- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 有職故実
昨17日、北朝鮮の金正恩氏が元帥に昇任されたとの由。「金正恩氏『共和国元帥』に 北朝鮮、「重大報道」で発表」とする報道がありました。その政治的効果や日本への影響は置いておきましょう。それよりも気になるのが「共和国元帥」って称号ですね。
元帥に形容詞をつけると「何だかねえ」となりませんか。ゲーリング「国家元帥」とロンメル「元帥」(別にマンシュタインでもいいですけど)だと、前者はショボく見えるものです。「ソ連邦元帥」とか「ソ連邦英雄」は、ショボくは見えないけど、粗製濫造が見えてくる。権威を大安売りしてインフレになった感もあります。
金さんの「共和国元帥」は、むしろ素「元帥」よりも有難くない。それがつくことによって、却って品下る感じでしょうか。まあ、博士と名誉博士に似ている。名誉博士は該当分野では必ずしも専門的な知見はありません。同じように、共和国元帥は軍隊運用にはタッチできない感じもします。
まあ、北朝鮮としては国家慶事のようですので、人民にはチョコパイか、北朝鮮で作った日本製タバコでも特別配給されるのでしょう。
元帥に形容詞をつけると「何だかねえ」となりませんか。ゲーリング「国家元帥」とロンメル「元帥」(別にマンシュタインでもいいですけど)だと、前者はショボく見えるものです。「ソ連邦元帥」とか「ソ連邦英雄」は、ショボくは見えないけど、粗製濫造が見えてくる。権威を大安売りしてインフレになった感もあります。
金さんの「共和国元帥」は、むしろ素「元帥」よりも有難くない。それがつくことによって、却って品下る感じでしょうか。まあ、博士と名誉博士に似ている。名誉博士は該当分野では必ずしも専門的な知見はありません。同じように、共和国元帥は軍隊運用にはタッチできない感じもします。
まあ、北朝鮮としては国家慶事のようですので、人民にはチョコパイか、北朝鮮で作った日本製タバコでも特別配給されるのでしょう。
スポンサーサイト
Trackback
Comment