- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 有職故実
昭和44年の朝日新聞縮刷版をパラパラめくると、東京12チャンネルのプロレスに「原爆男スナイダー」と「重戦車カールソン」なんてあるのに時代を感じるものです。
ドラマ『遊撃戦』紹介を探してテレビ欄を覗いていたのです。件のプロレスもそうですが、『鉄道公安36号』とか、三国一朗の『私の昭和史』(高木惣吉さんのインタビューとかあるのです)とか出てくると、まぁそっちのけになる。記憶にあたらしいところでは、『ゲバゲバ90分』、『8時だよ全員集合』もすでに始まっている。
編成上面白いのは『魔法使いサリー』の再放送のあと、15分のニュースを挟んで新番組『秘密のアッコちゃん』につないでいる点ですか。それぞれ原作が横山光輝と赤塚不二夫で、後には魔法少女とは縁もゆかりもない作風に思えるのですけどね。
気になるのは『東京バイパス指令』。タイトルが秀逸ですよ。名前からしてシリアスものっぽく、またWIKIPEDIAでみると「アクションドラマ」「太陽にほえろの前身」とある。ただ、「バイパス」の意味がよくわからない。潜入捜査だからなんですかね。
もちろん、普通の記事でも気になることもあるんですけどね。「沖縄で風疹大流行、琉球政府を援助」とか「コメコン首脳会議が行われる」とか。
なかでも面白いのが「ニクソン大統領英国訪問、ユニオンジャックの天地を間違える」ですかねえ。何が面白いといって、記事によれば「ユニオンジャックの天地をひっくり返すのは、海軍艦艇が救助を求めるとき」だそうです。でも、あの国旗は遠目に見て天地は分らないでしょう。
そもそも艦尾に常時掲揚する軍艦旗はホワイト・エンサインです。ユニオンジャックではありません。停泊中に艦首に上げたり、外国に入る時、当該国旗と一緒にヤードに揚げたりはするんでしょうけど、そこで救助を求めてもねえ。
ドラマ『遊撃戦』紹介を探してテレビ欄を覗いていたのです。件のプロレスもそうですが、『鉄道公安36号』とか、三国一朗の『私の昭和史』(高木惣吉さんのインタビューとかあるのです)とか出てくると、まぁそっちのけになる。記憶にあたらしいところでは、『ゲバゲバ90分』、『8時だよ全員集合』もすでに始まっている。
編成上面白いのは『魔法使いサリー』の再放送のあと、15分のニュースを挟んで新番組『秘密のアッコちゃん』につないでいる点ですか。それぞれ原作が横山光輝と赤塚不二夫で、後には魔法少女とは縁もゆかりもない作風に思えるのですけどね。
気になるのは『東京バイパス指令』。タイトルが秀逸ですよ。名前からしてシリアスものっぽく、またWIKIPEDIAでみると「アクションドラマ」「太陽にほえろの前身」とある。ただ、「バイパス」の意味がよくわからない。潜入捜査だからなんですかね。
もちろん、普通の記事でも気になることもあるんですけどね。「沖縄で風疹大流行、琉球政府を援助」とか「コメコン首脳会議が行われる」とか。
なかでも面白いのが「ニクソン大統領英国訪問、ユニオンジャックの天地を間違える」ですかねえ。何が面白いといって、記事によれば「ユニオンジャックの天地をひっくり返すのは、海軍艦艇が救助を求めるとき」だそうです。でも、あの国旗は遠目に見て天地は分らないでしょう。
そもそも艦尾に常時掲揚する軍艦旗はホワイト・エンサインです。ユニオンジャックではありません。停泊中に艦首に上げたり、外国に入る時、当該国旗と一緒にヤードに揚げたりはするんでしょうけど、そこで救助を求めてもねえ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment