- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2023 . 07
Category : 未分類
H-3失敗で1年位飲んでいなかったお酒で祝杯を挙げてしまったよ。350のビール飲んだら久しぶりでブッ倒れてコンコンと寝て用足してまた寝て起きて今の時間に至るという状態ですねえ。でも、めでたい。
しかも、その後に大JAXA発表の「撤退ではない転進」まで聞けると先々が楽しみになるもんだ。
まあねえ、どーみても失敗なのにJAXAだかの花火屋の広報プロダクトマネージャやらが「失敗ではない」強弁しているのだけれども。
たしかに打ち上げ失敗以前かもしれない。実際にピクリとも動いていないんだから、まー「H-3ロケットは打ち上げどころかそこまで至っていないから、打ち上げ失敗ではない」というのが限界かね。
あの広報プロダクトマネージャもどーかしてんじゃないかな。共同記者の「要は失敗じゃん」がよほど痛かったのか、自分たちの会社の用語みたいな通用しない理屈で返してしまった。それをヨイショするロケットマニア連も含めて傷を広げたようなものだよ。
「そう言われると厳しいがロケットは無事で再利用できるから次回ご期待」位で終わらせるのがいいんじゃないかな。なんせ子ども食堂が出現するこのご時世に国費突っ込んどいて雑に遣って失敗しているわけだ。ちっとはしおらしくしとくのが世知といったものではないのかね。
それについて「事故じゃない、事象だ」みたいに失敗を言い換えて失敗そのものを認めないアレではねえ。経済性もなく三菱の分も含めて国の金でやってる御用会社が言い切るのは傲岸不遜だよね。
そして次のフラグが立ったよなあと。JAXAの「撤退じゃない転進だ」はまったくそれ。
映画なら傲岸不遜なJAXAのロケットはダイナマン大爆発になるよね。もしくは科学忍法火の鳥で衛星ごと沖ノ鳥島の先に落ちると面白いなとワクワクするものだよ。その時はお赤飯を炊こう。
しかも、その後に大JAXA発表の「撤退ではない転進」まで聞けると先々が楽しみになるもんだ。
まあねえ、どーみても失敗なのにJAXAだかの花火屋の
たしかに打ち上げ失敗以前かもしれない。実際にピクリとも動いていないんだから、まー「H-3ロケットは打ち上げどころかそこまで至っていないから、打ち上げ失敗ではない」というのが限界かね。
あの
「そう言われると厳しいがロケットは無事で再利用できるから次回ご期待」位で終わらせるのがいいんじゃないかな。なんせ子ども食堂が出現するこのご時世に国費突っ込んどいて雑に遣って失敗しているわけだ。ちっとはしおらしくしとくのが世知といったものではないのかね。
それについて「事故じゃない、事象だ」みたいに失敗を言い換えて失敗そのものを認めないアレではねえ。経済性もなく三菱の分も含めて国の金でやってる御用会社が言い切るのは傲岸不遜だよね。
そして次のフラグが立ったよなあと。JAXAの「撤退じゃない転進だ」はまったくそれ。
映画なら傲岸不遜なJAXAのロケットはダイナマン大爆発になるよね。もしくは科学忍法火の鳥で衛星ごと沖ノ鳥島の先に落ちると面白いなとワクワクするものだよ。その時はお赤飯を炊こう。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
09:31
URL
編集
このくにマジでどーなったんだろう
12:28
きらきら星
URL
編集
なんかヘリが学校のグラウンドに緊急着陸した場合、それは不時着か予防着陸かで揉めるのと似ているような。
それはともかく、周回軌道に衛星を打ち上げる作業なんざ、この半世紀以上のあいだ、世界各国で何百何千と行ってますが、いったいいつになったら「トラブルを糧としながら前に進む道半ばの技術」から卒業できるんだろう。あと100年くらいはかかるんだろうか。
わざわざ赤飯は用意しませんけど
15:18
やれやれ
URL
編集
健康的で良いですね。
お酒は弱いけど好きなのでチビチビ飲んでいます。お陰でγGTPが高くて...
それはともかく私は失敗の映像を見て
スター誕生と言う番組で皆落選して欽ちゃんが
やったバンザーイ無しよ、を思い出しました。
オジサン以上でないと分からないネタですけど
点火してバンザイしたけど打ち上がらずそのまま上げた両手を横に倒して無しよをロケットでリアルに見た気がしましたよ。そのあと笑い転げました。前代未聞でしょう。打ち上げに失敗してリフトオフした瞬間にそのまま下に沈んで爆発するNASAの宇宙ロケットとか飛び上がったら爆発したとか面白い?失敗映像には枚挙に暇がありませんが、その末席に名を連ねる栄誉を受けるべき映像かと。
失敗では無く中断とか中止とか苦しい言い訳を連発するから痛々しさがもう。打ち上げできなかったんだから失敗しました。まだ再利用できるので準備できたら再開しますでいいじゃない。
この辺のネジ曲がったプライドが失敗の元かと。日本人はいつから謙虚さを失ったのか?
いや三菱とJAXAだから?
とりあえず爆発しなかっただけ再使用の可能性があり、そこだけが救い。
「経済性もなく三菱の分も含めて国の金でやってる御用会社が言い切るのは傲岸不遜だよね。」
一応一発50億円で経済性ありと言う建前ですから本当に達成できるのかどうかで変わるとは思いますがMRJの失敗、中止といい三菱にはプライドの高さと反比例する技術力が何とも言えず、見ていてまたかと言う思い。
達成できたら商業化の可能性は微レ存でしょうか。
それにしても今日から格納庫で点検に入るようですが本当に補助ロケットの点火の停止信号だけだったのか、調べ直すと色々出てきそうな気が。今年度中(3月末まで)に打ち上げるとか言っていますが、眉毛に唾つけて待っています。個人的には早くて数ヶ月、遅ければ数年待たされそうな予感。
No title
00:38
ガネット
URL
編集
共同通信の配信記事は「失敗」になってました。
11:08
偽陸士
URL
編集
私にはどう見ても武士の商法にしか見えませんが。
それは兎も角、潔く散華してくれれば店仕舞いして、国費の無駄を省けたものを。
さっさと戦略的撤退して欲しいもんです。
「おのれガッチャマン、またしても国費を無駄に。」と言いたくもなります。
この事業立て直すのは南部博士でも無理なんじゃないかな。
13:02
きらきら星
URL
編集
今回上がらなかった(上げられなかった)原因は、いずれ調査内容が公表されるでしょうけれど、仮に配線の接続ミスや納入部品の検品ミスとかだったらどうなるんだろう。品質管理や工務管理の体制不備まで「道半ばの科学技術」とやらにカウントされた日にゃ、納税者は堪ったもんじゃないわ。
03:10
aac
URL
編集
こっちまで笑顔になってくる。
日本のロケットと北朝鮮ミサイル
08:18
URL
編集
もっともそんなことは起きないでしょうが…
23:56
きらきら星
URL
編集
https://nordot.app/999247579748974592
別に打ち上げに失敗したわけでなし。単なる中止に過ぎんのだから、泣くほど悔しがらなくてもいいんじゃないの。ねえ?
両方一遍に盛り込もうとするから……。
19:32
葛根湯
URL
編集
「単なる中止」だから傷は浅いとしたいのか、技術者が泣く程悔しい大事としたいのか、設定がブレブレですよね。
12:16
やれやれ
URL
編集
晴れて正式に失敗しました。
自爆させたそうなので火の鳥になったのでしょうね。
一段目のエンジンは成功だったとか
喜ぶんだろうな…
こっちはやはり別の所に見落としでミスがあったな、位の感じですが。
神のお告げだと思ってじっくり見直して挑めば良かったものを急いで上げるから…
また2年くらい遅れるのかも?
12:16
やれやれ
URL
編集
晴れて正式に失敗しました。
自爆させたそうなので火の鳥になったのでしょうね。
一段目のエンジンは成功だったとか
喜ぶんだろうな…
こっちはやはり別の所に見落としでミスがあったな、位の感じですが。
神のお告げだと思ってじっくり見直して挑めば良かったものを急いで上げるから…
また2年くらい遅れるのかも?
No title
13:27
URL
編集
自分も末端ですが技術者でして、仕事なんで屁理屈で強弁することはありますけどね、あれを持ち上げてるマニアがアホすぎて。