- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
石原慎太郎が死んだとかいうのだが。褒めるところはなくはないのだろうが政治家として功罪を均すと罪九割だろうよ。
まずは祝杯あげてお赤飯炊いてもいいくらいい。とくに虐められたマイノリティはそうすべきではないかね。スターリンが死んだあとの「処刑人がくたばったバンザイ」なわけだからさ。己も「そうだよね、よかったねえ」と同感するね
そこで田舎儒者めいた道徳律を振り回して「その死を悼め」というのはどーかしている。なによりも道徳律を守らなかった石原に道徳律を適用する必要はないものだよ。なんつーかバンザーイは報復というか復仇というかで妥当であるもんだ。
新聞放送局の一つでも「死は社会奉仕」くらいは言わないものかね。どうせ死んでるから反論はできないし石原家も軍団もすでにオシマイだから何の後難もない。だからそういい切れと思うのだがね。
そして続くべき連中に後に続けと勧奨すべきだよ。たとえば老人は無駄に長生きせずに死ぬ義務があるといった曽野綾子さんに有言実行率先躬行として最後の御奉公を勧めるべきではないのかねえ。
まずは祝杯あげてお赤飯炊いてもいいくらいい。とくに虐められたマイノリティはそうすべきではないかね。スターリンが死んだあとの「処刑人がくたばったバンザイ」なわけだからさ。己も「そうだよね、よかったねえ」と同感するね
そこで田舎儒者めいた道徳律を振り回して「その死を悼め」というのはどーかしている。なによりも道徳律を守らなかった石原に道徳律を適用する必要はないものだよ。なんつーかバンザーイは報復というか復仇というかで妥当であるもんだ。
新聞放送局の一つでも「死は社会奉仕」くらいは言わないものかね。どうせ死んでるから反論はできないし石原家も軍団もすでにオシマイだから何の後難もない。だからそういい切れと思うのだがね。
そして続くべき連中に後に続けと勧奨すべきだよ。たとえば老人は無駄に長生きせずに死ぬ義務があるといった曽野綾子さんに有言実行率先躬行として最後の御奉公を勧めるべきではないのかねえ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
同感ではあるのですが...
08:16
やれやれ
URL
編集
祝杯までは上げませんが(思い出すだけで酒がまずくなる)。
今すぐ罪を認めて死んで欲しい政治家もいますが、この様な所で同調してやっと逝ってくれたかとコメントするのがせいぜい。
石原についてはディーゼルの排ガス規制を強化してくれたこと以外は評価するところがありません。尖閣を買い取ると言って集めたお金はどこに行ったのでしょうね?
「新聞放送局の一つでも「死は社会奉仕」くらいは言わないものかね。」
お気持ちは分かりますが生前に追求しないレベルのマスコミに期待するだけ無駄でしょう。
忖度しない男気あふれるマスコミが出ることを祈るのみ。
「たとえば老人は無駄に長生きせずに死ぬ義務があるといった曽野綾子さんに有言実行率先躬行として最後の御奉公を勧めるべきではないのかねえ。」
人には言って自分では実行しない人は多いですよね。まず自分が規範を示さないと説得力に欠けるというものです。迷惑老人そのものですね。
そういう意味では市ヶ谷で腹をかっさばいた小説家は迷惑でしたがまだマシな部類だったのかも知れません。
No title
12:00
ざざむし
URL
編集
今は本音を言えば叩かれる息苦しいご時世ですが、自由な発言が許される人物として貴重だったように思います。
少なくとも、言葉尻を捉えてSNSで不毛な論争を吹っかける政治家や、知性に問題があるアベあたりに比べれれば、まっとうだったかと。
No title
21:56
URL
編集
※まあ思想や言動はどーかと思いますが。
「高校生なんだから好きな学校に行かせればいいだろ」みたいなこと言ってましたが、それには全く同意しますし、
公立校が大学受験向けの進学指導しないってのもねえ・・・ってのは、イチ都民としては思ったり思わなかったり思わなかったり。
(この辺りは文谷先生の見解も伺いたいところですが)
でも元都知事閣下におかれては、まったく話題に上がらずにいる方がよっぽどクリティカルヒットな気もするので、
こうやって話題にしてる時点で思うツボなのかも・・・。
No title
13:30
URL
編集
>自由な発言が許される人物として貴重だったように思います。
水俣病患者や精神障碍者への暴言も「自由な発言」ですかそうですか
17:23
URL
編集
故人が都知事のとき区役所に都民税を払いたくないという人たちの相談で行列ができていたのが思い出されます
>新聞放送局の一つでも
日本のマスコミに期待しても無駄でしょうね、残念ながら
00:05
URL
編集
No title
22:54
ガネット
URL
編集
熱血指導者として褒められるのと似てますね。
ただの恐怖政治に過ぎないのに。
09:58
URL
編集
学校群廃止は1982年入学から、鈴木都知事の時代。石原とは関係ありません。進学指導とかは知らないけど。