- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 未分類
WEB版でも記事が出ました
「日本製兵器は性能が低く、価格は世界一…自衛隊創設から70年間の甘やかされてきた」
・ 日刊ゲンダイです
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/325785
・ ヤフーです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c8e0ad1c60ee33cf91c75d8508f403901b4012
「日本製兵器は性能が低く、価格は世界一…自衛隊創設から70年間の甘やかされてきた」
・ 日刊ゲンダイです
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/325785
・ ヤフーです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c8e0ad1c60ee33cf91c75d8508f403901b4012
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
09:30
ななしのごんべ
URL
編集
某K谷さんの文章かと一瞬思いましたよ(笑)
しかし相変らずヤフコメのレベル低いの多いですね。
ヤフコメ民って全員とは言いませんがなんであんなにバカ丸出しなんでしょう。今の日本人のレベル見てるようで悲しいですわ。
No title
14:44
URL
編集
区別がつかなくなるでしょうけど
問題点を指摘するスタンスから記事を書く
のであれば、似た様な立ち位置から
同じ風景を見る事になりますよね。
そうなればパッと見で似た文章になるのも
ある意味当然では?
ヤフコメはご本人も仰ってますけど
合わないし想定した読者層でもありませんしね
言ってる事も、昔誰かが言ってた様な事の
リサイクルで違った視点からの意見なんて
何もない。他人の悪口と中傷以外に独創性の
無い代物なんて読む意味を感じられないです。
海外に行ってみましょう。
09:51
やれやれ
URL
編集
自衛隊の装備状況を理解している人ほど
清谷さんたちと同じような内容になることは当然でしょう。
これがありのままの事実なのだから。
それは海外の装備品と比較してみるとより顕著になります。できればスペックだけでなく現物を見ると良いでしょう。写真だけではわからない事も多いですからね。
要するに実態を知らない、雑誌や新聞などのヨイショ記事を盲信した結果です。
同じ軍事ライターでも政府や防衛省側に忖度した記事を書く人も多い。実態を知っていてもあえて自衛隊すげ~って記事を書く。
そちらのほうがお金になりますからね。
体制側に阿ること無く事実や隊員側に沿うライターさんは清谷さんや文谷さんのような内容になる。その違いも大きい。
海外のエアショーや陸海軍などのオープンハウス、兵器展示会に行ってみて実物を見て下さい。最新の動向も見て下さい。
日本が先進的では無いことが直ぐに分かります。私も海外で見て触れて自衛隊の装備が貧弱であることが素人目にも分かりましたから。海外の展示会に行けばまずドローンですよ。星の数ほど多種多様です。しかし自衛隊はほとんど持っていません。しかし今は大慌てでドローンの導入、装甲車もパトリアAMV、銃も20式以外は輸入になってきています。20式も遠からずM4,HK416やSCARに変わるかもしれませんけど。
防衛産業のやらかしや撤退、ウクライナのお陰でようやく自分たちの立場を理解し始めたからでしょう。