました。細かいことをいうと音質調整とアラーム機能もついてます。
まあ、基盤まわりは同じようなもんでしょう。DSPだからガワとI/Oが違うだけで。
最初についてきた18650は1800mAhなんで即座に手持ちの保護回路つき3400mAhに交換して利用。ちなみに3400mAhは30本ほどある。1本あたり15Whあるのでやや危険なもの。だから個別にプラケースにいれて金属ケースにいれてその上でLIPO用のガラス繊維ケースにいれて仕舞っています。

SDカードを指して音楽再生すると最近の中国モノと同じように「TFカード・モード」としゃべる様になってました。
なお、充電器もXTARを2個追加。従来は赤のタイプ、21700まで使えるPB2Sを一つだけ使っていたけど急速充電器はこれだけで壊れたら困る。だから18650専用の黒のPB2Cを追加、あとはAAつまり単3用のBC4も買いました。なんで買ったかというとやはりイライラしてたから。


赤のPB2Sは中に電池が入れとくと同時2出力可能なQC3.0とPD3.0のバッテリーにもなる。黒のPB2CとBC4は5V2Aと1Aのモバイルバッテリーになる。
なによりも信用できるんだよねえ。XTARのほうがどうみても日本メーカより優れている。
BC4は失活したNiMHにも活入れる機能があって充電速度もギリ上限見極めも優れている感じ。ナショナルの急速充電器でだめになった電池も再生したしおそらく充電電圧も上になっている。松下の充電器で充電したNIMHはXTARはなおぐんぐん充電する。逆にXTARで充電したのを松下に入れても多分充電しない。いきなり橙色なんで電圧かけて挙動を見ているだけの様子。
本当はXTARののNiMHも欲しいのだけれどもリチウム充電池も含めて航空保安がうるさくなって日本向けに出してくれない。知り合いに頼んで買ってもらって中国郵政から船便でおくるしかないかな。
スポンサーサイト
Trackback
Comment