- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : エネルギー
国立国会にに閉店時間まで居座って外に出ると、太鼓の音がする。「原発反対のサウンドデモかなにかだろう」と思ったのだが。首相官邸にしては音がでかい、閉会中の議事堂にデモもない。永田町の駅まで歩くと、その先にある自民党党本部前でデモやっていた。

参加者は、掴みで300人といったとこか。歩道にそって集まっていたんだけれども、反対側歩道から見るとそんな感じ。全体を見渡してみると、直感でだいたい200‐300くらい。ある程度見当つけようと、テモ列の真ん中を見つけてその半分、そのまた半分(1/4)、そのまた半分で1/8の検討をつけて、その1/8を10人ずつくらいで割ってみると30-40人位の見当になった。8倍して300程度かね。平日の夕方なのに結構あつまったものだ。
主張は「原発反対」と分かりやすい。その上で、推進してきた自民党への抗議になっている。5分程度しか見てなかったけど、原発反対と、それに関連する自民党への抗議以外の、政治的なシュプレヒコールはない。結構、好印象だった。※ 汽車に乗ってから検索すると、金曜デモが火曜日に出張してきたものらしい。
たしかに、自民党は責任は免れんよね。長く与党だった自民党は原発推進でやって来たわけだ。電力業界ともズブズブ。(民主党も電力労組とズブズブだったみたいだけどね) そして、この期に及んでも原発に未練を残している。こないだの自民党総裁選だと、候補者全員が原発維持を表明している。
デモと主張は賛同できる感じでしたねえ。まあ、自民党の新体制が、原発反対の声よりも大企業や業界に賛同しそうなわけで、抗議はあっても不思議じゃないですね。
ま、一番先立って抗議する先は、東電だと思うんだけどね。
※ あのあたりで一番腹たったデモは、草莽全国地方議員の会。あまりに酷いので日記に書いてあった。最高裁判所の前から、国立国会に向けてスピーカーでアジ演説しやがった。デジタル史料とかマイクロとか、眼が痛くなるような画面と格闘しながら読んでいる利用者は皆殺意を抱いていたよ。TPP反対(の名を借りたマスコミ批判)だったが、隣に座った爺サマ曰く「国会議事堂前で、常識的な範囲で主張していた農業団体のみなさんを見習え」だってよ。

参加者は、掴みで300人といったとこか。歩道にそって集まっていたんだけれども、反対側歩道から見るとそんな感じ。全体を見渡してみると、直感でだいたい200‐300くらい。ある程度見当つけようと、テモ列の真ん中を見つけてその半分、そのまた半分(1/4)、そのまた半分で1/8の検討をつけて、その1/8を10人ずつくらいで割ってみると30-40人位の見当になった。8倍して300程度かね。平日の夕方なのに結構あつまったものだ。
主張は「原発反対」と分かりやすい。その上で、推進してきた自民党への抗議になっている。5分程度しか見てなかったけど、原発反対と、それに関連する自民党への抗議以外の、政治的なシュプレヒコールはない。結構、好印象だった。※ 汽車に乗ってから検索すると、金曜デモが火曜日に出張してきたものらしい。
たしかに、自民党は責任は免れんよね。長く与党だった自民党は原発推進でやって来たわけだ。電力業界ともズブズブ。(民主党も電力労組とズブズブだったみたいだけどね) そして、この期に及んでも原発に未練を残している。こないだの自民党総裁選だと、候補者全員が原発維持を表明している。
デモと主張は賛同できる感じでしたねえ。まあ、自民党の新体制が、原発反対の声よりも大企業や業界に賛同しそうなわけで、抗議はあっても不思議じゃないですね。
ま、一番先立って抗議する先は、東電だと思うんだけどね。
※ あのあたりで一番腹たったデモは、草莽全国地方議員の会。あまりに酷いので日記に書いてあった。最高裁判所の前から、国立国会に向けてスピーカーでアジ演説しやがった。デジタル史料とかマイクロとか、眼が痛くなるような画面と格闘しながら読んでいる利用者は皆殺意を抱いていたよ。TPP反対(の名を借りたマスコミ批判)だったが、隣に座った爺サマ曰く「国会議事堂前で、常識的な範囲で主張していた農業団体のみなさんを見習え」だってよ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment