- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2021 . 04
Category : 未分類
『イギリス連合王国の政治と行政』(発行年月日不明 東京駐在英国大使館情報部刊
”Goverment and Administration of the United Kingdom”1952年版と56年の抄訳?)読んで少々。
イギリスの諸制度を紹介する本なんだけれども。まあ、王妃は王と同格になるが王配は女王より下になる(エディンバラ公ね)というような有名ところから、検死裁判所(Coroner's Court)とかスコットランドの奉行裁判所(The Sheriff Court)とか珍妙に見える組織名、中世以来の四季裁判(Court of Quater Session)、巡回裁判(Assize)、教会裁判所の大僧正裁判所(Provincial Court)と僧正裁判所(Consistory Court)が戦後も残っている点なんかが面白いところか。
ただね、警察組織にある『王立アルスター警備隊』(The Royal Ulster Constabulary)でチョットね。北アイルランドの警察組織なんだが、北アイルランド政府とベルファウスト諸団体のカンパで運営されているような書きぶり。「植民地の権力側が金を出し合って自警組織を作って、そのまま警察になったような感じなのかねぇ、嫌らしい」と考えたとき「何かに似ている」と気に掛かったのよネ。アトで気づいたのだけれども、東インド会社が自前で軍隊を持ったようなものなんだろうね。(正しいかどうかは確認しないといけないけれども)
あとは、軽微犯罪治安裁判所は無給判事(多分、地方の名士のボランティア)によるが、ただしロンドンは有給判事である、というあたりもなんか自治都市ロンドンの格の高さなのだろう。
MIXI日記 2010年02月13日 より
”Goverment and Administration of the United Kingdom”1952年版と56年の抄訳?)読んで少々。
イギリスの諸制度を紹介する本なんだけれども。まあ、王妃は王と同格になるが王配は女王より下になる(エディンバラ公ね)というような有名ところから、検死裁判所(Coroner's Court)とかスコットランドの奉行裁判所(The Sheriff Court)とか珍妙に見える組織名、中世以来の四季裁判(Court of Quater Session)、巡回裁判(Assize)、教会裁判所の大僧正裁判所(Provincial Court)と僧正裁判所(Consistory Court)が戦後も残っている点なんかが面白いところか。
ただね、警察組織にある『王立アルスター警備隊』(The Royal Ulster Constabulary)でチョットね。北アイルランドの警察組織なんだが、北アイルランド政府とベルファウスト諸団体のカンパで運営されているような書きぶり。「植民地の権力側が金を出し合って自警組織を作って、そのまま警察になったような感じなのかねぇ、嫌らしい」と考えたとき「何かに似ている」と気に掛かったのよネ。アトで気づいたのだけれども、東インド会社が自前で軍隊を持ったようなものなんだろうね。(正しいかどうかは確認しないといけないけれども)
あとは、軽微犯罪治安裁判所は無給判事(多分、地方の名士のボランティア)によるが、ただしロンドンは有給判事である、というあたりもなんか自治都市ロンドンの格の高さなのだろう。
MIXI日記 2010年02月13日 より
スポンサーサイト
Trackback
Comment